白い影の正体

公開日: 心霊体験 | 怖い話

フィルムノイズ(フリー素材)

私は親族に、主に妻の家族に隠し事をしている。

なぜ私だけが知り、なぜあの時、お義父さんが私だけに話したのか。

それは10年以上経過した現在でも判らない。

妻の母親、つまり私のお義母さんが亡くなってから二ヶ月後。

その日は甥の誕生日があり、親族で誕生日パーティーを開いた時の事だった。

私は義兄に頼まれて、そのパーティーの様子を8ミリテープのビデオカメラで撮影していた。

すでに認知症気味だったお義父さんもその席に居た。

お義父さんには、妻との結婚や娘の誕生の時など、元気な頃には本当に数え切れないほどお世話になった。

正直、飲んだくれで借金まみれだった私の実父などとは、比べ物にならない立派な人であり、心より尊敬できる『父親』であった。

そんなお義父さんが、ボーっとしたまま焦点が合わない瞳を泳がせるだけになってしまった。

今までのご恩を思うと、そんな姿が本当に痛々しかったのを覚えている。

後日、チェックの為にビデオを見ていると、お義父さんの座っている椅子の後ろに、ぼんやりと小さな白い影が映っているのを発見した。

その後、義兄の家へ赴き、ビデオを再生しながらそれを見せると、

「これお袋じゃないかな」

と言う。

確かに、生前のお義母さんの背格好によく似ている気がした。

「親父を思って出て来たんじゃないかな。

ほら、親父はもう痴呆が始まっているし、あの世に行っても心配してるんだろうな」

オカルトな事とは殆ど無縁な私だったが、その時はなぜか素直に、なるほどと思ったのを覚えている。

他の親戚に会う度にそのビデオを見せた。

不思議と怖がる者は一人も居らず、みんな納得したかのように、お義父さん夫婦の愛情を喜んでいた。

そして再び妻の家へ出向いた際に、ビデオテープをお義父さんにも見てもらおうと持って行った。

「ほら、お父さん、ここにお母さんが居るよ。まだお父さんの心配してるんだね」

TVに映し出された小さな人影を指差して、父親の耳元でそう話をしていた。

そこで私は、お義父さんのボンヤリとした目に、涙が浮かんでいたのに気付いた。

妻もそれに気付き、共に涙を浮かべた。

その日から一ヶ月もせず、お義父さんが倒れた。脳内出血だった。

救急車で病院に運ばれたのだという。

それ以降、親戚の間では、

「お義母さんが、お義父さんを連れて行こうとしているんじゃないか」

と噂をするようになった。

あのビデオを見せた日の感動が馬鹿にされているようで、私たち夫婦は悔しかったが、時期や状況だけに、そうさせてしまうのは仕方のないことだった。

お義父さんのお見舞いに行った時、もう殆ど寝たきり状態になり、言葉も不自由になった姿を見た私は、涙を堪えるのに必死だった。

あんなにも優しく、強かったお義父さん…。今の姿からその面影も感じることができなかった。

妻が席を離れた時、ふとお義父さんがTVを指差していることに気付いた。

TVが見たいのだろうかと思った私は、TVの電源を点けようと立ち上がった。

しかし、ふと気付く。お義父さんの目は私を見ていた。

何か言いたいことがあるのだろうか?

そこで私は、あのビデオテープに関することじゃないのかと思った。

それはある意味、直感的なものだったのかもしれない。

お義父さんの呂律の回らないしわがれた声が、それを確信に変えてくれた。

暫くして、お義父さんが亡くなった。お義母さんが亡くなって一年も経過していなかった。

案の定、親戚の間では、

「お義母さんが連れて行ったんだ」

という話になっていた。

そう、妻の親戚の間では、そういう話にしておいたほうが良いのだ。

これ以上、あのお義父さん夫婦の間を汚してはならないのだ。

だからあの病室でお義父さんが私だけに言ったあの言葉は、私の心の中だけに閉まっておこうと誓い、もう十年以上が経過した。

「あれは、ばあさんじゃない」

もう殆ど、あのビデオのことは話題に上がらない。

山(フリー写真)

山の物の怪

うちの爺さんは若い頃、当時では珍しいバイク乗りだった。 裕福だった両親からの何不自由ない援助のおかげで、燃費の悪い輸入物のバイクを暇さえあれば乗り回していたそうな。 ※ ある…

蝋燭

キャッシャ

俺の実家の小さな村では、女が死んだ時、お葬式の晩に村の男を10人集め、酒盛りをしながらろうそくや線香を絶やさず燃やし続けるという風習がある。 ろうそくには決まった形があり、仏像を…

禍垂(かすい)

昔まだ十代の時で、して良い事と悪い事の分別もつかない時の話。 中学を出て高校にも行かず、仕事もせずにツレとブラブラ遊び回ってた。 いつものようにツレから連絡があり、今から肝…

自転車置き場(フリー写真)

幽霊を持って帰る

私の叔母が、大型ショッピングモールで清掃のパートをしていた時の話。 オープン当時から一年ほど経ってはいたものの、建物も設備もまだまだ綺麗で、田舎の割に繁盛していた。 しかし…

山根ェ

大学時代、サークルの友人と2人で深夜のドライブをしていた。 思いつきで隣の市のラーメン屋に遠出して、その帰り道にくねくねと蛇のようにうねる山道を通った。 昼間は何度か通った…

河原(フリー写真)

手を振る人形

2008年8月の終わり頃、一週間ほど夏休みが取れたので兵庫県の実家に帰省しました。 ある日、叔父(父の弟)に頼まれた簡単な仕事の手伝いを終え、二人車で帰路に着きました。 時…

銭湯(フリー背景素材)

もう一人の足

母が高校生くらいの頃、母にはAさんという友人がいたそうです。 その人は別に心霊現象に遭うような方ではなく、本当に普通の人だったそうです。 ある日、母とAさんは近くの銭湯へと…

廃墟でサバゲー

夏の終わりの頃の話。 その日は会社の夏休み最終日ということもあり、仲の良い8人を集め地元の廃墟でサバゲーをすることにしたんだ。 午前中に集まって、とことんゲームをしようと決…

アパート(フリー写真)

引っ掻く音

大学時代にアパートで一人暮らしをすることになった。 そのアパートは、太陽の光が当たる二階の部屋と、駐車場に近い一階の部屋が空いていて、俺は駐車場が近い一階の部屋に住むことにした。…

しがみついて

3年前、家族でI県の海岸にあるキャンプ場に遊びに行った。キャンプ場は崖の上にあり、そこからがけ下まで階段で下りると綺麗な砂浜があった。 私達の他にもたくさんキャンプに来てる人がい…