霊感のある生徒

公開日: 心霊体験

沖縄の夕日(フリー写真)

これから話すのは高校の先生から聞いた話。

先生が初めて担任を持った時、いつも窓の外を見ている生徒が居たらしい。

その生徒が関わる幾つかの体験をお話します。

まずは何故外を見ていたか、からの体験談。

その生徒は授業中、いつもひっきりなしに窓の外を見ていた。

当初は『変な子だなあ』と思ったくらいで、特に気に留めなかったそうだ。

学校始めには必ずある家庭訪問で、その生徒の家にも当然行った。

お母さんはその生徒と一緒ににこやかに迎えてくれて、色々と話した。

私はその時、ふとその子の行動を思い出して生徒に質問してみた。

すると生徒は、

「だって向かいのマンションに焼け焦げの女の人が居るから…」

と言った。

『えっ?』と思った私に、お母さんが

「この子、最近幽霊が見えるんですって」

と説明してくれた。

どうやらその子は、中学に上がったあたりから『普段見えない何か』が見えるようになってきたそうだ。

最初はおぼろげだったものが、年を重ねるにつれ段々見えるようになったらしい。

その子曰く、

「マンションに居る幽霊は昔火事で亡くなった人で成仏出来ていない。でも、こちらに悪さをするつもりはないから大丈夫だ」

との事だった。

これが一つ目に体験した話。

二つ目は、文化祭での話だそうだ。

先生のクラスは文化祭の出し物は縁日になった。

お化け屋敷という案も当然あったが、例の生徒がやめた方が良いと反対したらしい。

隣のクラスはお化け屋敷を企画していた。

準備期間で着々とお化け屋敷を作って行き、かなり本格的だったらしい。

だが、一時的に作った場所にも霊は呼び寄せられるらしく…。

準備3日目、例の生徒が隣のお化け屋敷を中止した方が良いと言い始めた。

明日が公開だというのにそんな事はできない。そのクラスの担任が何とか説得した。

半分折れた生徒は、

「せめてこの仏壇だけは外して下さい」

と言った。

それはある生徒が本格的に見せる為にどこかから拾って来た古い仏壇で、お化け屋敷コースのトリを飾る重要なものだったらしい。

だがそれも聞かずに担任は押し切った。

生徒は、

「何があっても知りませんよ」

とだけ言って不機嫌にクラスに戻った。

その日の午後。

お化け屋敷のクラスの担任が突然倒れて救急車に運ばれた。

原因は不明だったが、例の生徒は運ばれる先生を見ながら

「だから言っただろ…」

と呟いた。

前の件を知っていた先生はその子に「何があったの?」と聞いた。

原因はあの仏壇らしかった。

「あの仏壇には落武者の霊が見える。ただでさえ霊が集まっているのに危ない。あの落武者は怒っている」

という事だった。

担任が倒れた事で流石にまずいとなり、その仏壇は元に戻して文化祭を迎えたそうだ。

二つ目の話はここまで。

三つ目は、修学旅行での話。

学年が上がり、修学旅行の季節になった。

今年は沖縄に行くという事で、もちろん平和学習も日程の中にあった。

沖縄に修学旅行で行く学校の殆どは、塹壕の見学も取り入れているだろう。

その学校も塹壕の見学があった。

壕に入る時、例の生徒は

「ここ、危ないです」

と強張った表情で言った。そして、

「先生、僕は一番後ろを歩きます」

そう言って入った。

塹壕は、戦争で亡くなった方の怨念が溜まって危険なのだそうだ。

怪奇現象もしばしば起こるらしい。そして今回も起きた訳で…。

ガイドが説明をしている時、先生の目の前にいる女子がふらふらと前後に揺れ始めた。

目が虚ろで焦点が合っていない。

『これってまさか……』と思った時、

「危ない!」

と後ろに居た例の生徒が飛び出し、女の子の腕を掴んだ。

その瞬間、女の子はつんざくような悲鳴を上げて倒れた。

辺りは騒然。急遽全員塹壕を出て、女の子の介抱をした。

女の子はすぐに意識を取り戻して、泣き始めた。

女の子曰く、急に意識が遠のいて引っ張られる感覚がしたそうだ。

先生は例の生徒に、

「何で後ろに居たのに分かったの…?」

と聞いたら、女子の肩の方から何本もの腕が伸びるのを見たそうだ。

それであっちの世界に引き込まれると思い、咄嗟に掴んで引き戻したそうだ。

更には、何で一番後ろを歩いてたかも教えてくれた。

生徒の列に続いて、戦争で亡くなった方たちが這いずりながら付いて来ていたのだという。

危害を加えられたらいけないから、霊感のある自分が盾になったらしい。

「もっとも、被害者は出てしまいましたが…」

彼はそうポツリと呟いた。

三つ目の話はこれで終わりです。

ついでに後日談。

18歳の時が霊感のピークだったらしく、卒業したらパタリと霊を見なくなったらしいです。

現在は普通に社会人として暮らしているそうです。

関連記事

着物女性の後姿

お礼参り

家の近所にお墓がある。そこに一人で住んでいるおばあさんが体験した話。 ある夜、そのおばあさんは布団に入って眠っていたが、人の気配を感じて起きたらしい。 だがそんなことは日…

良い心霊写真

写真店のご主人から聞いた話ですが、現像した写真におかしなものが写り込む事は珍しくなく、そういったものは職人技で修正してお客さんへ渡すそうです。 このご主人ですが、一度だけ修正せず…

ゲームセンター(フリー写真)

早く閉まるゲーセン

もう3年以上前になるかしら。 当時行き付けだったゲーセンは、何故だか知らないが必ず22時に閉店していた。 元々寂れたゲーセンではなかったし、大学の近くだったのもあってか、…

子供にしか見えない

その友人親子は夕方に近くの公園まで散歩をするのが日課でした。 友人の仕事の関係上、いつも日暮れ前には帰宅していましたので、夕食ができるまでの間に4歳になる息子と毎日遊んであげてい…

廃ホテル(フリー写真)

廃ホテルで消えた記憶

俺の実体験で、忘れようにも忘れられない話があります。 ※ 今から四年前の夏、友人のNと二人でY県へ車でキャンプに行った。 男二人だし、どうせやるなら本格的なキャンプにしようと…

雑炊

妻の愛

ようやく笑い飛ばせるようになったんで、俺の死んだ嫁さんの話でも書こうか。 嫁は交通事故で死んだ。 ドラマみたいな話なんだが、風邪で寝込んでいた俺が夜になって「みかんの缶詰食…

病室

盛り塩

俺が足を怪我して入院していた時、俺より早くから入院していた奴と仲良くなった。 ある日、消灯後に喫煙所でダベっていると「あ~、部屋帰りたくね~」と言う。 俺と奴は病室が違う。…

夜道(フリー素材)

映画監督の話

深夜のテレビ番組で、その日の企画は怪談だったのですが、その話の中の一つに映画監督のH氏にまつわる話がありました。 ※ ある時、H氏はスランプに陥っていました。 いくら悩んでも…

竹林(フリー写真)

告別式の帰りに

可憐な女子高生だった頃の話です。 中学時代に親しかった友達が亡くなり、当時の担任の先生と一緒に告別式に出た帰りのことでした。 私は友達が亡くなったことがショックで、泣いた…

手形

友達の先輩Aとその彼女B、それから先輩の友達Cとその彼女Dは、流れ星を見に行こうということで、とある山へ車を走らせていました。 山へ向こうの最後のガソリンスタンドで給油を済まし、…