地図に無い土地

公開日: ほんのり怖い話

山道(フリー写真)

仕事場へ行くのに便利な山道があり、そこをバイクで通っていた時の話。

山道の途中に小さな集落があって、暫く行くとこんもりとした丘上になっている山があった。

何気に山道からその丘を見上げてみると、鬱蒼とした木々の間から何か建物が見えた。

丘の頂上付近にボロボロの民家らしきものがありそうなので、一度どうなっているか見に行った。

その山をグルリと360度回ってみたが、そこへ繋がる道も獣道すら無かった。

俺は竹が生い茂る山の斜面を登って行った。民家らしきものには生活感があった。

新聞が紐で縛って置いてあり、風雨に晒された感じは無く新しく感じた。

誰かこんなところに住んでいるのか…と思い、俺は引き返した。

家に帰って住宅地図で確認したのだが、俺の持っている地図には記載が無かった。

どうして道が無いのだろうと気になっていたので、後日またその場所へ行ってみた。

絶対にあの家に行く道、と言うか通る場所があるはずだと思い、バイクを停めて丘の周辺をグルリと歩きつつ、斜面を駆け上がってみた。

暫く斜面を横に移動していると、木々の中に開けた小さな場所(三畳くらいの大きさ)があった。

近付いて行くと、祠とでも言うのかな、道祖神かお地蔵様のような小さな石仏があって、花が飾ってあるのだ。

『こんな場所に何故?』と思うと余計に知りたくなる。

開けた場所の奥に何かある…近付いてみた。

一枚50センチ角くらいの石が鱗のように組み合わせられて、まるで古墳の跡みたいな横穴があった。

地図にも無いし、この辺りに古墳があるなんて当時聞いたことがなかったので、かなり不気味だった。

その古墳みたいな場所からはまた鬱蒼とした木々があって急斜面になっている。そこをまた駆け上がってみた。

するとあの民家らしい建物が近くに見えた。

人の気配がしたので、怖くなって必死に引き返したのだが、途中で目に入ったのが、古墳らしき場所の横にある木に青い新聞受けがあった。

これは確実に誰か住んでいると確信したので、逆に恐怖が過って帰宅した。

それからあの場所には行っていないが、気になっていたので、後日地元の年配の方にそれとなく聞いてみた。

どうやら、地図には記載されていないのだが、地元ではあの辺りを『小金(こがね)』と呼んでいるらしい。

元々は山道途中で目に入る集落から分かれて誰かが住みついたのではないか、との見解だった。

古墳、お地蔵様、小金(読み替えると『黄金』)というキーワードから『もしかしたら何かあの丘には埋まってるのか?』と疑いを拭い切れない。

それから山道を走る新聞配達のバイクと何回か擦れ違っている。

あの新聞配達の人に聞けばあの民家の得体が判っただろうし、集落の人も何か知っているだろうと思う。

話してくれそうもないけどね。

もう十年近くも前の話だ。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

夜の山

霊感のある女性

あれは去年の秋頃だったと思います。 夕暮れ時、近所に買い物に出た私はふと、その日がいつも買っている雑誌の発売日だったことを思い出し、本屋へと足を向けました。 本屋はスーパ…

戦時中の軍隊(フリー写真)

川岸の戦友

怖いというか、怖い思いをして来た爺ちゃんの、あまり怖くない話。 俺の死んだ爺ちゃんが、戦争中に体験した話だ。 爺ちゃんは南の方で米英軍と戦っていたそうだが、運悪く敵さんが多…

透視

超能力者の苦悩

友人はあるネトゲのギルドに属していたんだが、なかなか人気があり、そこそこの地位を得ていたらしい。 そんな友人はネトゲ内での友人達も多かったのだが、ひと際異彩を放つプレイヤーがいた…

四つ葉のクローバー(フリー素材)

おじさんの予言

あれは11年前、某ビール会社の販促員のパートをしている時に、ある酒屋に伺った時のことです。 二回目にその酒屋へ訪問の際、お店の娘さんに 「あなたに膜のようなものが掛かって見…

犬(フリーイラスト)

じじ犬との会話

ウチのじじ犬オンリーだけど、俺は夢で犬と会話できるっぽい。 じじ犬と同じ部屋で寝ていると、大抵じじ犬と喋っている気がする。 「若いの、女はまだ出来んのか?」 「うるさ…

登山(フリー写真)

二つの人影

友人に山岳部のやつが居る。そいつが何処だか忘れたが、結構有名な日本の山に部員と登った時の話。 ちょうど山の中腹まで登った頃に濃霧が立ち込めて来て、他のメンバーとバラバラになってし…

湖(フリー素材)

白き龍神様(宮大工13)

俺が中学を卒業し、本格的に修行を始めた頃。 親方の補助として少し離れた山の頂上にある、湖の畔に立つ社の修繕に出かけた。 湖の周りには温泉もあり、俺達は温泉宿に泊まっての仕事…

天井(フリー写真)

遊びに来る友達

私が中学生の頃に住んでいた家での話。 私には四つ年上の兄が居る。兄には当時付き合っていた同い年の彼女が居て、家にもよく来ていた。 その彼女が来る予定の日、確か土曜日だった…

材木(フリー写真)

合いの手

俺の親父が若い時分に、山から材木を切り出す仕事をしていた頃の話。 飯場と呼ばれる山の中の宿舎で、他の作業員と寝起きを共にする仕事だったそうだ。 その中に民謡のとても上手い…

オオカミ様のお堂(宮大工1)

俺が宮大工見習いをしてた時の話。 大分仕事を覚えてきた時、普段は誰も居ない山奥の古神社の修繕をする仕事が入った。 だが親方や兄弟子は同時期に入ってきた地元の大神社の修繕で手…