布団から聞こえる声

公開日: 心霊体験 | 怖い話

旧東海道・関宿の町並み(フリー写真)

この話は母から聞いた話で、その母も祖母から聞いた話だと言っておりました。

北海道のB町の近くの話。戦前か戦後、この辺りの話だそうです。

この頃は物資が少なく、布団を買うにも新品を手に入れるのは難しい時代でした。

近くの中古屋に布団が入荷したとのことで、体験者(性別不明)が早速買いに行きました。

その布団は中古の割に外側が随分きれいな物で、店の主人の話では、布団の外側を付け替えた物とのことでした。

中古の割に随分安かったそうで、体験者は言い値で即買い求めたのでした。

体験者は布団を背中に背負い、自宅まで帰りました。

端から見ると二人羽織でもしているかのような格好にも見え、また人を背負っているようにも見えたそうです。

帰り道の道中で、体験者に後ろから問い掛ける声が聞こえて来ました。

「寒いか? …暑いか?…」

体験者は立ち止まり、後ろを振り向きました。しかし誰も居ません。

「おかしいな? 確かに声が聞こえたんだがな」

再び歩き出すと、

「寒いか? …暑いか?…」

また聞こえる。それもとても近くで。

体験者は気が付きました。それは背負っている布団から聞こえて来る声でした。

「寒いか? …暑いか?…」

「寒いか? …暑いか?…」

帰り道、ずっとその声が布団から聞こえていたそうです。

それでも折角買った布団です。捨てて行く訳にも行かず、自宅に着くと家の者に相談し、布団を裂いて中を確かめることになりました。

そして布団の外側をまくって綿を確認すると…。

中から血染めの綿が出て来たのでした。

体験者は恐ろしくなり、すぐさま中古屋に布団を持って戻りました。

中古屋の主人に事の顛末を話し、布団の出所を聞いてみると…。

実は殺人事件があり、その時に仕入れた布団だからもしかすると…とのことでした。

中古品には十分気を付けましょう…。

関連記事

部屋の灯り

北海道の知床の近くにある○○という町に友人と行った時のこと。 知床半島の岬を観光するにはその町からバスに乗る必要があったんだけど、田舎なだけにバスが3時間に一本で、面倒臭くなって…

海沿いの崖(フリー写真)

無数の手

昔、趣味で釣りによく行っていた時の話。 海釣りと言っても沖の方に出るのではなく、磯や岩場で釣る方だ。 その日も朝早くから支度をして車で出掛けた。 今回選んだ場所は、…

縁の下

あるタクシー運転手の奥さんが、まだ5才になったばかりの子を残して亡くなってしまった。 父親は仕事柄出掛けている時間が長く、そのあいだは隣の家に子どもを預けていた。 しかし、…

初めて見た霊

俺が中学の時の話。 麻雀を覚えたての頃で、仲の良い友達3人(A・B・C)と学校が終わってはAの家に集まり麻雀をやっていた。 Aの部屋は離れにあり、親などに特にうるさくされず…

夜の森(フリー写真)

慰霊の森

岩手県にある慰霊の森。 かつて飛行機の墜落事故があり、それ以降は心霊スポットとしても有名である。 これは俺の先輩がそこで体験した話。 ※ ある夜、先輩は友人達と集まって…

母からの手紙

息子が高校に入学してすぐ、母がいなくなった。 「母さんは父さんとお前を捨てたんだ」 父が言うには、母には数年前から外に恋人がいたそうだ。 落ち込んでいる父の姿を見て、…

神社(フリー素材)

雁姫様の鏡

昔、修学旅行中に先生から聞いた話。 先生が小学4年生まで住んでいた町はど田舎で、子供の遊び場と言ったら遊具のある近所のお宮だったそうだ。 そのお宮には元々祭られている神様と…

押し入れ(フリー写真)

白く小さな手

中学校の時、先生に聞いた話です。 幼い二人の姉妹が家で留守番をしていました。両親は夜にならないと帰って来ません。 暇を持て余していた姉は、家でかくれんぼをする事を思い付きま…

高田馬場のアパート

7年前の話。 大学入学で上京し、高田馬場近辺にアパートを借りて住んでいた。 アパートは築20年くらいで古かったけど、6畳の和室と、襖を挟んで4.5畳くらいのキッチンがあると…

おはじき(フリー写真)

狐が迎えに来る

『一夜物語』という携帯ゲームを知っていますか? そのゲームのオープニングで狐の話が出るのです。 あの話を制作者が知っているかどうかは別にして、実は非常によく似た話がありま…