大宮さんが来よる

公開日: ほんのり怖い話

赤ちゃん(フリー写真)

今、四国の田舎に帰って来ています。

姉夫婦が1歳の娘を連れて来ているのだけど、夜が蒸し暑くてなかなか寝付いてくれなくて、祖父母、父母、姉夫婦、俺、そしてその赤ちゃんの8人で、居間で夜更かししていました。

田舎は海沿いの古い家で、庭に面した窓からは離れが母屋の明かりに照らされ浮かんでいて、それ以外には姉夫婦の車が見えるだけ。

海沿いなので網戸越しに波打ちの音が聞こえて、蒸し暑いけど田舎の心地良さに包まれていました。

皆でお茶を飲んで語らっていると、姉は iPadを持ち出して来て、

「面白いもの見せてあげるわ!」

とボタンを押した。

メモ帳画面でマイクのボタンを押すと、口述筆記のように話した言葉を文字にしてくれる機能。

姉はそれを赤ちゃんの口元に寄せて、

「何か話してごらん~」

とあやすと、赤ちゃんは

「あうあうあう~」

と言葉にならない言葉を話す。

すると画面に『合う会う、ううー良い愛ー』みたいに、赤ちゃんの声を無理やり文字に起こしたものが表示され、姉は

「赤ちゃんの言葉やで!」

と笑う。

祖父母も父母も嬉しそうに、

「おおー!すごいなー!」

と笑った。

夜も更けて行く中、皆でその遊びを暫く続けていました。

「あいあい~たー、うう~」

という、言葉にならない赤ちゃん語を、

『会い合い~他、右ー』

のように表示して行く iPad。

祖父母は、

「最近の機械はえらいもんじゃのう!」

とはしゃぎ、僕たちも笑う。

赤ちゃんは皆が嬉しそうに笑うのと、田舎の家の薄暗さの中で光る iPadの画面に大喜びし、

「うあうあいい~!!わーわー!きゃあー!」

と声を上げ続ける。

姉は赤ちゃんを膝に乗せ直し、

「はい、おじいちゃんって言ってごらんー!」

と赤ちゃんに iPadを向ける。

赤ちゃんはその日一番長々と、

「うあうあー!きゃきゃー!!あーい~、きゃきゃ~!」

と iPadの画面を叩きながらはしゃいだ声を上げた。

すると画面に、

『大宮さんが来よる』

と表示された。

姉が「えー、何か文章になった!凄い~!大宮さんて誰かな~?」と笑う。

すると祖父母が「えっ」と画面に顔を近付ける。

「大宮さんて、この機械に入れよるんかね? 名前を入れよるんかね?」

祖父が不思議そうに画面を眺める。

姉は「えっ?」と祖父を見る。

祖母が「大宮さんて網元の、おじいちゃんのお友達じゃった人じゃが。大宮さんが来よる、いいよるね…」と、同じく不思議そうに画面を見る。

すると母親が「あの」と窓を指差す。

「離れの方に…」

全員が窓の外を見ると、庭の向こうの離れの前に、日よけの帽子を被ったような人影が俯きがちに立っているように見えた。

祖父はすぐに「…大宮さんじゃねえか」と呟く。

祖母も「大宮さんじゃあ。2月に亡くなりはったんじゃけどね、なして(どうして)じゃろうね…」と窓の外を見つめる。

俺たちは「え? え?」とよく解らずに、窓の向こうを覗き込むように首を伸ばしていると、祖母が「いけんいけん。いけんよ」と立ち上がり、カーテンをスッと閉めた。

関連記事

不思議なお姉さん

小学2年生のころの話。小さいときに母ちゃんが死んで、親父に育てられてた。 父子家庭が原因か内向的な性格で、小学校でもひどいいじめにあってた。 1年生のころからずっといじめ続…

ビスコ

高校3年生の時、5人組のグループでつるんでいた。 でも、全員がいつも『もう一人いる』気がしていた。 移動教室の時とかもう一人がまだ来ないから廊下で待っていると、 「あ…

綺麗に揃えられる靴

小学校の頃、近所にお化け屋敷と言われている家があった。 まあ、実際は屋敷という程でもない少し大きめな日本家屋なんだが、小学生の言うことだしな。 その日は両親共に帰宅が遅くな…

空

深い霧の中の着陸

長い海外出張からの帰国。心待ちにしていた日本の大地を見るため、私は飛行機の窓際の席を選びました。 雲の上の空は碧く澄んでいましたが、その下は厚い霧に覆われていました。 飛…

お寺

綺麗な飾りの下

父が友人の家に遊びに行くと言うので、私は一緒に付いて行きました。 私は小学二年生でした。父の友人というのはお寺の住職さんでした。 父達が話している間、退屈になった私は、人…

満タンのお菓子

私の家は親がギャンブル好きのため、根っからの貧乏でした。 学校の給食費なども毎回遅れてしまい、恥ずかしい思いをしていました。 そんな家庭だったので、親がギャンブルに打ち込ん…

雪(フリー写真)

片道の足跡

北海道は札幌に有名な心霊スポットの滝がある。 夏場などは、夜中なのに必ずと言って良いほど駐車場に車が数台停めてあって、若い声がきゃーきゃー言っているような有名な場所。 ※ 当…

山祭り

久しぶりに休みが取れた。たった2日だけど、携帯で探される事も多分ないだろう。 ボーナスも出た事だし、母に何か美味いものでも食わせてやろう。 そう思って、京都・貴船の旅館へ電…

葬列

ある日、AさんがBさんの家で飲み会をし帰りがすっかり遅くなってしまいました。 夜道を歩いていると向こうから何やら行列が見えます。その行列の人たちは喪服を着ており葬式だということが…

今の死んだ人だよな

この4月の第3土曜日のことなんだが、自分は中学校に勤めていて、その日は部活動の指導があって学校に出ていた。 その後、午後から職員室で仕事をしていた。その時は男の同僚がもう二人来て…