庭にあるお墓

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

古民家(フリー写真)

そんなに怖くないかもしれませんが、私の体験談です。

埼玉県のとある地域に住んでいるのですが、何代も前から住んでいる人たちの間に、ある習慣があります。

それにまつわるお話です。

ある家の敷地の隅には、お地蔵さんが二体置いてありました。

車でいつも通り掛かるのですが、私が

「お地蔵さんかわいいね」

と言ってにこにこしながら覗き込むと、供えてある風車が回ったりしていました。

何だか嬉しかったです。

母は、

「これね。墓なのよね…」

と何故か言い出し、私は『墓なのか~』くらいに思っていました。

寺社などが大好きな私が期待するように、信心深さからお地蔵さんを置いた訳では無いとのことでした。

この辺では、自分の家の庭に先祖代々のお墓を作る家が稀にあります。

2年前に亡くなった『視える人』だった母は、良くないことだと言っていました。

当時の私は『何でいけないの?』という感じだったのですが、色々あってからはそう思うようになりました。

近所のショッピングモールに行く時は、ちょうどその家の前で信号待ちをすることが多いのですが、母は私がお地蔵さんをじっと見るのを怖がっていた様子。

私は何故か見ちゃうんですよね。見るのが楽しかったのです。

母「それ凄く怖くない? お母さんちょっと駄目だわ。あら嫌だ。居るわよ」

私「ちゃんと供養してるんじゃない? 庭にあるお墓なんだし。嫌な感じもしないよ。霊が居るんだー。へー」

母「この家の人、これ怖いんじゃないかなぁ?」

私「自分の先祖でしょ。怖くないんじゃない?」

母「そうかなぁ。この家の人、これ怖くないのかな…」

などと話をしていました。

何故かその家では妙にお葬式が多かったです。しょっちゅうやっていました。

葬式中に通り掛かったこともあるし、お地蔵さんの前を通る時に母が、

「また入ったね。ここの墓。新しい人が…この家の人だね」

と言うので、そうなのかなと思っていました。

大体一年に、一人かそれ以上は亡くなっていたと記憶しています。

よく考えてみると、凄いハイペースだなと思いました。

ある時、この家の人を見たことがあるのですが、何だか変なことをしていました。

スラッとした背の高い眼鏡の50歳くらいの女の人が、お花を持ちドアから出て来ました。

目の悪い子供のように目を細めて、じっとお地蔵さんを見ていました。

お地蔵さんの方へ行くと見せかけて止まったり、いつまでもじろじろお地蔵さんを見ていました。

私「変な人だね」

母「あの人さぁ。見えてるんだよ…」

私「えっ!!このお墓の中の人、そんなに怖いの? わたし全然怖くないよ。この家の人がびびってるの?」

母「ねっ。ここの家の人は怖がってるって言ったでしょ」

私「ねぇ。早く帰ろうよ」

母「信号変わらないでしょ!そういうこと言ってると、こういうことで(霊で)事故るよ。みんな結構見えるところで事故るんだよ」

私「お母さんってそんなに霊感があるの?」

と、母にびっくりしながら帰りました。

母曰く、

「あのお墓じっと見てると、お墓に入っちゃうよ。

お母さん、あのお墓怖いって言ったでしょ。あの家の人も怖いと思う。お墓に入るの怖いでしょ?

あの家の人もそれが怖いんだよ。何で庭になんて埋めるんだろう。あんなことしなきゃ良いのに」

と言っていました。

そう言えば、車で通り過ぎる時に母は、

「やらない!!やらないよ!!!」

と叫んだり(私が危なかったのでは…と思います)、ハンドルを叩いたりしていました。

この時は半信半疑でしたが、一年後くらいに、お嫁に行ったお姉ちゃんが遊びに来ました。

ショッピングモールの帰りに、その家の前にて、

姉「えっ。ちょっと凄い沢山居るよ。何でなの?」

母「あれね。お墓なの。この家の人がみんな居るの」

姉「どうしてこんなところに。うーわ墓かよ。ちょっと普通じゃない。勘弁してよ。早く行こうよ。やばいよ!!」

車が動きました。

私「どんなのが見えるの?」

姉「ちょっと凄い怖いものが見える。沢山居る。あれは怖いわ。つ、付いて来てる。ぶっちぎって!!!」

私「事故るよ」

姉「いーから。ぶっちぎって!!今すぐ!!」

などという遣り取りを二人がやっていたので信じました。

それにそこの家は「庭の墓に霊が出る」「妙に葬式が多い」と付近の噂になっていた家だそうです。

その後、母が末期がんで他界したのですが、死ぬ数日前に私が、

「あの家のお墓を私が覗いたせいで、お母さん病気になったの?」

と聞いたら、

「違う。お母さんを庭には埋めないでね」

と言っていました。

母の四十九日の前日、お父さんに

「お母さんをお墓に入れないで、押入れに置いておかない? お墓に入れちゃうの寂しくない?」

と言ったら、お父さんはびっくりした顔で、

「あの家の人と同じになる。お母さんは、庭に埋めるなって言ったでしょ?」

と言っていました。

結局、公園墓地内のお墓に入れました。押入れなども駄目らしいです。

死んだ人とは一線を引いた方が良さそうです。

ちなみにあのショッピングモールには、道中が怖いので暫く行っていません。

なので、あの家の人がどうなったのかも判りません。

町中にああいうものは無くして欲しいです。

山の中じゃないんだし。みんな怖がっているし…。

関連記事

ユキオ

小学校の頃、俺のクラスの転校生にユキオという奴がいた。その名の通り、肌が白くハーフみたいでナヨっとした感じの男だった。 ユキオには両親がいなくて、祖父母と暮らしているようだった。…

モニターに写る女

去年の夏の話です。 自分、配達の仕事をやっていて、最初に研修という形で先輩と配るんです。その時教えてもらったC先輩とはすぐに仲良くなり、飲みに行ったりしてました。 ある時、…

茶封筒

不思議な預かり物

これは大学の先輩が体験した実話。 その先輩は沖縄の人で、東京の大学の受験のため上京していた時のこと。 特に東京近郊に知り合いもいなかったので、都内のホテルに一人で宿泊してい…

花魁の襖絵

友人Mが大学生だった頃のお話です。 名古屋の大学に合格したMは、一人住まいをしようと市内で下宿を探していました。 ところが、条件が良い物件は尽く契約済みで、大学よりかなり離…

アカエ様

俺が小学校低学年の頃の話。と言っても、もう30年以上前になるけどな。 東北のA県にある海沿いの町で育った俺らにとって、当然海岸近くは絶好の遊び場だった。 海辺の生き物を探し…

河川敷(フリー素材)

昔の刑場

俺のおふくろは戦前、満州から北朝鮮の辺りに開拓移民で居たのだが、夕暮れ時に街角の十字路で1メートルを超える人魂を見たことがあると言っていたな。 ぽっかりと浮かんだ人魂は、逢魔が時…

別荘

人の塊

2年前の話を。 この話は一応口止めされている内容のため、具体的な場所などは書けません。 具体的な部分は殆ど省くかボカしているので、それでも良いという方だけお読みください。 …

新聞(フリー素材)

リアル恐怖新聞

私は46歳の鎌倉富士夫似の男性です。菓子工場で副工場長をしております。 趣味はドライブです。好きなタイプは長谷川京子ですが、妻は天地真理似(現在の)です まあ、それは良いと…

紅葉狩り

俺が大学時代の20年以上前の話。 友達がワンボックスの車を買って貰ったとかで、仲の良い女の子達も誘って紅葉狩りに行ったんだ。 山奥で湖があって山道を歩くような所なんだけど、…

ホテル

生け贄

この間、親父が物置の整理をしていて、夕方居間にガラクタの山を積み上げて昔を懐かしんでいた。 ガラクタの中には古着やレコードや陶人形などがあった。 ふと一枚の写真が目についた…