失われた半年間の記憶

ボール

小学3年の冬から小学4年の5月までの間、私の記憶がまったくありません。記憶が途切れている期間は、校庭でサッカーをしていたシーンから、学校の廊下にある大きな鏡の前に立っているところまで飛んでいます。まるでテレビのチャンネルが勝手に切り替わったかのような突然の出来事で、自分の姿を鏡で見て混乱しました。

鏡に映る自分の顔が焦点が合っておらず、ハッとして驚いた表情をしている自分を確認しました。少し成長した自分の姿に戸惑い、4年1組の名札を見た瞬間、少しずつ情報が頭に浮かび始めました。新しい学年になっていること、5月であること、教室の位置など、知らないはずのことが自然と「思い出されて」いくのでした。

教室に向かうと、クラスメートや先生には特に変わりはありませんでしたが、見たことのない教科書や自分のノートには使い込まれた形跡がありました。自分の字で書かれているが、書いた記憶がまったくないのです。授業内容は理解できるものの、その間の個人的な記憶はすべて欠落していました。

この状態に慣れるまで、私は違和感を感じながらも日常を送りましたが、ふと「誰かが私の代わりをしていたのではないか」という考えが浮かびました。その期間の記憶を思い出そうとしても、個人的なエピソードだけが一切思い出せず、これについては家族や友人にも話せずにいました。

今になって思えば、あの時は何らかの別の人格が私の体を掌握していたのかもしれません。記憶の共有が部分的にしかなされなかったのは、その人格が私に秘密にしたいことがあったからかもしれません。大人になってからこんな事が起きていたらと思うと恐ろしく、未だにその時のことを振り返ると背筋が凍るような感覚に襲われます。

関連記事

わたしはここにいるよ

俺が小学生の頃の話。 俺が住んでいた町に廃墟があった。 2階建てのアパートみたいな建物で、壁がコンクリートでできていた。 ガラスがほとんど割れていて、壁も汚れてボロボ…

田舎の夏の風景

お稲荷さんに魅入られ

今からおよそ十年前のことです。 私は、父の田舎であるN県の山間部を訪れました。夏の帰省で、親戚一同が集まっており、夜には恒例のお楽しみとして、従兄弟たちと怪談話をしていました。…

田舎の夏

夏の約束

夏が近づくと、ふと思い出すことがある。 中学生だったある夏の日、私は不思議な体験をした。 当時、世間の同世代が夏休みを謳歌する中、私はサッカー部の一員として遠征続きの毎日…

消えた駅

消えた駅と、もうひとつの世界

よく「時空を超えた」とか、「少し違う世界を垣間見た」なんて体験談を目にしますが、実は私にも似たような経験があります。 というより、今なお、その“続き”の中にいるのかもしれません…

癒しの手

不思議なおっさん

自分が小学生の頃、近所で割と有名なおっさんがいた。 いつもぶつぶつ何か呟きながら町を徘徊していた人だった。 両親も含めて、奇妙な人だから近寄らない方が良いと誰もが言っていた…

異なった世界のスイッチ

アサガオが咲いていたから、夏の事だったと思う。 私は5歳で、庭の砂場で一人で遊んでいた。 ふと顔を上げると、生け垣の向こうに着物姿の見知らぬお婆さんがニコニコして立っている…

夕焼け

紫の世界

この話は、主人公が早朝にタバコを買いに出かけた際に、普段とは異なる不可解な出来事に遭遇した体験談です。 日の出直後、寝ぼけた状態で外に出た主人公は、居間で新聞を読んでいる父親に…

林(フリー写真)

お姉ちゃんと鬼ごっこ

神隠しみたいなものに遭ったことがある。小学一年生の夏休みのことだ。 実家はいわゆる過疎地にあり、地域には同い年の子が数人しか居なかった。 その日は遊べる友達が居なかったので…

夜の工場

深夜の国道と消えた時間

昔、私は某電機機器メーカーの工場で派遣社員として働いていたことがありました。 三交代制の勤務で、その週は準夜勤、つまり17時から深夜0時30分までのシフトに入っていました。 …

田舎

異界への門

昭和50年前後の出来事です。 祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。 敷地を円形に包むように1メートルほどの高さの土が盛ら…