形見分け

公開日: ほんのり怖い話

モデルカー(フリー写真)

俺はとある物のコレクターなのだが、コレクター友達であるAがある時突然、余命宣告を受けるような大病に罹ってしまった。

もう手の施しようがないレベルで、元気に動いているのが不思議な状態だったとか。

それからのAの動きは早かった。

部屋に保管している大量のコレクションを黙々と開封し、ひとしきり眺めたり触ったりした後分別し、丁寧に袋に詰めて梱包し、市の処分場へ。

そしてそのままゴミとして処分した。

俺を含む気心の知れたコレクター仲間5人は、それを黙々と手伝った。

捨てる物だからと雑に袋に詰め込むこともなく、綺麗に梱包して袋に入れ、だからと言って受け取り拒否がされることのないよう、梱包材の材質や梱包方法についてもきっちりと気を遣う。

友人のコレクションへの思いが伝わって来た。

そして、売ることもなく(物凄く価値のある物も普通に捨てた)、リサイクル業者に引き取ってもらうこともなく(そうした物が後日オークションに流れる可能性を警戒していたそうだ)、全て自らの手で『捨てた』。

Aのコレクションへの執着が伝わって来た。

俺らコレクター仲間が、

「形見分けな。処分する時は絶対に捨てて欲しい」

と一つずつ譲り受けた物以外、全てがこの世から消えた。

Aは現存数が非常に少ない物も普通に持っていたので、下手すると最後の一個がこの世から消えた物もあったかもしれない。

Aはその後、たった一ヶ月で亡くなった。20代だったため進行が早かったらしい。

そしてその後、すぐにコレクター仲間Bが大怪我をした。

まあ、それは運が悪かったのだろうと皆そこまで気にしなかった。

更にその後、コレクター仲間Cが結婚をすることになった。

その時、

「コレクターから卒業するから」

と、コレクションをに出した。

Aから譲り受けた物もオークションに出品し、そのアイテムは滅茶苦茶高騰した。

するとCはオークション後、少し経って大怪我をした。

仲間内でもその話になり、

「Aが怒ってるんじゃねえの」

と俺が言うと、暫く前に大怪我をしていたBが頷いた。

「きっとそうだ」

話を聞くと、大怪我をする直前に、BはAから譲り受けた物が某マニア系ショップの超目玉買い取り商品になっていたので、つい売ってしまっていたのだと言う。

皆もう、

「うん……きっとそれはAが怒ったんだな……」

と言うことしかできなかった。

ちなみにその時話していたコレクター仲間D(子持ち)はその後、子供が部屋に侵入した際にAから貰った物を壊してしまったせいで、その後暫く怯えていたが、一年近く経つ今でも特に何事も起こっていない。

恐らく『Aから譲って貰った物を売る』のがAの怒りのトリガーになるのでは、と俺は思っている。

或いは、Aは子供好きだったし、俺らのコレクションは子供に遊んでもらってナンボな面もあるから、子供が何かしても不問なのかもしれない。

今のところAから譲り受けた物を手放す予定は無いので検証する方法も無いが、もしもコレクションを手放すことになっても、Aから貰った物は売らないでおこうと思っている。

関連記事

郵便受け

『Y』

ある日、私の一人暮らしのアパートの郵便受けに『Y』という名前が汚く鉛筆で書かれていた。 私の苗字のイニシャルは『Y』ではない。 不思議に思ったが、いちいち私の部屋の3階か…

神社のお姉さん

友達から聞いた話なので詳しくは判らないのだけど、嘘や見栄とは縁のない子が言っていたことなので、きっと実話。 友達は霊感持ちではないが、小学生の頃に霊か神仏としか思えないものに会っ…

オオカミ様のお堂(宮大工1)

俺が宮大工見習いをしてた時の話。 大分仕事を覚えてきた時、普段は誰も居ない山奥の古神社の修繕をする仕事が入った。 だが親方や兄弟子は同時期に入ってきた地元の大神社の修繕で手…

踏み入るべきではない場所

私がまだ小学校低学年の幼い子供だった頃、趣味で怖い話を作っては家族や友達に聞かせていました。 「僕が考えた怖い話なんだけど、聞いてよ」と、きちんと前置きをしてからです。 特…

京都のお寺(フリー写真)

ミルクキャラメル

小学1年生の頃、よく自分の家のお墓があるお寺で一人遊んでいた。 池の鯉を見たり、お寺に飼われていた猫のミケと遊ぶのが楽しかった。 じいちゃんのお墓参りをして、周りに生えて…

夜の海(フリー素材)

ばあちゃんのまじない

部活の合宿で、他の学校の奴も相部屋で寝ていた時の事。 ある奴が急に魘され、布団の上でのた打ち回り始めた。起こそうとしても全然起きない。そのまま魘され続ける。 起きている奴等…

夜の寝室(フリー素材)

霊感の強い先輩

私が中学2年生の時、同じ部活に『自称霊感が強い』先輩が居ました。 私は当時、あまりそういうオカルト的なものは信じていませんでした。 ですので、その先輩の体験した話なども半…

透視

超能力者の苦悩

友人はあるネトゲのギルドに属していたんだが、なかなか人気があり、そこそこの地位を得ていたらしい。 そんな友人はネトゲ内での友人達も多かったのだが、ひと際異彩を放つプレイヤーがいた…

登山(フリー素材)

赤い着物の少女

システムエンジニアをやっていた知人。 デスマーチ状態が続き、残業4、5時間はザラ。睡眠時間は平均2〜4時間。 30歳を過ぎて国立受験生のような生活に、ついに神経性胃炎と過労…

男の戦い(宮大工12)

十年程前、親方の親友でやはり宮大工の棟梁であるKさんが病気で倒れてしまった時の事。 親方とおかみさんは急遽お見舞いに行き、俺は親方の代理で現場を取り仕切った。 三日程して親…