世界中の地球滅亡予言

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

Biblical-prophecy

1999年にノストラダムスの大予言が外れた事が有名ではあるが、今まで世界中で地球・人類が滅亡するといった類の終末予言が幾つも提唱されてきた。しかし、その殆どは尽く外れてきた。

戦前にはこの日本でも、ハレー彗星が地球に衝突する危険性が高いというデマ話が流行し危惧される時期があった。この時、地球上から空気が無くなるとして、なんと国民総出で呼吸を止める訓練までしていたというから、今では笑い草になっている。

結局、ハレー彗星は軌道を正常に通過し、地球に衝突する事なく平穏無事に通過した訳だが、もし衝突していた場合はどうなっていた事だろう。

カルト教団の中でも、この終末思想に取り憑かれてしまった人達もいて、1997年には神の世界にいち早く行くとして集団自殺したあるカルト教団が話題になり世間を騒がせた。

最近で言えば、最も世界を騒がせたのは2012年に地球は滅亡するというマヤの予言だろう。

予言というよりは、単純にマヤの暦がそこで終わっているというだけだったが、カレンダーの先が表示されていないという状況は、なんとなく不吉な感じがする事は理解出来る。

確かに、2012年は太陽の活動も極大期に入る為、太陽嵐の発生による電波障害が多発したと言われている。

また、遠い宇宙の彼方で今にも大爆発を起こそうとしているベテルギウス大星雲も、爆発すると地球に何かしらの影響があると言われていた。

今後の終末思想に関する予言で有名なものと言えば、預言者ジュセリーノが発言した2043年までに地球人類が壊滅的減少を遂げるというものである。

これに付随する形で、あの有名なアイザック・ニュートンが、2040年までは人類は安泰であると記述しているが、裏返せば2040年以降は人類に何が起きてもおかしくないという事で、この話も最近ジュセリーノの予言と併せてよく話題にされている。

人類が2040年頃にはどうなっているのか。それは誰にも分からない。

関連記事

イエスの雛形

エジプトのホルス 紀元前3000年 処女懐妊、12月25日生まれ。 厩で誕生、誕生を知らせる東方の星。救世主の誕生として3人の王がかけつけて祝った。 12歳で天才児として教育…

サン・ジェルマン伯爵

宝石を散りばめた衣装をまとい、丸薬とパンと麦しか口にせず、ギリシア語、ラテン語、サンスクリット語、アラビア語、中国語に加えて仏・独・英・伊・葡・西の各国語を話したといわれる。 身なりに気…

無頭エビの正体

皆さんは無頭エビというものをご存知だろうか。 スーパーなどで買い物をする方なら知っていると思うが、調理しやすく、また鮮度を保つため頭を落としたエビのことだ。 品名には『ブラ…

ロシアの軍艦(フリー素材)

ロシアの軍事教練所

バルチック爺さんが日露戦争中に見聞した話です。 彼はその後、関西の都市部で衛星看護兵の訓練に携わりました。 そこで知り合った医務教官から聞いた話だという事です。 その…

前世を詳細に語る幼児

「前世」というものの概念すらないであろう幼い子が、突然それを語り始めて親を驚かせたという話が稀にある。 米国では今、オハイオ州の幼い男の子が自分の前世を語り、それが1993年に起…

東京ミッドタウン

鎮魂用に設置された神棚があると言われる、東京某所にそびえ立つ某ビルディングの地下4階。 この高層ビルは、某家の屋敷跡に建つことが知られ、調査では地鎮祭に使用されたと思われる古銭や…

ネス湖(フリー写真)

ネッシー伝説の終焉

20世紀、世界中で実在が信じられてきた伝説のUMA。それがスコットランドのネス湖に生息しているとされていたネッシーである。 首長竜の生き残りではないかと囁かれており、数々の観光客…

さくら池

僕が小学校の頃の話。通学路から少し外れたところに、さくら池というかなり大きな農業用水池があった。 僕たちが住んでいた団地はさくら池の先にあったから、下校途中に通学路を迂回し、その…

零の開発中に起きた怪奇現象

これまでホラーゲーム『零』シリーズは、絶対お祓いをしないというディレクターの柴田の信念がありました。 本当に恐いことが起こるゲームとしては、逆にお祓いをしては恐怖を逃すことになる…

学校の校庭(フリー素材)

逆上がりさん

小学生の頃、学校の七不思議が幾つもありました。 それはとっくに七不思議を超えていて、私が知る限り50個はあったのです。 その中に『逆上がりさん』という七不思議があって、当時…