庭にあるお墓

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

古民家(フリー写真)

そんなに怖くないかもしれませんが、私の体験談です。

埼玉県のとある地域に住んでいるのですが、何代も前から住んでいる人たちの間に、ある習慣があります。

それにまつわるお話です。

ある家の敷地の隅には、お地蔵さんが二体置いてありました。

車でいつも通り掛かるのですが、私が

「お地蔵さんかわいいね」

と言ってにこにこしながら覗き込むと、供えてある風車が回ったりしていました。

何だか嬉しかったです。

母は、

「これね。墓なのよね…」

と何故か言い出し、私は『墓なのか~』くらいに思っていました。

寺社などが大好きな私が期待するように、信心深さからお地蔵さんを置いた訳では無いとのことでした。

この辺では、自分の家の庭に先祖代々のお墓を作る家が稀にあります。

2年前に亡くなった『視える人』だった母は、良くないことだと言っていました。

当時の私は『何でいけないの?』という感じだったのですが、色々あってからはそう思うようになりました。

近所のショッピングモールに行く時は、ちょうどその家の前で信号待ちをすることが多いのですが、母は私がお地蔵さんをじっと見るのを怖がっていた様子。

私は何故か見ちゃうんですよね。見るのが楽しかったのです。

母「それ凄く怖くない? お母さんちょっと駄目だわ。あら嫌だ。居るわよ」

私「ちゃんと供養してるんじゃない? 庭にあるお墓なんだし。嫌な感じもしないよ。霊が居るんだー。へー」

母「この家の人、これ怖いんじゃないかなぁ?」

私「自分の先祖でしょ。怖くないんじゃない?」

母「そうかなぁ。この家の人、これ怖くないのかな…」

などと話をしていました。

何故かその家では妙にお葬式が多かったです。しょっちゅうやっていました。

葬式中に通り掛かったこともあるし、お地蔵さんの前を通る時に母が、

「また入ったね。ここの墓。新しい人が…この家の人だね」

と言うので、そうなのかなと思っていました。

大体一年に、一人かそれ以上は亡くなっていたと記憶しています。

よく考えてみると、凄いハイペースだなと思いました。

ある時、この家の人を見たことがあるのですが、何だか変なことをしていました。

スラッとした背の高い眼鏡の50歳くらいの女の人が、お花を持ちドアから出て来ました。

目の悪い子供のように目を細めて、じっとお地蔵さんを見ていました。

お地蔵さんの方へ行くと見せかけて止まったり、いつまでもじろじろお地蔵さんを見ていました。

私「変な人だね」

母「あの人さぁ。見えてるんだよ…」

私「えっ!!このお墓の中の人、そんなに怖いの? わたし全然怖くないよ。この家の人がびびってるの?」

母「ねっ。ここの家の人は怖がってるって言ったでしょ」

私「ねぇ。早く帰ろうよ」

母「信号変わらないでしょ!そういうこと言ってると、こういうことで(霊で)事故るよ。みんな結構見えるところで事故るんだよ」

私「お母さんってそんなに霊感があるの?」

と、母にびっくりしながら帰りました。

母曰く、

「あのお墓じっと見てると、お墓に入っちゃうよ。

お母さん、あのお墓怖いって言ったでしょ。あの家の人も怖いと思う。お墓に入るの怖いでしょ?

あの家の人もそれが怖いんだよ。何で庭になんて埋めるんだろう。あんなことしなきゃ良いのに」

と言っていました。

そう言えば、車で通り過ぎる時に母は、

「やらない!!やらないよ!!!」

と叫んだり(私が危なかったのでは…と思います)、ハンドルを叩いたりしていました。

この時は半信半疑でしたが、一年後くらいに、お嫁に行ったお姉ちゃんが遊びに来ました。

ショッピングモールの帰りに、その家の前にて、

姉「えっ。ちょっと凄い沢山居るよ。何でなの?」

母「あれね。お墓なの。この家の人がみんな居るの」

姉「どうしてこんなところに。うーわ墓かよ。ちょっと普通じゃない。勘弁してよ。早く行こうよ。やばいよ!!」

車が動きました。

私「どんなのが見えるの?」

姉「ちょっと凄い怖いものが見える。沢山居る。あれは怖いわ。つ、付いて来てる。ぶっちぎって!!!」

私「事故るよ」

姉「いーから。ぶっちぎって!!今すぐ!!」

などという遣り取りを二人がやっていたので信じました。

それにそこの家は「庭の墓に霊が出る」「妙に葬式が多い」と付近の噂になっていた家だそうです。

その後、母が末期がんで他界したのですが、死ぬ数日前に私が、

「あの家のお墓を私が覗いたせいで、お母さん病気になったの?」

と聞いたら、

「違う。お母さんを庭には埋めないでね」

と言っていました。

母の四十九日の前日、お父さんに

「お母さんをお墓に入れないで、押入れに置いておかない? お墓に入れちゃうの寂しくない?」

と言ったら、お父さんはびっくりした顔で、

「あの家の人と同じになる。お母さんは、庭に埋めるなって言ったでしょ?」

と言っていました。

結局、公園墓地内のお墓に入れました。押入れなども駄目らしいです。

死んだ人とは一線を引いた方が良さそうです。

ちなみにあのショッピングモールには、道中が怖いので暫く行っていません。

なので、あの家の人がどうなったのかも判りません。

町中にああいうものは無くして欲しいです。

山の中じゃないんだし。みんな怖がっているし…。

関連記事

いまじょさん

地方に伝わる因習や呪い系の話を一つ。ちなみにガチで実話です。 数年前、大学生の頃、同じゼミにに奄美大島出身のやつがいた。ゼミ合宿の時にそいつと俺と何人かで酒飲みながら怪談なんかを…

だ~れだ?

今から2年程前のことです。とあるアパートに彼女と同棲していました。 その日はバイトが早めに終わり、一人でテレビを見ながら彼女の帰りを待っていると、「だ~れだ?」という声と共に目隠…

夜道

散々な彼女

高校時代の彼女H美の話。 H美の家は、少し長めの道路の中間ぐらいに位置していた。夜になると人影も車もまばらになる薄暗い道路だ。 ある時期から、大して人通りもないその道路で事…

顔半分の笑顔

僕がまだ子供だったとき、ある晩早くに眠りに就いたことがあった。 リビングルームにいる家族の声を聞きながら、僕はベッドの中から廊下の灯りをボンヤリ見つめていたんだ。 すると突…

踏切(フリー素材)

留守電に残された声

偶にニュースで取り上げられる、『携帯電話に夢中で、踏切を気付かずに越えて電車に轢かれてしまう』という事故があるじゃないですか。 巻き込まれた本人もさる事ながら、電話の相手も大変で…

幽霊ってさ、通り魔みたいに理不尽な存在だと思うんだ

霊ってどんなものかその時まで知らなかったけど、通り魔みたいに理不尽な存在だと思う。 10年くらい前に日本全国をブラブラ旅歩いていたときの話。 T県のとある海鮮料理を出すお店…

アパート

宗教団体のアパート

小学生の頃、友人にMちゃんという子がいた。 Mちゃんの両親(特に母親)は宗教好きで、よく解らないけど色々やっていたようだった。 家に遊びに行くと、絵の得意だった自分に半紙を…

断崖

断崖の夜髪

私がある旅行雑誌の取材の依頼で、足を運んだのは日本海に面した静謐な観光地でした。 その日、市の観光課に所属する案内人の丁寧な誘導のもと、カメラマンと共に車で取材地を巡りました。…

自衛隊駐屯地の恐怖体験

私が新隊員教育でとある駐屯地にいた時の話です。ありがちな話かもしれませんが、どうかご容赦下さい。 自衛隊には営内点検と言うものがあります。部屋の使用状況(物品の有無、整理整頓、清…

案山子の神様

田舎住まいなので、通学時にはいつも田んぼの脇道を通っていた。 その日も家に帰るため、いつものように田んぼの脇道を、カエルの鳴声を聞きながら歩いていた。 すると田んぼの中に、…