地図に無い土地

公開日: ほんのり怖い話

山道(フリー写真)

仕事場へ行くのに便利な山道があり、そこをバイクで通っていた時の話。

山道の途中に小さな集落があって、暫く行くとこんもりとした丘上になっている山があった。

何気に山道からその丘を見上げてみると、鬱蒼とした木々の間から何か建物が見えた。

丘の頂上付近にボロボロの民家らしきものがありそうなので、一度どうなっているか見に行った。

その山をグルリと360度回ってみたが、そこへ繋がる道も獣道すら無かった。

俺は竹が生い茂る山の斜面を登って行った。民家らしきものには生活感があった。

新聞が紐で縛って置いてあり、風雨に晒された感じは無く新しく感じた。

誰かこんなところに住んでいるのか…と思い、俺は引き返した。

家に帰って住宅地図で確認したのだが、俺の持っている地図には記載が無かった。

どうして道が無いのだろうと気になっていたので、後日またその場所へ行ってみた。

絶対にあの家に行く道、と言うか通る場所があるはずだと思い、バイクを停めて丘の周辺をグルリと歩きつつ、斜面を駆け上がってみた。

暫く斜面を横に移動していると、木々の中に開けた小さな場所(三畳くらいの大きさ)があった。

近付いて行くと、祠とでも言うのかな、道祖神かお地蔵様のような小さな石仏があって、花が飾ってあるのだ。

『こんな場所に何故?』と思うと余計に知りたくなる。

開けた場所の奥に何かある…近付いてみた。

一枚50センチ角くらいの石が鱗のように組み合わせられて、まるで古墳の跡みたいな横穴があった。

地図にも無いし、この辺りに古墳があるなんて当時聞いたことがなかったので、かなり不気味だった。

その古墳みたいな場所からはまた鬱蒼とした木々があって急斜面になっている。そこをまた駆け上がってみた。

するとあの民家らしい建物が近くに見えた。

人の気配がしたので、怖くなって必死に引き返したのだが、途中で目に入ったのが、古墳らしき場所の横にある木に青い新聞受けがあった。

これは確実に誰か住んでいると確信したので、逆に恐怖が過って帰宅した。

それからあの場所には行っていないが、気になっていたので、後日地元の年配の方にそれとなく聞いてみた。

どうやら、地図には記載されていないのだが、地元ではあの辺りを『小金(こがね)』と呼んでいるらしい。

元々は山道途中で目に入る集落から分かれて誰かが住みついたのではないか、との見解だった。

古墳、お地蔵様、小金(読み替えると『黄金』)というキーワードから『もしかしたら何かあの丘には埋まってるのか?』と疑いを拭い切れない。

それから山道を走る新聞配達のバイクと何回か擦れ違っている。

あの新聞配達の人に聞けばあの民家の得体が判っただろうし、集落の人も何か知っているだろうと思う。

話してくれそうもないけどね。

もう十年近くも前の話だ。

関連記事

最強の守護霊

僕の知り合いに御祓いの仕事をしている人がいる。 知り合いというか、最寄り駅の近くの立ち飲みで出会ったおばさん。 それが今から数えて7年前くらいかなと思う。 引っ越して…

河原(フリー写真)

同じ夢

これは四つ下の弟の話。 当時弟は小学4年生、俺は中学2年生、兄貴は高校一年生だった。 兄貴は寮に入っていたから、家に帰って来ることは殆どなかった。 俺は陸上部に入っ…

白猫(フリー写真)

先導する猫

小学生の頃、親戚の家に遊びに行ったら痩せてガリガリの子猫が庭にいた。 両親にせがんで家に連れて帰り、思い切り可愛がった。 猫は太って元気になり、小学生の私を途中まで迎えに来…

神社の思い出

小学生の時、家の近くの神社でよく遊んでた。 ある日、いつも通り友達みんなで走り回ったりして遊んでいると、知らない子が混ざってた。 混ざってたというか、子供の頃は誰彼かまわず…

玄関

霊感チェック

霊感の有無を自覚していない人は意外に多いかもしれません。あなたも、もしかすると霊感があるのかもしれませんね。今回は、自分自身の霊感をチェックする簡単な方法を紹介します。 まず、…

狐さん(フリー写真)

小さなかぎ裂き

戦後暫く経った頃、地方のある農村での話。 村で一番の旧家の跡取り息子が失踪した。 山狩りをしても、池を浚っても見つからない。 お金か女性がらみのトラブルかと思い、人…

頼もしい親父

親父が若かった頃、就職が決まり新築のアパートを借りたらしい。 バイトしていた材木店のトラックを借り、今まで住んでいたボロアパートから後輩に頼んで引越しをした。 特に大きい物…

狐(フリー画像)

狐の加護を受ける家系

自分の家には、呪いと言うよりは加護みたいなものがあるらしい。 その内容は、何故か取引相手や仕事仲間が事故に遭わなくなったり、病気が治ったり出世したり、良縁に恵まれたりするというも…

顕微鏡

不穏な連鎖

土曜日のこと、あるイベントで地下1階の一室に数人と談笑していました。 部屋の隅に放置されていた新聞紙が、突如としてガサゴソと音を立てたのです。 その瞬間、新聞紙の周囲には…

ろうそく(フリー写真)

蛇を奉って欲しい

昔、化粧品店とエステサロンを兼ねた店に働いていた。 事情があり、店長の家に住み込みすることになった。 いつも店長は遅く出勤して来た。 「頭が痛い」「体が重い」と口癖…