陰から覗く女の子

公開日: 怖い話

雑木林(フリー写真)

後輩に聞いた話。後輩は四人兄弟で、体験したのは一番上の兄貴。

その兄貴が小学校低学年の時の話です。

その日、兄貴は友達数人と近くのグランドで野球をして遊んでいた。

グランドの周りは雑木林になって薄暗かったそうだ。

野球をしていた兄貴がふと雑木林の方を見ると、誰かがこちらを見ていることに気付いた。

よく見ると、それは自分たちと同じ歳位の女の子で、木の陰から顔を半分だけ覗かせてこちらをじっと見ている。

知らない子だったが、ずっとこちらを見ているので一緒に遊びたいのかと思った兄貴は、友達と相談して女の子に声をかけ、仲間に入れてやろうとした。

野球を中断してみんなで雑木林の方へ行くと、

「一緒に遊ぼうよ」

と、相変わらずこちらを見ている女の子に声をかけた。

すると女の子は木の陰に顔を引っ込めて隠れた。

兄貴達は女の子が恥ずかしがっているのかなと思い、

「ねぇ」

と声をかけながら木の陰を覗き込む。

しかしそこには誰も居なかった。

「あれ?」

おかしいなと思いながら辺りを見回すと、別の木の陰からさっきと同じように顔を半分出した女の子がこちらを見ている。

兄貴たちはまた声をかけながら女の子の方に近付いて行った。

しかし女の子はまた木の陰に隠れてしまう。

またみんなで木の影を覗くが女の子は居ない。

そしてまた別の木の陰からこちらを見ているのに友達が気付いた。

兄貴たちが近付くと顔を引っ込め、木の陰を見ると誰も居ない。

しかも女の子が移動する瞬間は誰も見ておらず、いつの間にか別の木に居る。

そんなことが何度も続き、兄貴たちはだんだん気味が悪くなってきた。

そのうち誰からともなくもう帰ろうということになり、女の子は放っておいて帰る事にした。

帰り道で「さっきの子、気持ち悪かったな」などと話していると、友達の一人が急に叫んだ。

そいつは後ろを見て「あれ!あれ!」と何かを指差している。

みんなが後ろを振り返ると、さっきの女の子が電柱の陰から顔半分だけ出してそこに居た。

気味悪さを通り越して怖かった。

それは友達も同じだったようで、

「逃げよう!」

誰かが叫んで、走り出そうと前を向くと、今まで後ろに居たはずの女の子が前方の電柱の陰から顔を半分出している。

あり得ない。

これは人間じゃない。

兄貴たちはパニックになり悲鳴を上げて、ばらばらに逃げ出した。

兄貴は目を瞑って電柱の横を走り抜け、全速力で家まで帰ると押し入れの中に逃げ込み、親が帰って来るまでずっとそこで泣いていた。

「家に入る瞬間、振り向いたらまた居たんだよね。電柱の陰からこっち見てた」

その後、この女の子を見た事はなく、この一回だけらしい。

遊びたかっただけなのかも知れないが『顔を半分しか出さないのに何か意味はあるのかな?』と想像すると結構怖い。

関連記事

神社(フリー素材)

雁姫様の鏡

昔、修学旅行中に先生から聞いた話。 先生が小学4年生まで住んでいた町はど田舎で、子供の遊び場と言ったら遊具のある近所のお宮だったそうだ。 そのお宮には元々祭られている神様と…

コッケさん

私の田舎ではコケシの事をコッケさんと言って、コケシという呼び方をすると大人に相当怒られました。 中学生に上がりたての頃、半端なエロ本知識で「電動こけし」という単語を知ったクラスの…

滝つぼ(フリー写真)

滝つぼの柄杓

17年前の1月頭、震災の一週間くらい前。俺が小学生の時の話。 お年玉でカメラを買って貰ったばかりの友達と、そのお姉さんとの三人で、カメラの練習に少し山奥の自然公園に行くことになっ…

村はずれの小屋

じっちゃま(J)に聞いた話。 昔Jが住んでいた村に、頭のおかしな婆さん(仮名・梅)が居た。 一緒に住んでいた息子夫婦は、新築した家に引っ越したのだが、梅は「生まれ故郷を離れ…

校庭

消失の謎

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)の話です。 Aさんが小学生の時、彼女はとても積極的で、休み時間には校庭で他の子どもたちとドッジボールを楽しんでいました。ある日、チャイ…

神秘的な山

神隠しの山と消えた一家

平成14年9月7日、広島県世羅町京丸の名所「京丸ダム」にて、ある通行人が湖底に沈む車を目撃。警察へと通報が成された。 湖底から引き上げられた車の中からは、四人の遺体が発見される…

髪寄りの法

祖父が子供の頃に体験した話。 祖父は子供の頃、T県の山深い村落で暮らしていた。村の住人の殆どが林業を営んでおり、山は彼らの親と同じであった。 そんな村にも地主が存在しており…

中古のナビ

8年くらい前の体験を書いてみるよ。 中古車屋で店長をやってるダチがいるんだけど、そいつから中古のナビを安く買ったんだ。 ちゃんと名の知れたメーカーの、後付けでダッシュボード…

ウォーリーを探せの怖い都市伝説

世界中で愛されている絵本が「ウォーリーを探せ」である。 何百、へたしたら何千という群衆が描かれた絵本の中から、ウォーリーという一人の男を探す絵本である。 ウォーリーの特徴は…

隙間見た?

子供の頃に姉が、 「縁側のとこの廊下、壁に行き当たるでしょ。あそこ、昔は部屋があったんだよ。 人に貸してたんだけど、その人が自殺したから埋めたの。 今はもう剥げてきて…