ヤモリ女

公開日: 怖い話

暗い夜道(フリー写真)

あれは大晦日のことでした。

深夜、煙草を買いに行こうと少し離れた場所にあるコンビニへ出向きました。

私の住んでいる所ははっきり言って田舎なのですが、昔は街道筋だったので、狭い道路を挟んでそれこそ江戸時代を思わすような古めかしい木造建築の家がずらっと並んでいます。

普段ならこの時間は人通りが全く無いのですが、近所の寺や神社に参拝に行く人々でしょうか、数人と擦れ違いました。

コンビニで煙草と缶コーヒーを買い、除夜の鐘を聞きながら家に向かって来た道をゆっくりと帰りました。

先程の街道筋に入った時です。

街灯も無く薄暗い中、何か白い物がひらひらと揺れているのが視界に入って来ました。

その時は『ああ、洗濯物でも揺れているんだろう』程度に思い、気にせず通り過ぎようとしました。

段々と近付くにつれ、それが何か判りました。

真っ白い着物を着た女の人です。

手足を広げてまるでヤモリのように、その家の二階の壁にべったりと貼り付いているのです。

まるでその家の中を覗うかのように。

この時点でその女性が生きている人ではないと判りました。

垂直な壁にべったりと貼り付くような真似は、生身の人間では無理でしょうから。

今から思うと何故あの時、あんなに行動に出たのか判りませんが、私は相手に気付いた事を悟られてはいけないと思い、そのまま通り過ぎることにしました。

冷静なつもりでしたが、かなりパニックになっていたのでしょう。

Uターンして別の道から帰るという手段もあるのに…。

極力そちらの方を見ないようにしていたのですが、やはり気になります。

ちらちらと盗み見をしながらそこを通り過ぎました。

若い女性のようでしたが自信はありません。顔は見えなかったので。

恐らく見ていたら気絶するか絶叫して助けを求めたかも知れません。

着ている物も、着物と言うより葬式の時に死者に着せる白装束のようでした。

角を曲がり、相手から自分の姿が見えないと判った瞬間、恐怖が込み上げてきました。

ダッシュして家に帰り、部屋に鍵をかけて布団に潜り込みました。

あの日に葬式があった訳でもありませんし、特に変な噂もありません。

ごくごく普通のご夫婦が住んでいる家なので、あの女性が何者なのか今となっては判りませんが、一つだけ気になることがあります。

真下を通った時に微かですが声が聞こえました。

「お前で終わりだ、お前で終わりだ…」

その家には子供は居ないそうですが、そのことと何か関係があるのでしょうか。今となっては判らず仕舞いです。

関連記事

古いアパート

アパート101号室

昨年夏に放送された深夜の特別番組「超オフレコの恐怖体験」は、その名の通り、心霊現象が囁かれる物件を取り上げ、視聴者に寒気をもたらした一夜でした。 伝説に包まれたある古びたアパー…

祖母のしたこと

私の一番古い記憶は3歳。木枯らしの吹く夕方、一人でブランコを漕いでいるところ。 手も足もかじかんで、とても冷たい。でも今帰れば母に叱られる。祖母に迎えに来て欲しい、ここはいつも来…

風呂の蓋

これはある女性がOLとして働きながら、一人暮らしをしていた数年前の夏の夜の話である。 彼女が当時住んでいた1DKは、トイレと浴槽が一緒になったユニットバス。 ある夜、沸いた…

廃墟(フリー写真)

廃病院での肝試し

会社の先輩のIさんに聞いた話。 先輩が大学一年の時に、仲の良いサークル仲間四人で肝試しに行くことになった。 市街地から少し離れた所にある廃病院。お化けが出ると結構有名な所だ…

線路

北陸本線の夜

二日前、11月6日の終電間近に北陸本線のある無人駅で不思議な出来事がありました。 音楽を聴きながら列車を待っていた私は、列車接近のアナウンスもなく突然、ホームに列車が現れたこと…

パンダ

パンダのぬいぐるみ

5歳の頃、一番大事にしていたぬいぐるみを捨てられたことがありました。 それはパンダのぬいぐるみで、お腹に電池を入れると足が交互に動いて歩くものです。キャラクターではなくリアルに近…

白い顔の女

大学時代の友人、藤本の話をします。藤本は入学当初から賑やかで遊び好きな男でした。 その藤本が2年の春から大学の近くにアパートを借りて、一人暮しを始める事になったのです。 晴…

古い住宅(フリー写真)

きてください

私は編集者をしており、主にイベントや食べ物屋さんなどの紹介記事を書いています。 こちらから掲載をお願いする事もあれば、読者からの情報を参考にしたり、その他お店からハガキやFAX、…

田舎の風景(フリー写真)

犬の幽霊

あれは小学6年生の頃、夏の盛りだった。 僕は母方の田舎に一人で泊まりに来ていた。 田舎のため夜はすることがなく、晩飯を食った後はとっとと寝るのが日課になっていた。 ※ …

テレビの記憶

これは昔、NHKで地方の紹介をする番組で放送されました。 それは祭りとか風習とかで毎週一つの土地をクローズアップして紹介する番組だったのですが、一度ある雪深い地方が紹介された時、…