不思議なおばあちゃん

公開日: ほんのり怖い話

旅館(フリー写真)

小学校の修学旅行で泊まった旅館で体験した話。

風呂に入るため大浴場へ皆で移動している時、向こうから三人組のおばあちゃん達が歩いて来た。

その中の一人のおばあちゃんが俺と目を合わせると唐突に、

「あらぁ? うちの孫よろしくねぇ」

と言った。

俺も皆も意味が解らず完全に狼狽えてしまった。

おばあちゃんはにこにこして去って行った。

数年後、高校に入学した俺に仲の良い友達が出来た。そいつとはいつも一緒につるんでいた。

ある日、そいつの家に遊びに行くと、修学旅行の時のおばあちゃんが居た。

間違いなくあの時のおばあちゃんだった。

「あらぁ? 来たの。いらっしゃい」

あの日と同じにこにこした顔でそう言われた。

「ばあちゃん、じゃぁこいつなの?」

と、友達は驚いた顔をしてばあちゃんに言っていた。

後で聞くと、友達のおばあちゃんは何か色々分かる人らしく、数年前におばあちゃんが旅行に行った後、

「高校生になったらとっても長く付き合える子に会えるよ。ばあちゃん先に会って来た(笑)」

と、友達自身も言われていたらしい。

友達はいつもの事だとその時は「ふぅん」と流したけど、

「女だと思ってたし。楽しみにしてたのにお前かよ」

なんて言っていた。

それはこっちのセリフだ。

一番不思議なのは、俺に会った時、おばあちゃんは夫婦水入らずの旅行中だったらしく、それならおばあちゃんの両隣に居たおばあさん達は誰なのだろう。

友達のおばあちゃんはにこにこしながら、

「あらぁ? 見えちゃった?」

と言うだけだ。

関連記事

イタズラ好きな何か

子供の頃、イタズラ好きな何かと一緒だった。 見えなかったから何かの正体は最後までわからなかったけど、イタズラ好きなやつだった。 例えば、俺が誰かと並んで座ってたり歩いてたりすると、よく…

百物語の終わりに

昨日、あるお寺で怪談好きの友人や同僚と、お坊さんを囲んで百物語をやってきました。 百物語というと蝋燭が思いつきますが、少し変わった手法のものもあるようで、その日行ったのは肝試しの…

女性のシルエット(フリー素材)

赤の他人

俺は物心付いた時から片親で、父親の詳細は判らないままだった。 俺は幼少期に母親から虐待を受けていて、いつも夕方の17時から夜の21時まで家の前でしゃがみ込み、母親が風呂に入って寝…

夜の海

夏の夜の謎

海岸線に位置する親族の家で過ごした夏の夜の出来事です。 夏の季節にもかかわらず、家の子どもが喘息を持っていたため、蚊取り線香は避け、私のために蚊帳が用意されました。 深夜…

犬(フリー画像)

愛犬との最期のお別れ

私が飼っていた犬(やむこ・あだ名)の話です。 中学生の頃、父の知り合いの家で生まれたのを見に行き、とても可愛かったので即連れて帰りました。 学校から帰ると毎日散歩に連れ出し…

狐(フリー画像)

狐の加護を受ける家系

自分の家には、呪いと言うよりは加護みたいなものがあるらしい。 その内容は、何故か取引相手や仕事仲間が事故に遭わなくなったり、病気が治ったり出世したり、良縁に恵まれたりするというも…

抽象画

お還りなさい(宮大工14)

俺が初めてオオカミ様のお社を修繕してから永い時が経過した。 時代も、世情も変わり、年号も変わった。 日本も、日本人も変わったと言われる。 しかし俺を取り巻く世界はそれ…

人形の説教

一人暮らしの兄貴の部屋に、明らかに場違いな人形がぽつんと置いてある。 「何これ?」と聞いたら、元カノに連れられて入った店で目が合ったから買ったらしい。 色々突っ込みたかった…

犬と結婚した男

現在、インドには日本の人口の約10倍となる約12億人が暮らしている。ゆえに、それだけ人がいれば変わり者も多い。 2012年に『犬と結婚した男がインドいる』とネット上で話題になった…

晴明神社(フリー素材)

晴明神社

京都にある晴明神社に行った時の事。 安部の晴明は今でこそ有名で、観光客も沢山居るらしいが、十年近く前のその頃は一般的にはあまり知られておらず、神社も全然人気が無かった。 私…