後悔

22222

今日ここで、私が9年前から苦しめられ続けている後悔と恐怖の記憶を、この話を見た人にほんの少しづつ、持って行ってもらえれば良いなと思い、ここにこうして書かせてもらいます。

実際に何かが憑く訳ではありませんが、そう記述する事で、私自身の記憶の影が、ほんの少しだけ、明るくなるので…。

9年前の体験、それは私は某保険会社に入社し、3年目に突入した矢先の出来事でした。

私は係長になり、4人の部下が居て、その中の3人(I君、T君、Yさん)とは、一週間に2回欠かさず飲みに行くくらいの仲でした。

残りの1人は、この物語には関係無いので、省略させてもらいます。

その日も、私達は4人で行き付けの居酒屋で食べた後、割り勘で支払いを済ませ、帰る途中でした。

いきなり、I君が、りんご一個がちょうど入るくらいの大きさの、見るからにぼろぼろな木箱を取り出して見せました。

それは変な仕掛けのある箱で、以前流行ったルービックキューブのように、色(木目)がきちんと合うように揃えると開くという箱でした。

彼の言うには、父から貰ったもので、随分昔のものらしいです。

なんでも、戦争前からあったそうです。

「父は開けられないし、どうせ戦後の焼け跡で拾ったものだから、と僕に譲ってくれました」

と言ってました。

その箱を彼は二世代隔てた今でもいまだに開けられずにいるそうです。

僕は、その箱を見たときから、なんとなく言いようの無い悪寒を感じていました。

僕は霊感がある方なのでしょうか、時々、上半身と下半身の釣り合いが取れてない人とか、足の足りない(もしくは無い)小動物等を見かけることがあるのです。

なので、僕は、T君とYさんが代わりばんこにその木箱の節目をずらしたり、引っ張ってみたりしているのを見ていて、なぜかひやひやしていました。

開け放ってしまうことを、僕の霊感が恐れていたんだと思います。

結局、その日はその木箱は開きませんでした。

店を出て、帰りのタクシーがつかまるまでの5分間くらいしか時間が無かったので、さすがに無理でした。

その後、その日は全員何事も無く帰宅しました。

次の日、I君が前日私以外の2人に好評だった木箱を会社に持ってきて、昼休みにデスクワークをしていた私の元へ、Yさん、T君を連れてやってきました。

私は、その途端、付き合いが悪いと思われるのを覚悟で、彼らに忠告しました。

「その箱は、開けない方がいいと思う」と。

彼は、訝しげな顔をしながら、僕に「兄と同じことを言うんですね」と返しながらも、得意げに「きっと近いうちに開けて見せますよ」と言って、デスクワークをしている私に気を遣い、それきり昼休みは話しませんでした。

そしてその日の仕事が終わった後、4人で桜見をしようと言うことになり、近くの公園でYさんのお母さんの差し入れで、筑紫のお吸い物をすすりながら桜を堪能していました。

そんなときにT君が「この素晴らしい風景を、四人一緒に写真に収めておこう!」と言って、ポラロイドカメラを出し、それで一際幹の太い立派な桜をバックに写真を撮りました。

見事な写真が撮れました。

でも、変なのです。夜だから、余計な光が入る心配も無し、開けた場所だから、フラッシュが反射して変色する心配も無いんですけど、写真がなんとなく薄い赤色を全体的に帯びているのです。

T君は「こういうこともあるさ」と言って、もう一回全員で写真を撮りました。

しかし、またも同じ現象が起こったのです。

T君は「広い範囲で撮るから、余計なものが入るのかもしれない。フィルムに余裕はあるし、一人づつ撮ろう」と言って、私、Yさん、I君、T君の順番で撮ることになりました。

まず、私の撮影です。

これはうまく行きました。

次のYさん、うまく行きました。

問題はその次のI君でした。1度目で撮れた写真は、さっき撮ったのよりなんとなく赤みが強くなっているように見える写真でした。

そこでもう一回。今度は、なんだか、I君の周りに、赤ではなく黄色に近い色の薄いビニールのようなものが、なんとなく写っている写真でした。

気味悪がりながらも、I君はもう一回撮るようにT君にお願いしました。

そして出てきた写真を見て、T君は「なんだあ、なんか変だ!」と言って、私達の方に駆け寄ってきてその写真を見せました。

その内容は、かなり凄惨なもので、I君の手や顔は殆ど隠される程に、数え切れない程の黄色い手がI君の体に四方八方から絡んできて、さらにI君の体の黄色の手に絡まれていない部分(下半身)も、鮮烈な赤色に染まっていました。

I君は、これを見せられた後、一つの事実を告白しました。

その内容は、次のようなものでした。

「今日、昼休みの後、印刷室でコピー機を回してる間、木箱を弄っていたら、ついに木箱が開いたんですよ。

だけど、中からはぼろぼろの布袋が出てきて、それには『天皇ノタメ 名誉の死ヲタタエテ』って書いてありました。

開けてみたら、大量に爪と髪の毛の束が出てきて、不気味だから焼却炉に捨ててしまいました」

私達は、すぐにそれをお寺に持って行って、その話をして写真を供養してもらえるように頼んだんですけど、お寺の住職さんは

「あなたのしたことは、とても危険なことです。あなたがたの持って来たその写真を供養しても、霊の怒りは静まりません。

その木箱を持っていらっしゃい。それを供養してあげれば、中に閉じ込められていた魂も救われます。ぜひ持ってきてください」

と言って、寺の住職は、ひとまず今日は帰るように促しました。

しかし、結局、I君と会うのは、その日が最後になりました。

次の日の朝、I君が昨日の帰宅途中、自宅近くで自動車に衝突されました。

胴体は切断され、下半身は炎上する車のタイヤに巻き込まれたまま一緒に焼け焦げ、上半身はそこから20メートルくらい離れたところにあり、即死だったとのことです。

その日、私とT君とYさんは、彼の母親から木箱を譲ってもらい、それを寺の住職さんのところに持って行きました。

しかし、寺の住職さんは、

「この箱は怨念そのものです。それも、もはや人のものではなくなっています。

この霊たちの怒りを静めるのは難しいです。供養して差し上げたいですが、時間がかかります。それでもよろしいですか?」

と言いました。

I君が霊に憑かれる行いをしてから、たったの半日で命を落としたのを見ている私達は、それではいけないと思い、自分達で読経を覚えることにしました。

その年の12月、私達が霊の恐怖を忘れかけていた頃になって、Yさんが火事で亡くなりました。

発火の原因は、ストーブの不完全燃焼だったらしいです。

残された私とT君は、気味が悪くなり、会社に転勤を希望しました。

事が起きたこの地を離れれば、霊たちも私達のことを追って来れないのではないか、と思ったからです。

また、既に私と彼のどちらかが憑かれている可能性もある訳なので、お互いの了解で別々の場所に転勤させてもらうことにしました。

しかし、その考えは甘かったと後から思い知らされる事になりました。

それから9年が経過しました。まさに悪夢のような9年間でした。

T君は、転勤後2年目にして結婚。

その後、一人目の子供が生まれて半月で肺炎で亡くなり、二人目の子供も流産で亡くなりました。

それと同時に、二度に渡る流産でT君の妻も体を悪くし、脳に腫瘍ができ植物人間になって、次第に体力が衰えていき…、最後には死に至る重い病気を患いました。

そして、6年目の秋に亡くなったといいます。

T君も、精神的にまいっていたのでしょう。翌年の春に会社の屋上から飛び降り自殺をしてしまいました。

それから2年が経ち、現在に至ります。

この頃になって、頻繁に激しい動悸に見まわれるようになりました。

さらに、夢に先に逝った3人が出てくることも度々ありました。

私はこの先どうなるのか分かりません。

今の持病の動悸も、恐怖によるストレスからくる一時的なものであれば良いと思いますが、私を除いた3人がすでに他界してしまっていることから、私ももう長くないかもしれません。

この長く読み辛い素人文書を最後まで読んでくださった方には、私に憑いている霊を鎮める手助けをすると思って、手を合わせて簡単な読経をお願いしたいと思います。

「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」と。

関連記事

田園風景

くねくね – 秋田の怪談

これは私が幼少の頃、秋田県にある祖母の実家に帰省した際の出来事である。 年に一度のお盆の時期にしか訪れない祖母の家に到着した私は、興奮を抑えきれず、すぐさま兄と一緒に外へ駆け出…

カオル

バイト先の会社の寮で、幽霊騒ぎがあった。 俺は入社して1年も経たないのでよく知らなかったが、以前から気味の悪い事が起こっていたらしい。 寮に入っている社員のTさんの部屋が、…

星空の下(フリー写真)

白く光る顔

数年前、とある湖畔で朝釣りのためにキャンプをしていた時のこと。 夜中の焚き火中に、 「たすけてえええ!だれかあ!」 と女性の声が湖の方から聞こえて来て、そちらに目をや…

てめぇじゃねぇ!

ある夜のことでした。 会社員のAさんは残業で遅くなったのでタクシーを拾いました。 タクシーの中では、運転手さんと色々な話で盛り上がっていました。 そして、タクシーは山…

砂嵐(フリー素材)

絶対に消えないビデオテープ

某テレビ局系列のポスプロに勤めていた時の話です。 その編集所には『絶対に消えないビデオテープ』というものがありました。 それは以前に心霊番組の特集を編集した際、素材のテープ…

病院への道

数年前に務めていた病院が東北の田舎の山間にあったんだけど、ほんの少し一緒に働いてたおじさんに聞いた話。 「大分昔の事だよー」と前置きしてから話してくれた。 世間でいうお盆休…

女性のフリーイラスト

晴美の末路

へへへ、おはようございます。 今日は生憎天気が悪いようで。あの時もちょうど今日みたいな雨空だったな。 あ、いえね、こっちの話でして。え? 聞きたい? そんな事、誰も言ってな…

離島の駐在所

私はある離島の駐在所に勤務しております。 この駐在所に来る前は、派出所に勤務しておりました。 田舎に住む事になりましたが、私は不運だったと思っていません。職住接近だし、3直…

都会の景色(フリー写真)

報道されない事件

新聞にも載らなかった話。 とあるマンション(市内では自殺の名所で知られている)で女性の死体が見つかりました。 仰向けに寝かされた状態。年齢は20代後半くらい。革のミニスカ-…

大事な妹

小4の時の話。 Tちゃんのお姉さんは中学生で、首に腫瘍ができるよく解らない難しい病気で、入退院を繰り返していた。 家に遊びに行くとたまにお姉さんもいて、挨拶くらいはしたこと…