サンタクロースに会ったぜ

公開日: 世界の謎

Apollo-8

1968年、アポロ8号は人類史上初めて月の裏側を周回した。

乗組員は、フランク・ボーマン船長、ジム・ラベル飛行士、ウィリアム・サンダース飛行士の計3名である。

アポロ8号の任務は月の周回軌道の調査であり、月面着陸はしないというものだった。

月は常に同じ面を地球に向けているため、それまで裏側を見た者は誰もいないのである。

彼らは大きな期待の中、未知の世界を初めて見ることになった。

しかし、月の裏側では通信が途絶えてしまうのだ。

アポロ8号は初めて月の裏側を見た後、ヒューストンへの通信の中で衝撃的な発言をする。

「みんなに伝えてくれ。サンタクロースに会ったぜ」

NASAの用語には「サンタクロース」という単語はない。

UFO研究家の間では、この単語は「UFO」を示す暗号だと推測されているのだ。

実はかねてから、地球からは見ることができない月の裏側には、UFOの基地があるのではないかと噂されていた。

宇宙飛行士たちは、その基地から発進するUFOに遭遇した可能性が考えられるのだ。

しかし、「UFOに遭遇した」と発言してしまえば大騒ぎである。

そこで、UFOを別の単語に暗号化しておき、秘密裏に、かつ即座にアメリカ政府に情報を伝える方法が考案されたと考えられるのである。

関連記事

写真を撮影されると死ぬと予言された国王

アラビア半島南の石油産出国である、イエメンの国王を務めていたイマーム・ヤフヤー王(1869年 ~ 1948年)。 このイエメンの国にはある有名な占い師がいた。占い師というより、予言師とい…

ロシアの軍艦(フリー素材)

ロシアの軍事教練所

バルチック爺さんが日露戦争中に見聞した話です。 彼はその後、関西の都市部で衛星看護兵の訓練に携わりました。 そこで知り合った医務教官から聞いた話だという事です。 その…

をのこ草子

「をのこ草子」という文書を知っていますか? 江戸時代に書かれた読み物で、現代でいえば小説みたいなものなのですが、作者が不明で、成立年代もはっきりしません。 書いてある内容が驚くほど現代…

サン・ジェルマン伯爵

宝石を散りばめた衣装をまとい、丸薬とパンと麦しか口にせず、ギリシア語、ラテン語、サンスクリット語、アラビア語、中国語に加えて仏・独・英・伊・葡・西の各国語を話したといわれる。 身なりに気…

旧約聖書の予言

1992年6月、新聞記者だったマイクル・ドロズニンは取材でイスラエルに訪れ、そこである科学者と出会う。彼の名はエリヤフ・リップス博士。 そしてリップスは「かつてあったこと、今ある…

マリー・セレスト号事件

1872年11月5日、マリー・セレスト号という2本マストのアメリカ船が原料アルコールを積んで、ニューヨークからイタリアのジェノバに向けて出港した。 この船に乗っていたのは、ベンジ…

花々

聖徳太子の予言とクハンダの謎

聖徳太子は1300年前の日本に実在した人物として広く知られていますが、彼が優れた予言者であったことはあまり知られていません。 聖徳太子が予言した未来は、その的中率が驚異的であっ…

53年後に帰還した爆撃機

2001年12月23日午前0時過ぎ、グリーンランドのトゥーレ空軍基地の管制本部は、一機の正体不明の飛行機がこの基地に向かっていることに気づいた。 レーダー管制官が「未確認機接近!…

湖

神々の戦いと霊界の均衡

私は青森に住んでいて、この地域には霊能力者のような人が多いのです。 黒石市に住んでいる私は、以前、父の火葬で親族一同が火葬場に集まり、僧侶も来ていました。 その時、喫煙所…

リンカーンとケネディー

アブラハム・リンカーンが連邦議会入りしたのは1846年。 ジョン・F・ケネディーが連邦議会入りしたのは1946年。 アブラハム・リンカーンが大統領になったのは1860年。 ジ…