27クラブ

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

27_forever_club_by_sbw1983-d38ai6z

古代イスラエルの王ソロモンは、悪魔を召喚して望みを叶えさせたと言われています。

彼が呼び出した悪魔は全部で72。その中の27番目の悪魔はロノウェという名で、心理操作の仕方や身振り・発声で聴衆を惹きつける能力を与えることができると言われています。

ロノウェと契約した人間は、その魂と引き換えに高い能力を手に入れることができ、カリスマ的存在として大成します。

ロノウェの序列番号である27番に因んでなのか、かの悪魔と契約した人間は27歳でその魂を悪魔に捧げ、命を落とします。

悪魔との契約で成功を手にして27歳でこの世を去った人間のうちで最も多いのがロックミュージシャンで、彼らのグループは「27クラブ」と呼ばれています。

「27クラブ」のメンバーには次のメンバーの名前が挙げられています。

まずはブルースギタリストの「ロバート・ジョンソン」

ギターの革命を起こした伝説のミュージシャン「ジミ・ヘンドリックス」

伝説的なバンド「ローリング・ストーンズ」のギタリスト兼リーダーだった「ブライアン・ジョーンズ」

ロック界の伝説の歌姫「ジャニス・ジョプリン」

ロック界の詩人、「ドアーズ」のボーカリスト「ジム・モリソン」

90年代にグランジブームを巻き起こした「ニルヴァーナ」のボーカリスト兼ギターの「カート・コバーン」

その他、ロック界やブルース界のアーティストだけでも40名以上、芸術その他のジャンルも含めると更に多くなります。

彼らの死因はそれぞれ異なっており、もちろん全員が自ら命を絶った訳ではありません。

生まれた年も異なる彼らに共通しているのは唯一、死亡年齢が27歳という事だけ。

これだけ多くのミュージシャンが27歳で亡くなっているというのは偶然ではなく、全員成功と引き換えに27番目の悪魔「ロノウェ」と契約したからではないかと言われています。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

死者と会う方法

日本で2003年に『黄泉がえり』という映画が放映された。これは死者が蘇るというタイトル通りの話ではあるのだが、イギリスには実際に死んだ者と会える方法があるという都市伝説が存在する。 …

九尾の狐

日本には狐の怪談が沢山残っている。その中で最も有名なのは「九尾の狐」ではないだろうか。 「九尾の狐」で有名なのは「白面金毛九尾の狐」三国随一の大妖怪と言われる程の実力。 古…

月(フリー素材)

死神さん

子供の頃、友人がそのまた友人から聞いた話。 ある姉妹が、とある実験をしてみようということになった。 その実験というのが、夜中の午前2時に、寝ている人を真ん中にして二人左右に…

ユダヤ系の勢力

アメリカ社会の支配階層は、「WASP」と言われる。 すなわち、ホワイト(白人)であり、それもアングロサクソンであり、かつプロテスタントという人種が、あらゆる分野で中心的な役割を担…

高過ぎる電気代

ある新婚夫婦がマイホームを購入するため不動産屋を訪ねた。 その夫婦は、少し古いが希望に合う物件を見つけることが出来た。 そこは古い和風屋敷の一軒家。値段の割には良い物件。 …

ネス湖(フリー写真)

ネッシー伝説の終焉

20世紀、世界中で実在が信じられてきた伝説のUMA。それがスコットランドのネス湖に生息しているとされていたネッシーである。 首長竜の生き残りではないかと囁かれており、数々の観光客…

夢の試練

こんな不思議な夢の話がある。 眠りに落ち、気が付くとそこには一人の老婆がいる。 ただ、その状況というのがただ事ではないという。 その老婆は夢を見た人を追いかけており、…

おかあさんといっしょの都市伝説

幼児向け番組に長い歴史を刻んでいる番組「おかあさんといっしょ」。 その中でも花形であるうたのおねえさんになるには、非常に高い倍率のオーディションを勝ち抜かなくてはならない。 …

クリスタル・ピラミッド

バミューダトライアングルとは、昔から船や飛行機、もしくはその乗務員のみが消えてしまうという伝説があることで有名な海域である。 フロリダ半島の先端、大西洋のプエルトリコ、バミューダ…

電柱から覗く女の子

関西圏からの報告で多い話を一つ。 友達と何人かで遊んでいて、夕方ぐらいになるとこちらをそっと覗いている小学校高学年位の女の子がいる。 その子は木や電柱、校舎の壁などから顔を…