売り切れの自動販売機

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

夜の自動販売機(フリー写真)

ある夏の深夜、友人と二人でドライブをした。

いつもの海沿いの国道を流していると、新しく出来たバイパスを発見。

それは山道で、新しく建設される造成地へと続くらしかった。

ちょっと行ってみるかということになり、30分ほど運転したが、どうやら迷ったらしい。

引き返そうにも、途中から林道に入り込んでしまい、どこで分岐したのか分からない。

また深夜ということもあり、周囲は真っ暗。

それでも何とか舗装道路に出られた。

幸い照明灯もあり、カーブになった場所に車を停め、地図を見ることにした。

友人が地図を見ている間、俺は缶コーヒーを買おうと思った。

後から考えると、非常に不思議なことだった。

車も通らず人家も無いような場所に、その自動販売機はぽつんとあったのだ。

道路灯があるくらいだから、電気は来ているのだろう。

その時はそれぐらいにしか考えなかった。

自動販売機は使用されているものだったが、殆どが売り切れだった。

コーヒーのボタンを押すと、赤いランプが点灯する。

喉が渇いていたので、とにかく販売中のボタンを押して行った。

押す度に売り切れの表示。その間、2、3分くらいだろうか。

最後のボタンを押した後、車に居る友人に声をかけた。

車まで 20メートル程の距離なのだが、姿が見えなかった。

急いで車に戻ると、車内はもぬけの殻だった。

辺りを見回して大声で叫ぶが、自分の声だけが響き渡った。

見当もつかず、車で待つことにした。

不安だったのでカーラジオを点けたのだが、電波状態が悪く受信しない。

カーステレオのカセットはスイッチが入らない。

そのうちラジオのノイズが急に大きくなった。

あっという間に耳が痛くなり、手で塞いでも音が頭に響いて来る。

もう限界だ。脳がノイズをシャットダウンするかのように、俺は気を失った。

明け方、友人の声で目が覚めた。

何が起こったのか解らなかったが、友人もかなり混乱していた。

少し落ち着いて、お互いに何が起こったのか話した。

友人は、俺が自動販売機の前で苛つくのを見ていたそうだ。

そして俺が最後のボタンを押した時、信じられない光景を目撃したらしい。

俺の姿がパッと消えたそうだ。

驚いて車から出ようとしたらドアロックが掛かり、やがてラジオが鳴り出した。

あの耳をつんざくような不快な音にやられ、あっという間に失神したらしい。

「それより、ここ、どこだよ」

俺たちは山の中の空き地らしき場所に居た。

もう道路は無かった。幅一車線もない獣道を辿って、ようやく車道に出た。

二人とも殆ど喋らなかった。

「どうやら、俺達は 50キロも離れた場所に居たみたいだな」

友人は道路標識を見ながらそう言った。

「この峠は心霊スポットらしいな。タクシーの運転手から聞いたことがある」

俺は呆然とした。

友人は今だにあの自動販売機を探しています。

関連記事

江戸時代にタイムスリップ

思い出すと身の毛もよだつが、話さずにはいられないので書いてみる。 平成20年の6月24日、外回りの仕事で顧客名簿を片手にH市内を走り回ってた。 この日は梅雨独特のジメジメした気温で、汗…

住宅街(フリー素材)

入れ替わった兄

小学校に上がる前だと思う。 ある朝、目を覚ますと隣で寝ている兄以外、家の中に人の気配が無かった。 家中を見て回るが、誰も居ない。 不安になって兄を起こそうと声を掛け、…

時が止まる場所

昔ウチの近所に結構有名な墓地があって…。 当時俺は、よく友達と近所の大きな公園で、自転車を使った鬼ごっこをしてたんだ。 ある日、リーダー格の友人Aの意見で、公園内だけではつ…

雪山のロッジ(フリー写真)

フデバコさん

幼稚園の行事で、雪山の宿泊施設へ泊まりに行きました。 小さなホテルに泊まるグループと、ロッジに泊まるグループに分かれていて、私はロッジに泊まるグループになりました。 「寒い…

神奈川県某駅の駅ビル

小学校入るくらいまでの体験。 神奈川県某駅の駅ビルで、階段やエスカレータなど使わずに、3Fから4Fにワープした。駅との連絡口が3Fで、決まったルートを歩くと4Fに着いてる。 …

雪に覆われた山(フリー写真)

雪を踏む足音

初雪の山は登ってはいけない。 そういう話を仲間内でよく聞いていたが、単に滑りやすくなるからだろうと軽く捉えていた知り合いは、命の危険に晒された。 彼は登山歴3年くらいの経験…

姪っ子に憑依したものは

高校生の夏休み、22時くらいにすぐ近所の友達の家に出かけようとした。 毎日のように夜遅くにそこへ出かけ、朝方帰って来てダラダラしていた。 ある日、結婚している8歳上の姉が2…

見えない恋人

大学生時代、同じゼミにAと言う男がいました。 Aはあまり口数の多い方ではなく、ゼミに出席しても周りとは必要なこと以外はあまり話さず、学内にも特に親しい友人はいない様子でした。 …

学校の校庭(フリー素材)

逆上がりさん

小学生の頃、学校の七不思議が幾つもありました。 それはとっくに七不思議を超えていて、私が知る限り50個はあったのです。 その中に『逆上がりさん』という七不思議があって、当時…

坂道

時間が止まる坂

この話は私が小学2年生の時のことです。 クラスで仲の良かった友人が、興奮気味に「すごい場所があるんだよ!今日行こうぜ!」と誘ってきた。 その友人は普段から「宇宙人を見た」…