声のない街

声のない街

二、三年前。
私がまだ建設業の見習いだった頃、真夏のある日に体験した不思議な出来事です。

その年の夏は特に暑く、現場はビルの改修作業でてんてこ舞い。
私は先輩や上司に指示されるまま、ほとんど休憩も取らずに作業に没頭していました。

昼過ぎ、材料が不足し、作業が一時中断となりました。
上司が「ちょっと車に探しに行ってくるわ」と言って離れ、私はビルの3階の廊下で一人、ようやく腰を下ろしました。

そのときふと気づいたのです。
……異様な静けさに。

本来なら見かけるはずのサラリーマンやOLの姿はなく、空調や機械の動作音も消えている。
まるでビル全体が、世界から切り離されたように、シンと静まり返っていました。

不安に駆られ、廊下の突き当たりにある小さな窓に歩み寄りました。
外の様子を確認しようと、窓から身を乗り出すと――

信じられない光景が広がっていました。

ビルの外、そこにあるべきはずの街並みが、どこにも見当たらないのです。
建物も、道路も、車の一台もなく、空間だけがぽっかりと広がっている。

そんな虚空のような景色の中、たった一人の男が、ぽつんと立っていました。

おっさん、と呼ぶのがしっくりくる風貌のその人物は、じっと、まっすぐに私を見つめていました。

驚きのあまり、窓を開けて何か言おうとしたその瞬間、
彼は、凄まじい声量で叫びました。

「どこから来た!?」

声はビリビリと鼓膜を震わせ、身体の芯まで刺さるようでした。
それは、私に答えを求めているようなものではなく、まるで確認のような、怒りにも似た響きでした。

私は凍りついたまま動けませんでした。

するとおっさんは続けて、
「戻りたいならじぶ……」と口にしました。

けれど、その後の言葉は聞き取れませんでした。
口の動きだけが、音のない世界に飲まれていったのです。

気がつくと、私は廊下に膝をついていました。
目の前には、散らばった書類やファイルの山。

そして、驚いたようにこちらを見下ろすOLの姿がありました。
どうやら彼女が抱えていた資料を、私がぶつかって落としてしまったようです。

私は慌ててそれらを拾い集めながら、さっきまでの出来事が、夢だったのか現実だったのか判断がつかず、頭の中が混乱していました。

廊下には、さっきまでの静寂が嘘のように、人々の足音や話し声、機械の駆動音が戻っていました。

その日の帰り道、
私は「戻りたいならじぶ……」という、おっさんの言葉を何度も思い返していました。

「じぶ」――自分?
つまり「戻りたいなら、自分でなんとかしろ」という意味だったのでしょうか?

あの空っぽの世界と、おっさんの異様な声。
忘れようにも、忘れられるものではありませんでした。

それ以降、私は常に携帯を肌身離さず持つようになりました。
あのときもし携帯が鳴っていたら、何かが変わっていたかもしれない――そんな気がして。

ただ、あのような出来事は、その一度きり。
再び起こることはありませんでした。

けれど、今でもふとした瞬間に、あの窓から見えた空っぽの街と、おっさんの叫び声が脳裏によみがえることがあります。

まるで、あのとき別の世界にほんの一瞬、足を踏み入れてしまったかのような――
そんな、奇妙で忘れられない体験でした。

関連記事

心霊写真

心霊写真といっても色々とある。 光や顔が写り込んでいるもの。 体の一部が消えているもの。 体が変色しているもの…。 これらの写真はプロのカメラマンから見ると、レ…

田舎の風景(フリー素材)

おごめご様

おごめご様というのがいると、従妹から聞いた。何でも小学校に出るらしい。 その小学校には俺も通ったんだが、旧館と新館に分かれている。 その二つの棟を繋ぐ渡り廊下の側、植え込み…

逆拍手の女性

逆拍手の女性にまつわる都市伝説

1999年、ある悲報が全国を駆け巡りました。 女性3人組ユニット『カントリー娘。』のメンバー、柳原尋美(やなぎはら・ひろみ)さんが、デビュー目前にして突然この世を去ったのです。…

裏世界

不思議な記憶というか、今でも鮮明に覚えている記憶。 小学5年生の夏休み、家の裏手にある大きなグラウンドで、夏休みの自由研究である「身近にいる昆虫リスト」を作っていた。 する…

隠し部屋

20年以上前の話なのですが聞いてください。 友人が住む三畳一間月3万円のアパートに遊びに行ったときのことです。冬の寒い日でしたが、狭い部屋で二人で飲んでいるとそこそこ快適でした。…

住宅街

迷子の時間

20年ほど前の話ですが、当時私は小学4年生でした。 近所には変わった形をしたすり鉢状の滑り台がある公園があり、それは小学生にとって非常に人気のある遊び場でした。学校が終わるとす…

浮世絵のフリー素材

灯籠と火の玉

じいちゃんから聞いた話。 真夏の夕方、お使いの帰り道。お寺の片隅に人だかりが出来ているのを見つけた。 気になったじいちゃんは、人だかりが出来ている場所に行った。 人だ…

田舎の風景(フリー写真)

ヒノジイ

私は小学校に通う前、田舎の祖父母の家に住んでいました。 同い年の子供どころか、祖父母以外に人を滅多に見なかったので、暇で仕方がありませんでした。 ※ ある日、敷地内…

住宅街

深夜の訪問者たち

昨年の夏のある夜、我が家は月に二、三回、夜10時から11時頃にピンポンダッシュの被害に遭っていました。 最初は怖さを感じましたが、窓から見える犯人たちの後ろ姿は中学生か高校生の…

セブンイレブン

未来のお店

俺が6歳の頃の話。当時の俺は悪戯好きで、よく親に怒られていた。 怒られたら泣きながら「こんな家出てってやるー」と言って家出し、夕御飯には帰って来るということがよくあった。 …