ヤクルトをくれるお婆さん

公開日: ほんのり怖い話

住宅街(フリー写真)

あれは俺が小学4年生の時でした。

当時、俺は朝刊の新聞配達をしていました。

その中の一軒に、毎朝玄関先を掃除しているお婆さんが居ました。

そのお婆さんは毎朝、俺が

「お早よう御座居ます」と言うと、

「ご苦労さん」と言って、ヤクルトを二本あるうちの一本くれました。

俺はいつしかそれが楽しみになっていました。

そんなある日、いつものようにお婆さんに挨拶すると、返事がありません。

いつもは笑顔で挨拶してくれるのに、振り向きもせずに黙って玄関先を掃除しているのです。

何か変やなあと思いながら、その日は残りの配達を済ませ帰りました。

そして次の日、お婆さんの所に到着して挨拶をすると、またしても返事もなく掃除をしています。

それにポストには昨日の朝刊と夕刊が入ったままです。その横のケースの上にはヤクルトが三本あります。

俺は黙って飲む訳にもいかず、その日も帰りました。

翌日、お婆さんの姿はありませんでした。

そして、その次の日も…。更に2~3日経っても、相変わらずお婆さんの姿はありません。

ポストは新聞で一杯になったので、玄関の扉の間から新聞を投函しました。ヤクルトも数が増えていました。

旅行でも行ったんかなあと、大して気にも留めずに、その日も帰りました。

店に帰り、新聞屋の親父にその話をすると、

「ああ、あの婆ちゃんヤクルトくれるやろ」と言い、

「そう言えば、あの婆ちゃん一人暮らしやったはずやで。何か心配やなあ」と言いました。

そして、

「取り敢えず一回警察に連絡してみるわ」と言っていたので、俺は家に帰り学校へ行きました。

その次の日、新聞屋に行き配達に出ようとすると、上司から

「○○君!あのお婆さんの所はもう入れんでもいいよ」と言われました。

何でやろと思いながら配達を終え、店に戻ると上司が、

「あのなぁ~、あのお婆さん死んだんや。

今、警察の方で調べてるけど、死後一週間から十日は経っとるみたいやなあ」と言いました。

そして、

「配達に行く前に言うたら恐がるやろから、戻って来たら言うたろと思てたんや。

まあ、お前が姿を見た最後の二日間のお婆さんは、お前に自分が死んでる事を教えたかったんやと思うでぇ」

と言われ、その瞬間は俺は意味が解りませんでした。

でもその意味が解った時、新聞配達のバイトを辞めたのは言うまでもありません。

あれから31年経った現在でも、あのお婆さんの姿は忘れられません。

関連記事

狐(フリー画像)

狐の加護を受ける家系

自分の家には、呪いと言うよりは加護みたいなものがあるらしい。 その内容は、何故か取引相手や仕事仲間が事故に遭わなくなったり、病気が治ったり出世したり、良縁に恵まれたりするというも…

夜道

散々な彼女

高校時代の彼女H美の話。 H美の家は、少し長めの道路の中間ぐらいに位置していた。夜になると人影も車もまばらになる薄暗い道路だ。 ある時期から、大して人通りもないその道路で事…

温泉街(フリー写真)

山宿の怪

先日祖母の法事があり、十数年ぶりに故郷の山奥の町に帰りました。 法事の後で宴会があり、そこで遠縁の爺さんに面白い話を聞いたので書いてみます。 爺さんはその町から更に車で一時…

田舎の風景(フリー写真)

掌を当てる儀式

この間、ずっと忘れていた事を思い出しました。 前後関係は全く判らないのですけど、子供の頃に住んでいた小さな町での記憶です。 他の五人くらいの子供と、どこかの家の壁にぎゅーっ…

炎

火葬場の二組の骨

近所にある戸田火葬場の関係者から、ある驚愕の話を聞きました。 10年に1回程度、火葬中に突然、死者が一時的に生き返ることがあるというのです。 この現象は、極端な高温による…

廊下

迷宮と煙草

私は都内で雑誌関係のライターを担当しています。 多岐にわたるテーマの記事を手がけるため、日常は刺激に満ちていると言えるでしょう。 その中で、オカルト関連の記事は、読者から…

地下鉄(フリー写真)

目に見えない存在の加護

その日はいつも通りに電車に乗って会社へ向かった。 そしていつものようにドアに寄り掛かりながら外の景色を眺めていた。 地下鉄に乗り換える駅(日比谷線の八丁堀駅)が近付いて来て…

カオル

バイト先の会社の寮で、幽霊騒ぎがあった。 俺は入社して1年も経たないのでよく知らなかったが、以前から気味の悪い事が起こっていたらしい。 寮に入っている社員のTさんの部屋が、…

登山(フリー素材)

謎の救助隊

登山サークルに所属していた3人の男性が、冬休みを利用してある山に登ることを決めました。 彼らのレベルではまだ早いと言われましたが、若さにかまけて無理やり登山を決行することにしまし…

犬(フリー画像)

愛犬との最期のお別れ

私が飼っていた犬(やむこ・あだ名)の話です。 中学生の頃、父の知り合いの家で生まれたのを見に行き、とても可愛かったので即連れて帰りました。 学校から帰ると毎日散歩に連れ出し…