竹下通りの時間の谷間

竹下通り

5年前、当時の彼女と一緒に竹下通りでの買い物を楽しんでいました。

祭日の快晴の日で、若者で賑わう街中を歩いていた時、突然トイレに行きたくなりました。

しかし、店内にトイレがなく、外で探すことにし、彼女に店から離れないように伝えました。

原宿駅に向かう途中で、建物と建物の間の壁に赤いマジックで「トイレ→」と書かれた看板を見つけました。

その狭い路地を進むと、空地に古びたトイレがあり、そこで昭和40年代風の服装をした小学生の少年二人がメンコ遊びをしていました。

その不思議な光景に驚きながらも、用を足して出てきたところ、少年たちの姿は消え、静まり返った空地だけがありました。

戻ってきた店には彼女の姿がなく、携帯で連絡すると、彼女は激怒していました。

どうやら僕は彼女を2時間以上待たせてしまったようでした。

しかし、僕の時間感覚では15分程度しか経っていなかったのです。

彼女のマンションに行き、一部始終を話し、共に精神科を受診することになりました。

精神科の診断では明確な病名はつかず、精神安定剤を処方されました。

今は平穏に暮らしていますが、その体験は未だに謎です。

後に精神科の先生から聞いたところ、世界には僕と似た体験をした人が他に6名おり、その珍しい症状は大学病院で研究されているとのことでした。

その後、僕は何度か同じ路地を訪れましたが、もう二度とあの「トイレ→」の看板や空地を見つけることはできませんでした。

彼女もまた、僕がトイレに行った後の記憶が曖昧で、僕がいなくなったことにすら気付かなかったと話しています。

僕たちは今でも時々、あの日のことを話し合い、時間の谷間に迷い込んだのではないかと推測しています。

関連記事

知らない女の子

東日本大震災での被害はほとんどなかったものの、津波で水をかぶった地域。 地震発生後、町内で一番高いところにある神社に避難していく途中、見慣れない女の子が猫を数匹抱えて走る姿を数多…

公園(フリー素材)

謎のおじいちゃん

今になっても一体何だったのか解らない謎な体験です。 小学5年生の時でした。日曜の夕方、通っていた小学校の校庭の砂場で弟と遊んでいました。 段々と辺りが暗くなってきて、そろそ…

古民家(フリー写真)

木彫りの仏様

母方の祖母が倒れたという電話があり、家族で帰省した時の話です。 祖母は倒れた日の数日後、うちに遊びに来る予定でした(遠方に住んでいるため滅多に来ません)。 その遊びに来るこ…

住宅街

深夜の訪問者たち

昨年の夏のある夜、我が家は月に二、三回、夜10時から11時頃にピンポンダッシュの被害に遭っていました。 最初は怖さを感じましたが、窓から見える犯人たちの後ろ姿は中学生か高校生の…

手を繋ぐ親子(フリー写真)

おとうさん、こっち!

お隣に、両者とも全盲のご夫婦が住んでいらっしゃいます。 この話は、ご主人から茶飲み話に伺ったものです。 ※ ご主人は16歳の時に、自転車事故で失明されたそうです。 当然…

公園

誰も居ない通学路

20年近く前の話になります。当時、私は小学4年生でした。近所の公園には、変わったすり鉢状の滑り台があり、小学生には大人気でした。学校が終わると、そこで親友のT君と遊ぶ約束をしていまし…

横断歩道

佐藤大樹は誰なのか

前世の記憶があると言っても、それは鮮明なものではない。 生まれた瞬間から過去の記憶を持っていたわけではないし、何か特別な力を持っているわけでもない。 ただ、ふとした瞬間に…

オフィス風景(フリー写真)

玩具のフィギュア

1年程前にコンビニで玩具菓子を買った。 ある人気アニメのロボットの組み立て式のフィギュアが付いたものだ。 敵役のロボットなので髑髏のような頭を持ち、両手でマシンガンを構え…

電車のホーム

死の影を背負う友人

私には昔からの友人がいて、彼は異常なほど頻繁に死体と遭遇します。中学時代、私たちが海で遊んでいるときに水死体を発見したのが最初です。その時点で彼はすでに5回も死体を見ていたと言ってい…

森(フリー写真)

色彩の失われた世界

俺がまだ子供の頃、家の近所には深い森があった。 森の入り口付近は畑と墓場が点在する場所で、畦道の脇にはクヌギやクリの木に混ざって、卒塔婆や苔むした無縁仏が乱雑に並んでいた。 …