天才プログラマー:ナーシャ・ジベリ

プログラミング

ナーシャ・ジベリは『FF III』のプログラマーとして知られ、Apple II時代から「天才プログラマー」としての評価を得ていました。

『FF I』の開発時、石井浩一は飛空船に影をつけるアイディアを提案しましたが、坂口はそれを不可能と考えました。

しかし、石井がナーシャに相談したところ、驚くべきことに、翌日には飛空船に影がつけられ、4倍速移動も実現されました。

『FF III』のリメイク版は発表から6年後の2006年にようやくリリースされました。リメイク版製作の遅延の一因として、ナーシャがファミコンの限界を超えるプログラミングを行っていたため、ハードウェアの高スペックが要求されたことが挙げられます。

『FF III』開発中に重大なバグが発生した際、ナーシャは電話越しに修正すべきプログラムコードを語り、開発スタッフを驚かせました。

坂口博信も似たエピソードを語っており、ナーシャは国際電話での指示により、遠隔地からバグを修正したことがあります。

技術的な特徴として、『ファイナルファンタジー』での飛空艇の高速スクロールや『とびだせ大作戦』の3Dスクロール、初期FFシリーズの戦闘アニメーション、『聖剣伝説2』のリングコマンドなどが挙げられます。

ナーシャはゲームに隠し要素を追加することもありました。

『ファイナルファンタジー』の隠しゲーム、15パズルは彼が勝手に作成し追加したものです。

『とびだせ大作戦』では、ディスクシステムゲームとしては珍しいコピープロテクトが施され、コピー版の認識時には“NASIR”と署名されたメッセージが表示され、起動不能になっていました。

ナーシャの伝説的な技術は、今日でも多くの開発者に影響を与え続けています。

彼のコードは、その複雑さと効率性で知られ、プログラミング界における芸術作品と称されることもあります。

彼の業績は、テクノロジーとクリエイティビティの融合の素晴らしい例として、未来のゲーム開発者たちに刺激を与え続けています。

関連記事

ラウンジ

踊り続けるアバター

PlayStation Homeを始めた頃の話。 あるお化け屋敷ラウンジに、いつログインしてもずっと踊り続けているアバターが2体いるんだ。仮に「ぶらきゅー」さんと「はぴぴ」さんと…

天才プログラマー

『FF III』のプログラマーで知られるナーシャ・ジベリは、Apple II時代から「天才プログラマー」と呼ばれていた。 『FF I』の開発にあたり石井浩一は「飛空船に影をつけて…

見知らぬゲーム機

誰に言っても信じてもらえなかった話。 時代は初代ゲームボーイが出た頃。 俺は親に買ってもらったばかりで浮かれていて、習い事の行き帰りに電車の中でよくピコピコ遊んでいた。 …

夜のオフィス

『零』シリーズ裏側の恐怖

ホラーゲーム『零』シリーズの柴田ディレクターは、お祓いを行わないことを信条としていました。 真の恐怖体験を提供するゲームを作るには、お祓いが逆に恐怖感を損なうものと認識していた…

スーパーマリオと透明人間

15年くらい前に友人の家でファミコンのスーパーマリオをやってた時の話。 1-1のラストの階段の前で、前から透明人間みたいのがスーっと出てきてマリオと抱き合った。 すごい裏技…

ツナカユリコ

主人公の名前を変えられるゲームで、主人公の名前を『ツナカユリコ』にするとゲームに不吉なことが起こるらしい。 ・RPGゲームの名前入力で『ツナカユリコ』を使うと原因不明の高熱で病院…

零の開発中に起きた怪奇現象

これまでホラーゲーム『零』シリーズは、絶対お祓いをしないというディレクターの柴田の信念がありました。 本当に恐いことが起こるゲームとしては、逆にお祓いをしては恐怖を逃すことになる…

ビル

ゲーム雑誌会社での恐怖体験

昔、私はゲーム雑誌会社で働いていました。会社が潰れてからは振り返ることもなかったのですが、今はもう話しても大丈夫でしょう。ゲームにまつわる不可解な話を一つ、記してみます。 私た…

思い出のテトリス

祖母が亡くなった時の話。 祖父母4人の中で一番若い人で一番大好きな人だったから、ショックで数日経ってもまだ思い出しては泣いてた。 ある日の夕方、自室のベッドで横になってやっ…

ゲーム機

天国への踊り子

PlayStation Homeを始めた頃の話。 あるお化け屋敷ラウンジに、いつログインしてもずっと踊り続けているアバターが2体いるんだ。仮に「ぶらきゅー」さんと「はぴぴ」さん…