本当に生きてる子どもなの?

公開日: ほんのり怖い話

img_1512615_61168835_0

数年前の話だけど、年に1度くらいの割合で間違い電話がかかってきていた。

だいたい平日の午後にかかってきた。出ると「ママ?」という一言だけ。

小さな子ども特有の、性別もあやふやな甲高い声。

1人で留守番して寂しくなってママの携帯にかけちゃったのかと思い「違いますよー」と答えて切ってたけど、4年目くらいの時、何気なく「あなたは誰?」と聞いてみた。

「………」

数秒の沈黙の後カチャリと電話は切れ、それから2度とかかってくることはなかった。

でも、今になって考えるとおかしな点ばかり浮かんでくる。

「ママ?」しか言えない子だから3つくらいかと勝手に思っていたけど、3歳で携帯の番号を押せるのか、とか。

もし家電の短縮ダイヤルに入れてるなら間違えた番号を何年も放置しないだろうし、例え3歳でも4年経てば小学生。「ママ」以外にも言葉は喋れるはずなのに変だ、とか。

あと、最後の電話の時に気がついたのは、受話器の向こう側からまったく音がしないこと。テレビや生活音みたいなものが聞こえてこなかった。

友人曰わく

「それって本当に生きてる子どもななの? リダイヤルしなくて正解だったね」って。

今はスマホに変えても前の番号を継続して使っているけど、登録していない着信番号から電話がくるとビクッとする。

関連記事

顕微鏡

不穏な連鎖

土曜日のこと、あるイベントで地下1階の一室に数人と談笑していました。 部屋の隅に放置されていた新聞紙が、突如としてガサゴソと音を立てたのです。 その瞬間、新聞紙の周囲には…

提灯(フリー素材)

奇妙な宴会

先日、とある小じんまりとした旅館に泊まった。 少し不便な場所にあるので訪れる人も少なく、静かなところが気に入った。 スタッフは気が利くし、庭も綺麗、部屋も清潔。文句無しの優…

不思議なお姉さん

小学2年生のころの話。小さいときに母ちゃんが死んで、親父に育てられてた。 父子家庭が原因か内向的な性格で、小学校でもひどいいじめにあってた。 1年生のころからずっといじめ続…

満タンのお菓子

私の家は親がギャンブル好きのため、根っからの貧乏でした。 学校の給食費なども毎回遅れてしまい、恥ずかしい思いをしていました。 そんな家庭だったので、親がギャンブルに打ち込ん…

いつもの男性

オカルトではないかもしれませんが実体験話を一つ。 数年前に大学を卒業して某証券会社に就職しまして、福岡に赴任していた時の話です。 会社の借り上げのマンションが市の中心部にあ…

猫の親子(フリー写真)

魔法の絆創膏

俺がまだ幼稚園生だった頃の話。 転んで引っ掻き傷を作って泣いていたら、同じクラスのミヤちゃんという女の子に絆創膏を貰ったんだ。 金属の箱に入ったもので、5枚くらいあった。 …

ジャングルジム

幼き日の影

今年で33歳になる私ですが、今から約30年前、幼稚園に通っていた頃の話です。 その頃の幼稚園はよくお寺が運営していて、私が通っていたのもその一つでした。今思い返せば、園の横には…

街のショップ

開かない自動ドア

大学二年生の夏休みが近づいた頃、私に不思議なことが起こり始めた。 突如、コンビニやスーパーなどの自動ドアが私に反応しなくなったのだ。 以前は普通に使えていたコンビニの自動…

アマヒメ様

その山村には、奇妙な言い伝えがあった。 寛政年間(18世紀終盤)のある年、雲一つ無いよく晴れ渡った空から、にわかに雨が降った。 おかしな事もあるものだと村人が空を見上げてい…

逃げられると思ったのか

勉強もできず、人とのコミュニケーションも下手。 こんな僕は、誰にも必要とされていないんだろう。 家では父のサンドバッグ。暴力はエスカレートして行く。 とても悲しかった…