ネッシー伝説の終焉

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

ネス湖(フリー写真)

20世紀、世界中で実在が信じられてきた伝説のUMA。それがスコットランドのネス湖に生息しているとされていたネッシーである。

首長竜の生き残りではないかと囁かれており、数々の観光客が実際にそれらしき姿が湖の中で蠢いているのを目撃したり、写真で証拠を押さえることに成功している。

しかし第一発見者らは後に、ネッシーの写真はトリックを使ったものであり、そもそもネス湖には巨大生物など存在していないという衝撃の告白を行っている。

この捏造が発覚した翌年の1994年。イギリスの BBCテレビで放送された生討論番組でネッシー問題が議題に上がったことがある。

その際に司会者が「一連のネッシー報道、一切が嘘だったとは何とも残念ですね」と話すと、出演者の一人がこんなことを口にした。

「私は最初から嘘だと解っていました。トリック写真だとね。今回は本物を捉えた写真をご紹介しましょう、これです」と、やおら一枚の写真を取り出した。

するとカメラが写真をアップにする途中で暗幕が掛かり、そのまま番組は中断されたという話がある。

そして件の出演者は、放送終了から二日後に行方不明になったとも。

果たしてネス湖には、本当に巨大生物などいなかったのだろうか。

関連記事

バズビーの椅子

1702年、イギリスの北ヨークシャー州、サースク村に住むトーマス・バズビーは妻の父親を殺害した罪で絞首刑に処され、殺人犯としてその一生を終えた。 彼には生前、長年愛用した椅子が一…

おかあさんといっしょの都市伝説

幼児向け番組に長い歴史を刻んでいる番組「おかあさんといっしょ」。 その中でも花形であるうたのおねえさんになるには、非常に高い倍率のオーディションを勝ち抜かなくてはならない。 …

をのこ草子

「をのこ草子」という文書を知っていますか? 江戸時代に書かれた読み物で、現代でいえば小説みたいなものなのですが、作者が不明で、成立年代もはっきりしません。 書いてある内容が驚くほど現代…

預言

2040年と終末思想のゆくえ

1999年、ノストラダムスの「恐怖の大王」の大予言が外れたことは、今でも記憶に新しい方も多いかもしれません。 しかしそれ以前から、そして現在に至るまで、世界中では「地球や人類が…

山中の少女

1926年、とある県境の山中にて、14歳ぐらいの少女が発見された。 その少女は、誰も触れることが出来ず、自ら動くこともなかった。 まさに狐につままれたような不思議な現象に誰…

無頭エビの正体

皆さんは無頭エビというものをご存知だろうか。 スーパーなどで買い物をする方なら知っていると思うが、調理しやすく、また鮮度を保つため頭を落としたエビのことだ。 品名には『ブラ…

ウォーリーを探せの怖い都市伝説

世界中で愛されている絵本が「ウォーリーを探せ」である。 何百、へたしたら何千という群衆が描かれた絵本の中から、ウォーリーという一人の男を探す絵本である。 ウォーリーの特徴は…

カラーひよこ

小さい頃に縁日でカラーひよこを買ったことのある方も多いのではないだろうか。 カラーひよことは、用途のないオスのひよこに、赤・青・緑・ピンクなどカラフルな着色を施したもので、縁日で…

エリア51

アメリカのネバタ州南部、アメリカ空軍によって管理されているグルームドライレイク近郊の一地区、ここが「エリア51」と呼ばれる空軍基地だ。正式名称はグレーム・レイク空軍基地という。 …

星空

時を超える終末予言

1999年、ノストラダムスの大予言が成就しなかったことは広く知られている。しかし、それ以前も含め、地球や人類の滅亡を警告する多くの終末予言が提唱され、そして幾度となく破綻してきた。 …