深い霧の中の着陸

公開日: ほんのり怖い話

空

長い海外出張からの帰国。心待ちにしていた日本の大地を見るため、私は飛行機の窓際の席を選びました。

雲の上の空は碧く澄んでいましたが、その下は厚い霧に覆われていました。

飛行機が高度を下げ始めると、私の胸の中のワクワク感も高まりました。

家々のシルエット、小さな車たちが見え始めると、帰国の実感が湧いてきます。

突如、飛行機から「ウィーン」という音がしました。

それは、車輪が出てきた兆候の音。

もうすぐ地上に触れるのだと確信しました。

ところが、何かがおかしい。

滑走路の姿が見当たりません。

ただ、地面がどんどん近づいてくるだけでした。

内心で危機感が高まりました。

「滑走路はどこだ? これは大丈夫なのか?」

不安は募るばかりでした。

その瞬間、機体が急に上昇を始めました。

窓の外を見ると、霧の先にはっきりとした滑走路の姿が見えました。

飛行機は再度、高度を上げてから大きく旋回し、今度こそ、確実に滑走路を目指して下降を開始しました。

やがて、飛行機は無事に地上に触れました。

しかし、乗客には特に何のアナウンスもなかった。

不安な面持ちで飛行機を降りていく乗客たち。

私の隣に座っていた若い女性は、手を震わせながら祈るように十字を切っていました。

スチュワーデスの顔も笑顔を欠いていました。

私が目にしたのは、彼女が同僚と耳打ちしている様子で、聞き取れたのは「霧が濃すぎて…」の一部分だけでした。

飛行機が失速・墜落する危険があるという話を以前に聞いたことがありました。

私たちが体験したのは、まさにその一歩手前だったのではないかと、思わず背筋が寒くなりました。

安全な地上に降り立つことができたことに感謝しつつ、私は空港のロビーへと歩いて行きました。

それにしても、この霧の中の飛行経験は、私の一生の思い出に残ることでしょう。

関連記事

黒電話

壁の中の秘密

1998年、草野正人さん(仮名・35歳)は転職を機に、家族3人で新しいマンションに引っ越した。 築年数の経過したこの建物は、3人の生活には十分な空間を提供していた。 異変…

古民家(フリー写真)

トシ子ちゃん

春というのは、若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…

晴明神社(フリー素材)

晴明神社

京都にある晴明神社に行った時の事。 安部の晴明は今でこそ有名で、観光客も沢山居るらしいが、十年近く前のその頃は一般的にはあまり知られておらず、神社も全然人気が無かった。 私…

神秘的な山(フリー素材)

山の少年

中学時代、夏休みを利用して友達と川釣りに行こうという話になりました。 夜中の午前3時頃に集合し、市街地から自転車をひたすら漕いで約3時間、目的の川に到着しました。 ※ 早速、…

家族

俺の職場の先輩の話。面倒見がいいし、仕事もすごいってほどじゃないけど正確で取引先からも指名で仕事が来たりする。 ただ、ちょっと困ったとこは異様に家族のことを大切にしてること。 …

口(フリー素材)

両親の不可解な行動

自分の錯覚と言われてしまえばそれまでなのだけれど…。 当方大学一年。両親と一緒に暮らしている。最近引っ越すまで 2LDKのアパートに住んでいた。 「私の部屋」「キッチンを挟…

教室(フリー写真)

記憶にない女の子

このエピソードは、私の友人であるAさんが小学校6年生だった頃の出来事である。 ※ ある休み時間、彼女は友人とトイレでおしゃべりをしていました。 すると、トイレの入り…

戻って来たお手伝いさん

おばあちゃんに聞いた、ささやかな話。 母と二時間ドラマを見ていて、「お手伝いさんの名前って大抵○○やねえ」と言ったら、 母が「そういやママが子供のころにいたお手伝いさんの一…

犬(フリー写真)

愛犬の不思議な話

小学生の頃、ムギという名前の茶色い雑種犬を飼っていた。 家の前をウロウロしていたのを父が拾ったのだ。その時は既に成犬だった。 鼻の周りが薄っすらと白い毛に覆われていたので、…

夕日(フリー写真)

歳を取らない巫女様

昔住んでいた村に、十代の巫女さんが居た。 若者の何人かはその人のお世話をしなければならず、俺もその一人だった。 その巫女さんは死者の魂が見えたり、来世が見えたりするらしかっ…