異世界のデパート

公開日: 異世界に行った話

デパート(フリー素材)

小さい頃、婆ちゃんの家にあるタンスに入ると変な町に行けた。

タンスの中に吊ってある服の奥にどんどん進んで行くと、デパートの洋服売り場のような場所に出た。また商品の服の中に入ると婆さんのタンスに帰ることが出来た。

そこは普通のデパートのような場所なんだけど、商品に値札が一つも付いていない。

商品は勝手に持って行っても良いことになっていて、俺はいつも食品売り場で菓子を食っていた。

やたら綺麗な色をした見たこともない菓子ばかりで、どれも凄く美味い。

お土産として持ち帰ろうとしても、いつの間にかポケットから消えてしまう。

そのデパートの外観は渋谷109のような感じだったと思う(初めて109を見た時に『あのデパートに似ている』と思った)。

隣には映画館があり、ここでも無料で映画を観られる。

いつもアニメ映画を上映していた。昔話調の話が多かった。

面白くて聞いたこともない昔話ばかりだったのに、内容は一つも覚えていない。

その町には色々な店があったんだけど、店員らしい人が一人も居なかった。

居るのは通行人か買い物客だけ。みんな何となくフワフワした雰囲気。

大人の人ほど上の空な感じだった。その町で仲良くなった子供も居た。

その町の地名は「なんとか県○○」。県名は忘れた。日本語のような発音だったが、現実に存在する都道府県のどれとも異なる。

○○は確か「マ」から始まる四文字の言葉。「マ」しか覚えていない。

婆ちゃんの家が改築されてから、もうあそこには行けなくなった。

同じ場所に行ったことがあるやつ、居ないか?

あそこで仲良くなった子達は、みんな違う県から来たと言っていたんだ。

入り口もタンスだけではなく、色々あったらしいが。

関連記事

住宅街(フリー素材)

入れ替わった兄

小学校に上がる前だと思う。 ある朝、目を覚ますと隣で寝ている兄以外、家の中に人の気配が無かった。 家中を見て回るが、誰も居ない。 不安になって兄を起こそうと声を掛け、…

無限ループするトンネルと祭り

休日の夕方に友人連れ3人で、温泉宿に向かう山道を車で走っていた。 車の持主が運転、もう一人は後部座席、俺が地図を見ていた。 地図上では一本道で、トンネルを3つ通らないといけ…

次元の歪み

先に断っておきます。 この話には「幽霊」も出てこなければいわゆる「恐い人」も出てきません。 あの出来事が何だったのか、私には今も分かりません。 もし今から私が話す話を…

地下鉄

時空を彷徨う路線

数年前の出来事です。ある日、私は東京の地下鉄に乗りました。どの路線かは明かしませんが、通常は2~3分ごとに駅で停車するものです。 しかし、ある駅を過ぎた後、電車は異様に長く走り…

電話機

過去への通話

遡ること、今から15年以上前の高校時代、母から奇妙な話を聞かされたことがある。母は言った。「昨日、お前から電話がかかってきた。『もうすぐ○○(私たちが住んでいるところ)に到着する』と…

田舎

異界への門

昭和50年前後の出来事です。 祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。 敷地を円形に包むように1メートルほどの高さの土が盛ら…

旅館

異次元の迷子

神奈川や静岡近辺のホテルや旅館、また会社の保養施設関連では、時空が歪んだかのような不可解な現象についての話が昔から存在しています。表現方法はさまざまですが、そのような体験をした人々の…

時間

時を超えた電話

高校の時に母から、 「昨日、お前から電話がかかってきた。○○(住んでいるところ)にもうすぐ到着するという電話だった。声は確かにお前だった」 と言われた事があった。 そ…

失われた時間

2001年の秋。 風邪ひいて寒気がするので、大久保にある病院に行くため西武新宿線のつり革につかまってた。頭がぐわんぐわんと痛みだして、ギュッと目を閉じて眉間にしわ寄せて耐えてた。…

トンネル

地底と星からの訪問者

小学2年生の時の出来事です。山に囲まれた田舎で育った私は、ある日学校の帰り道で見知らぬおじさんとおばさんに声をかけられました。普段は知らない人にはついて行ってはいけないと教わっていま…