児童の数

公開日: 心霊体験

夜の学校(フリー素材)

小学生の時、夏休みに学校で一泊する、という行事はありませんでしたか?

何年か前、近所の小学校でそういう行事があり、ナレーションの仕事を地味にやっている私にお呼びがかかりました。

「夜、小学校で肝試しをやるから、その前に子供達に一つ怪談を話してくれないか?」

懐かしかったし、そういうの大好きだから喜んで行きました。

あんまり怖過ぎる話もどうかと思って、まあよくある怪談をいくつか。

教室の蛍光灯を消して、私だけに照明を当てて。

たいして怖い話じゃなかったんだけど『夜、学校、ヘンな照明、ヘンなオバサン(私)』とお膳立てが揃っていたので、子供達は真剣。

きっちり怖がってくれて、話を進めるとじりじりみんな寄って来るんですよ。

『あー、かわいいなー、なんだかんだ言っても子供だもんなー』なんて思いながら、子供達の顔を一人一人見ながら話をしました。

話が終わり蛍光灯を点けて教室が明るくなり、改めて子供達の方を見たら、何だか違和感が。

子供が、少なくなっている。

何人減ったか、なんて具体的な数は判らないけど、明らかに減っている。

薄暗い教室で話をしている最中に見た顔が、明るくなった教室で見つけられない。

その日は『保護者も来ていたから、肝試し前に帰る子は帰っちゃったのかな?』くらいに思っていました。

翌日、学校にお礼を言いに行きました(ギャラ貰ったし、私も楽しかったし、また来年も呼んで欲しいし(笑))。

先生に「途中で帰った子も何人かいましたよねぇ」と聞いてみました。

すると先生は笑って「いませんよ。参加した児童は全員泊まって行きました」

ん?

「参加した児童は、何人だったんですか?」

「28人ですよ」

ん?

そんなに少ないはずがないんですよ。

だって、2クラスが一緒に授業を受けられる視聴覚室がほぼ一杯になるくらい子供がいたんです。

教室が明るくなって『子供が少し減ったかな?』と感じた時も、40人くらいいたんです。

あれから数年経ち、世間で色々な事件があったせいで、近所の小学校では夏休みのお泊りをやめたようです。

次にああいう機会があれば、こっそり子供の数を数えながらやりたいと思っているんですがねぇ。

関連記事

抽象模様(フリー画像)

ヤドリギ

あまり怖くなかったらすまん。ちょっと気になることが立て続けにあったんで聞いて欲しいんだ。 自分は子供の頃からオカルトの類が大好きでな、図書館などで読んでいたのは、いつも日本の民話…

窓(フリー写真)

霊道

私は山奥の田舎に住んでいるのですが、子供の頃に体験した話をしたいと思います。 小学生も低学年の頃は親と一緒に寝るのが当たり前ですが、高学年になってくると、やはり自分の部屋が欲しく…

白い女の話

自分は小中高と、全寮制の学校に通っていた。 凄いど田舎で、そこそこ古い学校。文字通り山の中にある。 狸もよく見かけたし、雉もいた。 裏庭に生徒が何人か集まり、許可を取…

山道

指示された道

去年の3月、高校を卒業して大学生活が始まるまでの間、私はひたすら友人たちと遊び歩いていました。 ある夕方、友人のAから突然電話があり、「暇だからドライブに行こう」と誘われました…

少年と祖母

今年33歳になるが、もう30年近く前の俺が幼稚園に通っていた頃の話です。 昔はお寺さんが幼稚園を経営しているケースが多くて、俺が通ってた所もそうだった。今にして思うと園の横は納骨…

版画(フリー素材)

婆ちゃんの戦時中の話

昔、婆ちゃんから聞いた戦時中の話を一つ。 第二次世界大戦中、うちの婆ちゃん(サノ)が10歳の頃の話です。 ※ 婆ちゃんはお姉さんと避難のために親元を離れ、田舎の遠い親戚の家に…

障子(フリー写真)

女の影

今から15年前、中学の野球部合宿での話。 夏の合宿で毎年使っていた宿が廃業し、その年から宿が変わった。 民宿でもホテルでもなく、そこは公民館というか町営の集会所のようなとこ…

踏切(フリー写真)

開かない踏切

取引先の人から聞いた話。 それは最終電車も通り過ぎた踏切での事。 彼はお得意先のお偉いさんを接待した帰りだった。 付き合いでさほど強くない酒を飲んだ彼は、タクシーに乗…

古い住宅(フリー写真)

きてください

私は編集者をしており、主にイベントや食べ物屋さんなどの紹介記事を書いています。 こちらから掲載をお願いする事もあれば、読者からの情報を参考にしたり、その他お店からハガキやFAX、…

深夜の研究室

今から数年前に卒論を書いていた頃、私は工学部の学生だったのですが、実験すら終わっておらず連日実験に明け暮れていました。 卒論の締め切りが迫り、実験の合間に卒論を書き、また実験をし…