繰り返す家族

公開日: 怖い話

5

小三のある男の子が体験した話だ。

男の子はその日、学校が終わって一旦帰宅してから、仲の良い友達と一緒に近くの公園で遊ぶことにした。

夕方になるまでかくれんぼをしていたら、珍しいことに男の子の父親、母親、兄の家族全員が、揃ってその公園まで迎えに来てくれたのだ。

男の子にはそのことが相当嬉しかったらしく、かくれんぼを途中で切り上げ、友達に一声かけると家族と一緒に家に帰った。

家に着いて宿題を始めると、これまた珍しく兄が男の子のそれを見てやると言い出した。

宿題をやっている間も、ゲームの話やなんかで盛り上がって、機嫌の良い兄はずっと男の子の傍にいた。

やがて夕食の時間が来て、母親が1階のダイニングから声を張り上げた。

兄弟の部屋は2階だったので、大声で返事をして下へ降りた。

特になんでもない日なのに、夕食はご馳走で、男の子の大好きなハンバーグが並んでいたり、普段は寡黙な父親も、さっさと平らげてしまった男の子に「俺の半分食うか?」とやけに気を配っていた。

そんな中、男の子がいつも見ているアニメの時間になったので、テレビを点けた。

しかし何故か画面は砂嵐で、チャンネルを回しても回してもテレビはザーザー言うばかり。

すると突然母親が男の子からリモコンを取り上げ、テレビを消した。

その顔が異様にニコニコしていたので、男の子はすこし不気味に感じたという。

夕食が終わると、やっぱりニコニコしながら

母親が「ケーキ買ってあるの」

父親が「一緒に風呂入るか?」

兄は「新しいゲーム買ったんだけど」

と、それぞれに魅力的な提案をするのだが、そこで男の子は悪戯を考えた。

優しくされると意地悪したくなるという天の邪鬼的なもので、トイレに行ってくると言って帰って来ないという、くだらなくも子供らしい発想の悪戯だった。

この家のトイレは鍵をかけるとノブが動かなくなるという仕組みになっており、ドアを開けたまま鍵をかけてそのまま閉めると、トイレが開かずの間になってしまう。

この家に越して来たばかりの頃は男の子がよく悪戯をして、頻繁に十円玉を鍵穴に突っ込んでこじ開けるということがあったのだ。

男の子はその方法でトイレの鍵を閉め、自分はトイレの向かい側の脱衣所の床にあるちょっとした地下倉庫に隠れて、呼びに来た家族を脅かそうとした…らしい。

「らしい」というのは、実は、男の子は公園で友達と別れた後、行方が分からなくなっていたのだ。

男の子はかくれんぼ中、突然「帰る」と声を張り上げてさっさと帰ってしまったので、誰かが迎えに来たかどうかは誰も見ていないという。

陽が暮れても何の連絡もない男の子を家族は心配して、警察にも捜索願を出して、町内のスピーカーで男の子のことを呼びかけたりもした。

父親は男の子の友達の家に次々と電話をかけながらひどく取り乱し、母親は早々に泣き崩れてしまっていた。

兄はというと、男の子が遊んでたいう公園の周りで聞き込みして探しまわっていた。

家族は本当に終わったかと思ったという。

一方男の子は、例の地下倉庫に隠れている時に、外の町内スピーカーからの放送で『自分を探している』という内容が耳に入ってきた。

…自分は家に帰って来ていて、家族もみんな家にいるのに、なんで外のスピーカーから自分を呼んでいるんだろう?

男の子は訳が分からなくなって困惑していると、突然勢いよくダイニングの扉が開かれた。

3人がぞろぞろとトイレの前に歩いて来て、またさっきのように

「ケーキ買ってあるの」

「一緒に風呂入るか?」

「新しいゲーム買ったんだけど」

と声をかける。

そのトーンが機械のように全く同じだったため、困惑していた男の子もさすがにただならぬものを感じ、その様子をこっそり見ていた。

すると3人はまた、

「ケーキ買ってあるの」

「一緒に風呂入るか?」

「新しいゲーム買ったんだけど」

と言いながら、トイレのノブをガチャガチャし始め、そのうちドアを叩き始めて、ついにはドアをブチ破る勢いの凄い音が家中に鳴り響いた。

その一部始終を見ていた男の子は怖くてたまらず、震えた。

そして「見つかったら絶対に殺される」と確信したのだ。

次の瞬間、トイレのドアが破られて、辺りにはいやな静寂が流れた。

やがてその家族っぽい何者かたちは

「ケーキ買ってあるの」

「一緒に風呂入るか?」

「新しいゲーム買ったんだけど」

と繰り返しながら、2階に上がって行った。

男の子は弾けるように地下倉庫を飛び出し、家の玄関から靴も履かずに全力で逃げ出した。

男の子は無我夢中で走って走って、気が付いたらかくれんぼをしていた公園に辿り着いていた。

公園にはまだパトカーが止まっていて、聞き込みをしていた警官に泣きついた。

その連絡を受けて、公園の近くにいた兄が駆けつけ、男の子は無事に発見されたのだった。

その時、男の子が警官に話した内容をこうしてまとめているわけだが、当然、警官が信じる訳もなかった。

幸い男の子は見つかったし、結局は単なる子供のプチ家出として片づけられてしまったのだ。

だが、それから家に帰って来るなり、男の子は真剣な顔でテレビのチャンネルを回し始めた。

警察に話した内容が、とても出まかせとは思えないような形相で…。

関連記事

瀬戸内海

送り船

二年前の夏休みの話。 友達の田舎が四国のど田舎なんだけど、部活のメンバー四人で旅行がてら泊めてもらうことになった。 瀬戸内海に面する岬の先端にある家で、当然家の真横はもう、…

首刈り地蔵

小学生の頃、両親が離婚し俺は母親に引き取られ、母の実家へ引っ越すことになった。 母の実家は東北地方のある町でかなり寂れている。家もまばらで町にお店は小さいスーパーが一軒、コンビニ…

アリス(フリーイラスト)

アリス症候群の恐怖

自分は小さい頃から「不思議の国のアリス症候群」の症状があった。 時々遠近感が曖昧になったり、周りの物が大きくなったり小さくなったりする感覚に陥る。 大抵の場合、じっとしてい…

みょうけん様

うちの地元に「○っちゃテレビ」というケーブルテレビの放送局があるんだが、たまに「地元警察署からのお知らせ」というのを流すんだ。 どこそこのお婆さんが山に山菜を採りに行って行方不明…

ゼンゾウ

伯父が都内の西側にちょっと広い土地と工場の跡地を持っていたんだ。 不況で損害を被った伯父は、これを売りたがっていたんだよ。 と言っても伯父も金が無くてね。更地には出来なかっ…

リアルな夢

二年ほど前に遡ります。 私は父が経営する土建屋で事務をしています。 今は兄が実質の社長ですが、やはり父の威光には敵いません。 そんな父の趣味が発端と思われる出来事です…

古民家(フリー写真)

幸恵

戦後すぐのお話。 哲夫という田舎の青年が、カメラマンになるために上京しました。 哲夫には幸恵という恋人が居ました。 幸恵は両親の反対を押し切り、哲夫と一緒に上京。貧し…

さよなら

中学生の頃、一人の女子が数人の女子から虐められていた。 いつも一人で本を読んでいるような子で、髪も前髪を伸ばしっ放しで幽霊女なんて言われていた。 でもさ、その子滅茶苦茶可愛…

髪寄りの法

祖父が子供の頃に体験した話。 祖父は子供の頃、T県の山深い村落で暮らしていた。村の住人の殆どが林業を営んでおり、山は彼らの親と同じであった。 そんな村にも地主が存在しており…

キャンプ場(フリー素材)

黒い石

大学時代のサークル活動で不思議な体験をした。 主な登場人物は俺、友人A、先輩、留学生3人(韓国、中国、オーストラリア)、友人Aの友達のアメリカ人、他は日本人のサークルメンバー。 …