逆上がりさん

学校の校庭(フリー素材)

小学生の頃、学校の七不思議が幾つもありました。

それはとっくに七不思議を超えていて、私が知る限り50個はあったのです。

その中に『逆上がりさん』という七不思議があって、当時3年生の私のクラスで大流行したのです。

夕方4時44分に奥から4番目の鉄棒で逆上がりをすると、逆上がりさんが話しかけてくる。

逆上がりさんは、逆上がりをもう一度して欲しいと頼んでくるので、必ず逆上がりを成功させなければいけない。

成功できなかったり逃げたりすると、逆上がりさんに鉄棒にされてしまい、一生学校に居ることになるという話でした。

逆上がりが時々しか出来なかった私はその話がとても怖くて、放課後に学校に残ることはありませんでした。

しかしある日、図書委員の集まりで5時まで居残る日が決まってしまったのです。

親にその日は休みたいと言ったところ、怖い話に詳しい母は「話の主人公が鉄棒になったら、どうしてその噂ができたのよ」と言われ、それもそうかと図書委員の集まりに行くことにしました。

それでも帰り道に鉄棒の前を通ることが怖く、遠回りしようかと思いましたが、遠回りの道はあまり利用されていないのでもっと怖いです。

仕方なく鉄棒の前を通ると、一番新しく設置された鉄棒に何か違和感を感じました。

鉄棒の手すりの部分が、少しトゲトゲしているように見えるのです。

それも何か小さな手が沢山生えているようにも見えました。

一緒に帰っていた友達に言おうとしましたが、一瞬目を離した隙に、その鉄棒は元の綺麗な鉄棒に戻ってしまったのです。

あの時見た沢山の手は、怖いと思っていた脳が創り出した幻覚だったのでしょうか。

次の日の朝、雨の中でその新しい鉄棒を見ると、伝って落ちる雨が泣いているように見えました。それもきっと気のせいでしょう。

プルタブ(フリー素材)

不思議なプルタブ

小学5年生の夏、集団旅行に行った帰りの事。 貸し切りの電車の中、友人と缶ジュースを飲みながら雑談していた。 私はスポーツ飲料を飲み干し、その缶を窓辺に置いて網棚の上から荷物…

白い影

当時、私は精神的に荒んでいて、よく大型バイクをかっ飛ばしたりしていました。 その日もバイクで走っていたのですが、広めの幹線道路は渋滞していました。 そこで、道の左端をすり抜…

封じ(長編)

アパートに帰り着くと郵便受けに手紙が入っていた。色気のない茶封筒に墨字。間違いない泰俊(やすとし)からだ。 奴からの手紙もこれで30通になる。今回少し間が空いたので心配したが元気…

27クラブ

古代イスラエルの王ソロモンは、悪魔を召喚して望みを叶えさせたと言われています。 彼が呼び出した悪魔は全部で72。その中の27番目の悪魔はロノウェという名で、心理操作の仕方や身振り…

霊界への扉『スノーノイズ』

皆さんも、一度はテレビを点けたまま寝てしまい、気付くとテレビが砂嵐だった…という経験はないだろうか。 この砂嵐、あまり気分の良いものではない。この砂嵐はテレビの受信信号が低下した…

教室(フリー素材)

アサン様

小学6年生の頃、アサン様という占いが学校で流行りました。 夜、自分以外の家族が寝ているか外出している時に、占いのターゲットとなる複数名の名前が書かれた紙の上で、抜いた髪の毛の先に…

渦人形(長編)

高校の頃の話。 高校2年の夏休み、俺は部活の合宿で某県の山奥にある合宿所に行く事になった。 現地はかなり良い場所で、周囲には500~700メートルほど離れた場所に、観光地の…

何で戻ってくるんだ

3年程前の話。私は今でも、バイク好きで乗ってるんですけど、3年前は俗に言われる走り屋って奴だったんです。 その時行ってた峠の近くに湖があって、そこに大きな橋がかかってるんです。 …

日暮里駅の階段23段目

友人と怪談話をしていて、その友人が知人から 「日暮里駅の改札を出て右手に行くとある階段を登る時に、23段目辺りで振り返って見たら面白いものが見える」 って聞いたという話が出…

母を名乗る女の人

小学校に上がる前の、夏の終わりの頃の話。 私は田舎にある母方の祖父母の家で昼寝をしていた。 喉が渇いて目が覚めると、違和感を覚えた。何回も遊びに来ている家だけど、何かが違う…