いにしえの宴会

公開日: 不思議な体験

旅館(フリー写真)

旅行先で急に予定が変更になり、日本海沿いのとある歴史の旧い町に一泊することになった。

日が暮れてから旅館を予約したのだけど、シーズンオフのためか、すんなり部屋が取れた。

表から見た時には気が付かなかったが、何とも言えない格式のある旅館だった。

長い廊下を案内されて辿り着いたのは、古くて立派そうな部屋。

柱も黒光りしていて、荘厳な空気を放っている。

とは言え、心霊話によくあるように嫌な気配を感じたり、寒気がするなどということはなかった。

畳や調度品も新しく、清潔で快適な部屋だった。従業員の方々も愛想が良い。

飯を食べて露天風呂に浸かり、さあ、あとは酒を飲んで寝るだけだと部屋で寛いでいた。

すると、窓の外から賑やかな音がする。

カーテンの隙間から覗いて見ると、植え込みの向こうに大きな離れになった建物があり、そこの座敷で宴会をしているらしい。

騒がしくされたらかなわないと思っていると、三味線の音が耳に入った。

芸者さんに見える方が二人ばかり、ゆったりと優雅に舞っている様子が、障子越しに見て取れる。

ほう、今どき…と思いながら、よく耳を傾けてみると、手拍子ひとつ、笑い声ひとつ取っても、何とも言えない品がある。

おじさん達がカラオケをがなり立てる、うちの会社の宴会とは大違いだ。

今でもこういう遊び方をする方が居るのだな、と陽気さのおこぼれにあずかった気分で酒を飲んだ。

やがて酔いの回った体をぬくぬくと丸め、夜が更けて、ますます盛り上がる宴の賑わいを遠くに聞きながら眠りに落ちた。

そして翌朝、窓の外を見て驚いた。

植え込みの向こうには、有刺鉄線を張られた雑草の蔓延る空き地が寒々と広がるばかり。

大きな離れになった建物の影も座敷も、そこには無かった。

関連記事

アリス(フリーイラスト)

アリス症候群の恐怖

自分は小さい頃から「不思議の国のアリス症候群」の症状があった。 時々遠近感が曖昧になったり、周りの物が大きくなったり小さくなったりする感覚に陥る。 大抵の場合、じっとしてい…

怪談ドライブ

もう十数年前、大学生だった私は、部活の夏合宿に出かけ、その帰り、大学の合宿施設の近くに実家のある先輩に誘われて、地元の花火大会を見学していた。 花火大会の後、会場近くの河原で買い…

田舎道(フリー写真)

ぼうなき様

ぼうなき様って知ってる? 想像以上にマイナーな行事だったので、地元から出て話題にした時は誰も知らなかった。 有名なS神社で行われる七五三の続きのような行事で、十歳前後の女の…

銀杏の木(フリー写真)

止まった時間

私が小学校3年生か4年生の時のことです。 友人5人と神社の境内で『ダルマさんが転んだ』をやっていました。 小学校の帰りに道草をくって、そこいらにランドセルを放って遊んでいま…

爺ちゃんとの秘密

俺は物心ついた時から霊感が強かったらしく、話せるようになってからは、いつも他の人には見えない者と遊んだりしていた。 正直生きている者とこの世の者ではないものとの区別が全くつかなか…

坂道

時間が止まる坂

この話は私が小学2年生の時のことです。 クラスで仲の良かった友人が、興奮気味に「すごい場所があるんだよ!今日行こうぜ!」と誘ってきた。 その友人は普段から「宇宙人を見た」…

夕焼け

紫の世界

この話は、主人公が早朝にタバコを買いに出かけた際に、普段とは異なる不可解な出来事に遭遇した体験談です。 日の出直後、寝ぼけた状態で外に出た主人公は、居間で新聞を読んでいる父親に…

山

山に住む神様

学生時代、週末に一人でキャンプを楽しむことがありました。 金曜日から日曜日にかけて、山や野原で寝泊まりするだけの単純なキャンプです。友達のいない私は、寂しさを自然の中に紛れ込ま…

庭の地面

記憶に刻まれた「一度目の死」

物心がついた頃から、私はこう語っていた。 「僕は一回、死んだんだ」 幼い子どもの妄言と思われるかもしれないが、私は本気だった。というより、その“死んだ記憶”は今でも鮮明に…

非常階段

数年前、職場で体験した出来事です。 その頃、僕の職場はトラブルつづきで、大変に荒れた雰囲気でした。 普通では考えられない発注ミスや、工場での人身事故が相次ぎ、クレーム処理に…