ヨウコウ

eetoko_ikitai_0401

俺の爺ちゃんは猟師なんだけど、昔その爺ちゃんに付いて行って体験した実話。

田舎の爺ちゃんの所に遊びに行くと、爺ちゃんは必ず俺を猟に連れて行ってくれた。

本命は猪なんだけど、タヌキや鳥も撃ってた。

その日も爺ちゃんは鉄砲を肩に背負って、俺と山道を歩きながら、

「今日はうんまいボタン鍋くわしちゃるからの!」

と言っていた(実際撃ったばかりの猪は食わないが)。

そのうち、何か動物がいるような物音がした。ガサガサって感じで。

俺は危ないからすぐ爺ちゃんの後ろに隠れるように言われて、すぐ爺ちゃんの後ろに回って見てたんだけど、爺ちゃんは一向に撃つ気配がない。

いつもなら俺を放っておくくらいの勢いで

「待てー!」

と行ってしまうのだが、鉄砲を中途半端に構えて固まってしまっている。

俺はその頃は背が低くて茂みの向こうにいる動物であろうものはよく見えなかった。

俺は気になって爺ちゃんに

「何?猪?タヌキ?」

って聞いた。

しかし、爺ちゃんはしばらく黙っていて、茂みの向こうをじっ…と見ていた。

「あれは…」

と爺ちゃんが口を開いた瞬間、急に茂みがガサガサと音を立てた。

「やめれ!」

と言い放ち、爺ちゃんはその茂みに一回発砲した。

そして俺を抱えて猛ダッシュで逃げ出した。

俺は何がなんだか分からず、ひたすら怖くて今にも泣きそうになっていたが、爺ちゃんが撃ったのは何なのか気になり後ろを振り返った。

すると、遠目に毛のない赤い猿のような動物がこちらに向かって走っている。

爺ちゃんは俺を抱えて走りながらも鉄砲に必死で弾を込めていた。

弾を込め終わると爺ちゃんは俺を抱えたまま振り向きざまに発砲した。

すぐ隣で発砲されたので、俺は耳が「キーン」ってなって、色んな音が遠く聞こえた。

爺ちゃんは走りながらまた新しい弾を込めている。俺は怖くてもう振り返ることはできなかった。

後ろで

「ケタタタタ!ケタタタタタタ!」

というその動物の鳴き声らしい声が聞こえ、爺ちゃんが小声で

「助けてくれ…助けてくれ…この子だけでも…」

と呟いていた。

山を降り切っても爺ちゃんは止まらなかった。俺を抱えてひたすら家まで走った。

家に着くなり、爺ちゃんは婆ちゃんに

「ヨウコウじゃ!!」

と叫んだ。

婆ちゃんは真っ青な顔で台所に飛んで行き、塩と酒を持って来て、俺と爺ちゃんにまるで力士が塩を撒くように塩をかけ、優勝した球団がビールかけをやっているみたいに酒を頭から浴びせた。

その後、それについて爺ちゃんも婆ちゃんも何も話してくれなかった。

間もなくして爺ちゃんは亡くなってしまい、その時婆ちゃんが俺に「ヨウコウ」について話してくれた。

「○○ちゃんが見たのはのー、あれはいわば山の神さんなんよ。

わしらにとってええ神さんじゃないがの。爺ちゃんはあんたのかわりに死んだんじゃ。

お前は頼むから幸せに生きておくれよ」

爺ちゃんが死んでから、婆ちゃんも後を追うように亡くなってしまい、俺は20代後半でピンピンしている。

俺が見たのは、村で言い伝えられる妖怪の類だったのかもしれないけど、今でも親戚の人にこの話をするとしかめっ面をされる。

福井県の某村の話。

関連記事

人が死ぬ数分間

人が死ぬ瞬間を見たことがありますか? 私は見ました。人から魂が抜けていく数分間を。 交通事故の現場での話です。数年前のある日の朝、バイクで都心に向かう時のことです。 …

縁側

猫が伝えようとした事

俺が人生で一度だけ体験した不思議な話です。 俺の住んでいる所は凄い田舎。数年前にローソンが出来たけど、周りは山に囲まれているし、季節になると山葡萄が採れ、秋には庭で柿が採れるよう…

10の14乗分の1

人間って、壁をすり抜けたりする事ができるの知ってました? 10の14乗分の1くらいの確率で。 細胞を形成している素粒子に透過性があるかららしい。たまたまこないだテレビで見て…

もっさ

学生の頃、金縛りにあった。 当時は珍しくもなかったので、またかー眠いのにーなんて暢気に考えてた。瞼も開けられないまま、真っ暗な部屋の中でじっと金縛りが解けるのを待ってた。 …

マトリックス空間

宇宙は数字で織りなされる

不思議な体験をした。 簡単に説明すれば、幽体離脱をして宇宙を覗いたとき、螺旋状に永遠に伸びる、うねうねとした膨大なカラフルな数字から成る道を、高速スピードで飛んでいた。 …

次元の歪み

先に断っておきます。 この話には「幽霊」も出てこなければいわゆる「恐い人」も出てきません。 あの出来事が何だったのか、私には今も分かりません。 もし今から私が話す話を…

公園

誰も居ない通学路

20年近く前の話になります。当時、私は小学4年生でした。近所の公園には、変わったすり鉢状の滑り台があり、小学生には大人気でした。学校が終わると、そこで親友のT君と遊ぶ約束をしていまし…

天井裏

不可解な手紙

去年の暮れ、私が勤める編集プロダクションに一通の手紙が届きました。私宛ての名指しの手紙で、エッセイの添削と執筆指導を求める内容でした。 初めての事態に不信感を抱きながらも、返信…

民家

さしあげますから

もう10年以上前の大学時代の事。 当時、実家の近所にある小さな運送会社で、荷分けやトラック助手のバイトをしていた。 現場を仕切っていたのは、社長の息子で2つ年上の若旦那。 …

ビル

無音のビルと時空の警告

二、三年前、私が建設業の見習いだった時の体験です。その年の夏は特に暑く、その日は忙しさのあまり、休憩も取らずに作業に没頭していました。私たちは、ビルの改修作業を行っており、上司からの…