サメと異星人

公開日: 未確認生物 | 超常現象

海

3年前、グアムでダイビングをしていた際に、名古屋から来たダイバーから不可解な話を聞いた。

この話は、1990年4月にそのダイバーがインドネシアの小さな漁村で体験したものだ。

彼は滞在中の2日目の深夜、突如「ゴオオオオオッ!」という爆音のようなもので目を覚ました。この音は海から聞こえてきたという。

その時、空を光線のようなものが横切っていた。雷ではないと思い、ジェット機の墜落を疑いながらも、すぐに眠りについた。

3日後、浜辺でビールを飲んでいた彼は、砂浜の10メートル先で原住民たちが騒いでいるのに気づいた。

どうやら数人が魚網を引き上げたところだったが、その騒ぎはただの大漁ではない様子だった。

彼も興味を持ってその場所へ向かった。

砂浜にはたくさんの魚が撒き散らされており、その中には3メートルもあるサメが含まれていた。

サメはすでに死んでおり、腹部が膨れていた。彼は子持ちのサメかと思い、中を覗き込んだが、その光景に震え上がった。

サメの腹からは、身長150センチに満たない子供の死体のようなものが内臓と共にはみ出していた。

胸から下は既になく、溶けかけていたが、それは明らかに人間ではなかった。

異星人、「グレイ」に酷似していたのだ。

さらに、サメの頭部にはバーナーで焼かれたような30センチほどの大きな焦げた傷があった。

この出来事を村の長老に相談したところ、彼は祖先伝来の話を語り始めた。

村に伝わる伝説によると、海の神が不満を抱くと、空から奇妙な生き物を送り込むという。

その生き物は、この世のものではなく、海で見つかることは非常に稀だという。

彼は、このサメと異星人の出現が、何らかの不吉な前兆である可能性を示唆した。

その後、村では不可解な現象がいくつか報告され、この事件は地元の間で長く語り継がれることになった。

関連記事

二重スリットの実験

2重スリットの実験

量子力学の核心部分が目に見えるかたちで現れる実験。観測者の存在によって量子の行動が確定する事が証明された驚くべき実験である。 この世界のもののありようが、粒子のようでもあり、波の…

ヨウコウ

俺の爺ちゃんは猟師なんだけど、昔その爺ちゃんに付いて行って体験した実話。 田舎の爺ちゃんの所に遊びに行くと、爺ちゃんは必ず俺を猟に連れて行ってくれた。 本命は猪なんだけど、…

フィラデルフィア消磁実験

この実験は、1931年、ニコラ・テスラが設立したと言われるレインボー・プロジェクトの一環であった。当時のレーダーは、「船体が発する、特徴ある磁気に反応するシステムである」と考えられてい…

スローになる空間

友達の家に手応えのある変な空間がありました。 何もないところで手をふると、そこだけスローになる。 それは空中に留まっており、撫で回してみるとバスケットボールぐらいの大きさ。…

くねくね

これは小さい頃、秋田にある祖母の実家に帰省した時のことである。 年に一度、お盆にしか訪れる事のない祖母の家に着いた僕は、大はしゃぎで兄と外に遊びに行った。やっぱり都会とは空気が違…

天使(フリー画像)

犯行監視カメラに映った天使

ジャカルタの街の犯行監視カメラに撮影された映像。インドネシアでは新­聞やニュースにも掲載され人々を驚かせた。 天使は、旧約聖書と新約聖書に基づいている。 ­御使いは…

アマヒメ様

その山村には、奇妙な言い伝えがあった。 寛政年間(18世紀終盤)のある年、雲一つ無いよく晴れ渡った空から、にわかに雨が降った。 おかしな事もあるものだと村人が空を見上げてい…

山神様

これは、俺の曽祖父が体験した話です。大正時代の話ですので大分昔ですね。 曾じいちゃんを、仮に『正夫』としておきますね。 正夫は狩りが趣味だったそうで、暇さえあれば良く山狩り…

33年間

1783年(天明3年)、浅間山は大噴火した。 噴煙は、上空1万メートルにまで達し、その時に流れ出た溶岩流は、付近の村々をあっというまに覆い尽くし、約1200人もの命が失われた。 …

空からの落下物

皆さんは、ファフロッキーズという現象をご存知だろうか。 空から突然、カエルや魚が降ってくる現象の事だ。古くは、9世紀頃の日本でも観測されている。 天空より降ってくるものは実…