消えゆく蜂とアインシュタインの予言

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

アインシュタインの預言

人類史上、最も偉大な天才物理学者と称されるアルバート・アインシュタイン。

彼の導き出した相対性理論をはじめとする数々の研究成果は、今も世界中の科学者たちの道標となっている。

しかし、そのアインシュタインでさえ、晩年には長年の研究による疲弊と、精神的な苦悩に苛まれていた。

彼の主治医でもあった心理カウンセラーと一緒に写った写真が現存しているが、その瞳には、かつての輝きはなかった。

なぜ彼は心を閉ざしてしまったのか。

それは、あまりにも天才であったがゆえに、人類の未来に待ち受ける複数の破滅的な光景を、あまりにも鮮明に見通してしまったからだと言われている。

その中で彼を最も絶望させたのは、ある一見すると些細にも思える現象だった。

アインシュタインが生前に残した予言――

「もしミツバチが地上から姿を消せば、その4年後にはすべての動植物が絶滅するだろう。」

ミツバチは、花の蜜を集め、巣に持ち帰り、仲間や幼虫に与えながら繁殖を続けてきた。

そして蜜を集める過程で花粉を運び、植物の受粉を助けてきた。

だが近年、アメリカ大陸ではミツバチが巣に戻るという本能を失い、個体数が減少し続けている。

幸いにも、日本のミツバチは今のところ異常行動を示していない。

だが、もし彼らが消えればどうなるのか。

植物は枯れ、草食動物や昆虫は飢え、やがてそれらを食べる肉食動物も滅びる。

そして人類もまた、深刻な食糧危機に陥り、絶滅の道をたどるかもしれない。

アインシュタインが見据えた未来は、決して遠い空想ではない。

今この瞬間も、私たちはその危機に向かって進んでいるのかもしれない。

関連記事

ヒトラー生存説

ナチス・ドイツの党首にして独裁者であったアドルフ・ヒトラー。 彼は類稀なる弁論の才能によって国民を鼓舞し、第二次世界大戦を引き起こす切っ掛けを作った人物である。 最終的には…

ゲシュタルト崩壊

家に姿見のような大きめの鏡がある方は一度試して貰いたい。 鏡に映った自分を見ながら「お前は誰だ」と言ってみてください。 いえ、お化けとか幽霊だとかそういう類のモノではないん…

夜の踏切(フリー写真)

逆テケテケ

もう十年程前、僕が住んでいる市の小学校で『逆テケテケ』というローカル都市伝説が流行ったことがあります。 それはみんなが知っているテケテケとは全く違う話で、市内のどこかの踏切に雨の…

カブレラ・ストーン

南米ペルーの内科医ハビエル・カブレラが所有する、15000点以上にわたる彫刻石のコレクション。 石の中には恐竜と人間が共存するかのような絵もあり、オーパーツと言われた。 別名『…

進化するロボット

ロボット先進国と言えば、間違いなく日本だろう。医療、工業の分野では文句なしに突出している。 しかし、軍事方面のロボット技術は間違いなくアメリカが世界を一歩リードしている。 …

声のない街

声のない街

二、三年前。私がまだ建設業の見習いだった頃、真夏のある日に体験した不思議な出来事です。 その年の夏は特に暑く、現場はビルの改修作業でてんてこ舞い。私は先輩や上司に指示されるまま…

ビルの隙間(フリー写真)

隙間さん

小学生の時、俺の住んでいた町ではある噂が実しやかに囁かれていた。 それは、夜人気の無い道を歩いている時にビルとビルの隙間の前に立つと、その暗闇から細長い腕が伸びてきて引き摺り込ま…

ニコラ・テスラ

狂気の科学者と言われているニコラ・テスラ。 そのテスラが関わったとされる装置を列挙すると、人工地震兵器、殺人光線、気象兵器、反重力装置などが挙げられる。 かくして、テスラは…

ロズウェル事件

1947年7月8日、ロズウェル・デイリー・レコード紙の夕刊に、ニューメキシコ州ロズウェル北西120キロ程の所にあるJ・B・フォスター牧場に「空飛ぶ円盤」が墜落し、その残骸を軍が回収した…

雨(フリー素材)

ひきこさん

ひきこさんの本名は「森妃姫子」と言い、元々は背が高く良い子だったそうです。 しかし学校で同級生に虐められるようになり、自宅でも親による虐待に苦しんでいました。 特に学校では…