ワープする部長

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

エレベーター

会社でのぬるい話をひとつ。

コンサル部の部長は時々ワープするらしい。

打ち合わせ中に他の場所で目撃されたり、出張中なのにかかってきた電話に出ていたりと、「瞬間移動できる」または「分裂して増えてる」などの噂があった。

別の課で経理の部署にいる私とはさほど接点がなかったため、自分でワープを目撃したことはなく残念に思っていた。

それでも社内で部長を見かける度に、気になって観察したりしていた。

その努力が実ったのか、唯一自分で見た時の話。

経理用の伝票束を倉庫から3階の経理まで運ぼうとした。

倉庫は1階のため本来なら階段推奨なのだけど、ダンボールが結構重かったのと、台車を使う事になったので、普段は使用しないエレベーターに乗ることにした。

ビルは2箇所にエレベーターがあり、正面にある来客用と、奥で主に社員が使う古い物。

使ったのは古い方でとても狭く、大人3人が乗ると息苦しくなるような広さしかない。

ビルは6階建て、経理は4階、コンサルは6階にある。

古い方のエレベーターは3階までしか動かない(理由は不明。昔からそうだったらしい。ボタンも3階までしかない)。

エレベーターに乗ってボタンを押そうとした時、例の部長が一緒に乗ってきた。

台車と一緒に乗ると狭過ぎるので一度譲ろうとしたのだけど、部長はにっこり笑ってそのまま「閉」ボタンを押してしまった。

おかげで部長は片足を台車の上に乗せるしかなく、非常に申し訳なかった。

エレベーターは古く、停まる時にガタンと衝撃がある。

3階に到着して、部長を乗せたまま台車をガタンと揺らしてしまった。

バランスを崩し、扉が開くと同時に積んだダンボール箱が床に転がった。

慌てて先に出て、散らばった伝票束を掻き集めている内に、部長はそのままエレベーターを閉めてしまった。

これ以上エレベーターは上に行けないのに…。なぜ降りなかったのか不思議だった。

もう一つ不思議なのは、台車の上にダンボールが3箱積んであり、その前に部長の足があってダンボールを支えていたはず。

部長が足をどけないとダンボールは崩れないはずだった。

私が降りようと「すみません」と声を掛けた時にすっとどけたのを見たのだけど…。

戻ると経理の課長は会議に出ていて居なかった。

その会議は3ヶ月毎に行われる、全部署課長以上+営業+重役で行われるもので、もちろんコンサルの部長も出席しているはず。

昼休みに営業の同期に聞くと、やはり部長は出席していた。

一度休憩を挟んだらしいけど、私が倉庫に行っていた時間とは違う。

それに重役クラスは来客用のエレベーターを使うのが常(部長だけど外部からの引き抜きで来てもらったため、扱いは重役レベル)。

その話を同僚にして、部長増殖説の方が有力になった。

会社は古くて本社のため、人数はかなり居ます。人が多いとそれなりに変な話も多いのです。

使っているビルがかなり古いせいか、結構色々な話があります。

私の話が怖くないのは、そんな目に遭ったら既に辞めているからです。

在籍6年目、もう少し頑張る予定。

関連記事

田舎の風景(フリー写真)

掌を当てる儀式

この間、ずっと忘れていた事を思い出しました。 前後関係は全く判らないのですけど、子供の頃に住んでいた小さな町での記憶です。 他の五人くらいの子供と、どこかの家の壁にぎゅーっ…

田舎の古民家(フリー写真)

4歳年下の妹

私が中学生の時のことです。 夏休みの終わり頃、白い服を着た女の子が頻繁に家の中に現れるようになったのです。 それも昼夜問わず、私が一人の時にばかり現れるのです。 怖…

登山(フリー素材)

赤い着物の少女

システムエンジニアをやっていた知人。 デスマーチ状態が続き、残業4、5時間はザラ。睡眠時間は平均2〜4時間。 30歳を過ぎて国立受験生のような生活に、ついに神経性胃炎と過労…

隣の女子大生

貧相なアパートに暮らす彼の唯一の楽しみは、隣に住む美女と語らうひとときだった。 ただ、一つだけ腑に落ちない点が…。 当時、彼の住むアパートは、築30年の6畳一間で、おんぼろ…

廃ホテル(フリー写真)

廃ホテルでの肝試し

学生時代の夏、男4人と女1人の計5人で、とあるホテルの廃屋へ肝試しに行った。 そのホテルの場所は別荘地のような、周りを森に囲まれた場所に建っていたので、夜23時過ぎに着いた頃には…

団地(フリー写真)

エレベーターの11階

18年前に体験した話です。 中学生の頃に朝刊を配る新聞配達のバイトをしていたのだけど、その時に配達を任されていた場所が、大きな団地1棟とその周りだけだった。 その大きな団…

友子が二人

一人で繁華街を歩いていると、ガラス張りのカフェ店内の窓際席に一人でいる友子を見つけた。 友子の携帯に電話して驚かせようとしたが、友子は電話に気付かない。 じっと座り、目を左…

皺のある手(フリー写真)

青いみかん

小学2年生まで自分は感情の起伏の無い子供だったらしく、両親がとても心配し、よく児童相談所や精神科のような所へ連れて行っていた。 その時も面倒臭いとも楽しいとも思った事は一切無く、…

ろうそく(フリー写真)

お盆の不思議体験

怖くはないけど、お盆が来る度に思い出す不思議な話。 今から10年程前、長男が4才の時の夏。 俺達家族は例年通り、俺の実家に帰省していた。 父は10年以上前に事故で亡く…

エレベーター

赤い空のエレベーター

建築基準法によると、5階以上の建物にはエレベーターの設置が義務付けられているそうだ。 私が以前住んでいた、高速道路沿いのマンションにも当然エレベーターが一基設置されていた。 …