呪文を唱えなければ

公開日: 怖い話 | 東京伝説

窓

自分は母方の血をひく霊感の強い親戚が多い中、父方の血が強く霊感はほとんど感じませんでした。そのため、怖い話の特集が載っている雑誌を枕元に置いて、寝る前に読むことも平気でした。

ある日のこと、中学生の夏に流行っていた心霊特集に夢中になっていた時期があります。友人たちも心霊写真や怖い話が大好きで、そういった雑誌を回し読みしていました。ただ、彼らはその雑誌や本を家に持ち帰りたがらなかったため、結局は全部私が持ち帰ることになりました。

私の部屋には心霊写真集や怖い話の雑誌が山積みになっており、その夜も寝る前にお気に入りのページを読んでいました。その中にはこんな短い話が載っていました。

「この話を読んだらそいつがやってきて、窓をノックするんだ。その時に呪文を3回唱えないと、部屋に入り込んできて首を切られるぞ」というものです。

いつも通り、その話を読んだ後でベッドに横になりました。しばらくして、窓から「コツッ、コツッ」という音が聞こえました。部屋は2階で、ベランダもない窓からの音でした。最初は鳥か何かだと思いましたが、夜中にそんなことはまずありません。

カーテンが閉まっていたため外は見えませんでしたが、不安で仕方がなかったので、頭の中で必死に例の呪文を思い出していました。そしてまた「コツッ、コツッ」とはっきりとしたノックの音がしたため、慌てて呪文を3回唱えました。「オカムロ、オカムロ、オカムロ」と。

その後、何も起こらなかったのですが、恐る恐る窓際まで行ってカーテンを開けて確認しましたが、何もありませんでした。家の前はアスファルトの道路で、向かいはガレージ。夜中に人が歩いていたらその足音すら聞こえる環境でしたので、誰かの悪戯とも思えませんでした。

今でもその夜のことははっきりと覚えており、何が起こったのかは未だにわかりません。

関連記事

寝たフリ

小学校の先生Aから聞いた話。 高校の部活の合宿で、20人くらいが一つのでかい部屋に布団敷いて詰め込んで寝るってシステムだった。 練習がきついからみんな疲れて夜10時には寝ち…

パンダ

パンダのぬいぐるみ

5歳の頃、一番大事にしていたぬいぐるみを捨てられたことがありました。 それはパンダのぬいぐるみで、お腹に電池を入れると足が交互に動いて歩くものです。キャラクターではなくリアルに近…

田所君

小学生のころ同級生だった田所君(仮名)の話。 田所君とは、小学5年から6年の夏休み明けまで同じクラスだった。田所君は、かなり勉強の出来るやつだった。 学校の図書館を「根城」…

廃墟でサバゲー

夏の終わりの頃の話。 その日は会社の夏休み最終日ということもあり、仲の良い8人を集め地元の廃墟でサバゲーをすることにしたんだ。 午前中に集まって、とことんゲームをしようと決…

禍垂(かすい)

昔まだ十代の時で、して良い事と悪い事の分別もつかない時の話。 中学を出て高校にも行かず、仕事もせずにツレとブラブラ遊び回ってた。 いつものようにツレから連絡があり、今から肝…

父親の不思議な体験

うちの父親の話。幼少の頃から不思議な体験が多いらしい。 ※ 不思議な体験 - 其の一 60歳近いけど昔から魚釣りが趣味で、小さい頃に兄と幅50メートルくらいの川に釣りに出掛け…

トンじい

私の出身地は、古くから部落差別の残る地域でした。 当時、私は小学生でした。部落差別があると言っても、それは大人の世界での話で、幼い私には差別など解りませんでした。 子供同士…

変な長靴

俺は大学生時代、田舎寄りの場所にアパートを借りて一人暮らしをしていた。 大学が地方で、更に学校自体が山の中にあるような所だから交通の便は悪くて、毎日自転車で20分くらいかけて山を…

c言語

真・女神転生IIの都市伝説

「すぐにけせ」とは、アトラス社開発の人気ゲーム「真・女神転生II」にまつわる都市伝説です。この現象は、ゲームを起動した際に通常のオープニングデモムービーが表示されず、代わりに真っ黒な…

変なタクシー

昨日、ひどく恐ろしい体験をしました。 便宜上昨日と言いましたが、実際は日付が変わって本日の午前1時過ぎのこと。 残業のため終電で帰ってきた私は、家の近くまで走っているバスが…