子供の幽霊

公開日: 心霊体験

路地(フリー写真)

昔、喫茶店で会社の同僚から聞いた話。

K氏(同僚)は若い頃、すすきのの飲食店に勤めていた。

ある早番の日、同じく早番だった職場の先輩と、仕事上がりに飲み屋に寄った。

K氏も先輩も酒好きだったので、日が変わる前に店を出て、先輩の家で本格的に飲もうということになった。

先輩氏のアパートは創成川という川沿いにあり、すすきのから歩いて程近い距離だったので、二人で川沿いを歩くことになった。

アパートが近付き、繁華街から離れて辺りも静かになってきた頃、二人の後ろから足音が聞こえてきた。

振り返ると、野球帽を被った少年が二人の後ろを歩いていた。

少年は俯いたまま、無言で歩いていたそうだ。

時間も時間なのでどうしたのかと思いつつ、またアパートに向けて歩き出した。

少年もまた二人の後を付いて来た。

K氏が言うには、その時にはもう二人とも、後ろを歩いている少年が生きていないことを直感的に理解していたそうだ。

特に確証があった訳ではないが、既に周りの空気がおかしかったという。

このまま放って置いたらアパートまで付いて来るのではないかと思ったので、二人で目配せしてその場で立ち止まった。

後ろの少年も立ち止まった。

不自然なほど周囲に人通りはなく、夜道に三人だけだったとK氏は言う。

二言三言声を掛けたが、少年はただ俯いて立っているだけだった。

「どうせ相手は人間じゃないし、遠慮することは無いと思った。酒も入っていたし」とはK氏の弁。

K氏は、少年の野球帽を取り上げてみた。

野球帽の下には、目玉の無い顔があった。

「それでどうしたんですか」と聞くと、

「とにかく走って逃げた。びっくりしたからね」そうK氏は答えた。

どのように見えたのか尋ねると、

「生きてる人間とおんなじ。触れるし、居るなってのがはっきり分かる。

独特の気配はあるけど、それは口では言えない」

という答えが返ってきた。

後日談

偶然高校時代の友人と再会し、二人で飲み屋に行って焼き鳥を齧っていたら、なぜか怪談話になった。

「とっておきの話がある。去年俺が見た話だ」

と言うので聞いていたら、場所も状況もK氏の話とそっくりである。

「後ろから足音が」と彼が言ったところで、

「野球帽の子供だろう?」と聞くと、

「違うよ、幼稚園の制服着た女の子だ。泣いてたんだよ」との答えが返ってきた。

「人通りの無い所で、そいつの顔見たんじゃないか? 顔はどうだった?」

「血まみれ」

K氏の話を聞いてから後、同じ場所、同じ状況の話を三件聞いた。

皆状況はほぼ同じだが、出て来るものが違っていた。

K氏は野球帽の少年、友人は幼稚園児、もう一件は小学生くらいの女の子。

いずれも男の二人連れが、流血した重症の子供を見ているらしい。

近所の土を掘り返してみたら、子供の死体が何体も出てきて、犯人は二人連れの男。

いつかそんなことになるのではないかと思いつつ、思い出す度に地方紙をチェックしている。

関連記事

オートロック

幽霊がいるって信じてないんだけど、一度だけ不思議な経験をしたことがある。今思ったら怖い体験なんだけど…。 4年前、神戸に住んでいた時、警備会社でアルバイトしてた。 大概夜勤…

踊り狂う血まみれの女

すっげー昔のガチ話な。 俺の実家はA県H市なんだけど、殺人事件があったんだ。 生まれる前だったんで人から聞いた話。 場所は映画館の近くにあるアパートの2階、犯人は小学…

何で俺なんだよ

最近体験した怖い出来事です。 文章が堅いのでいまいち怖くないかもしれませんが、洒落にならないくらい怖かったです。 ※ 今年の2月下旬、出張で都内のビジネスホテルに泊まった。 …

古い住宅(フリー写真)

きてください

私は編集者をしており、主にイベントや食べ物屋さんなどの紹介記事を書いています。 こちらから掲載をお願いする事もあれば、読者からの情報を参考にしたり、その他お店からハガキやFAX、…

古民家(フリー写真)

トシ子ちゃん

春というのは、若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…

日本家屋(フリー写真)

押し入れの右下

5年前の夏、祖母の家で体験した出来事です。 祖母は少々偏屈で、父がいくらうちで一緒に暮そうと言っても聞かなかった。 それも理由があってのことだったらしいと、後から判ったのだ…

アパート

幻夢と現実の狭間で

20年以上前のことですが、聞いてください。友人が住む三畳一間の月3万円のアパートに遊びに行ったときのことです。冬の寒い日でしたが、狭い部屋で二人で飲んでいると、そこそこ快適でした。し…

夜道

散々な彼女

高校時代の彼女H美の話。 H美の家は、少し長めの道路の中間ぐらいに位置していた。夜になると人影も車もまばらになる薄暗い道路だ。 ある時期から、大して人通りもないその道路で事…

サイパン(フリー画像)

サイパンに残された日本兵

十数年前の「人事院月報」という、国のお堅い雑誌の読者欄に何故かあった話。 少し怖かったので今でも覚えています。大体下記のような内容でした。 ※ 夏休み、一家でサイパンを訪れた…

異国の像

中学校2年の時の話。俺の家は漁師ではなかったが海辺に住んでいた。 というか前の浜から背後の山まで狭くて細長い土地の町だったので、殆どの人が海辺に住んでいると言えるのだけど。 …