天狗

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

満月(フリー画像)

35年前くらいの事かな。俺がまだ7歳の時の話。

俺は兄貴と2階の同じ部屋に寝ていて、親は一階で寝ていた。

その頃は夜21時頃には就寝していたんだけど、その日は何だか凄く静かで、窓から夜空を眺めると月が明るく雲一つ無いとても綺麗な夜だった。

トイレに行こうと部屋を出て、廊下にある窓をふと見ると、庭にある大きな杉の木の太い枝に誰かが乗っていて、こちらを見ている。

月光を背にしていたからあまり鮮明には見えなかったんだけど、その人影らしきものに目を奪われ、ポカーンとしていたのを覚えている。

何か羽根のようなものが生えていたのか、それがマントなのかは分からない。あとチャンコのようなものを羽織っていて、下駄のような履物を履いていた。

そしてその何者かと目が合って30秒ほど経つと、その物体はバサバサッと羽のようなものを羽ばたかせて飛んで行ったんだ。

その時はまだ子供だったから、怖いという感覚は無かった。ただ、とても不思議な感覚を覚えている。

飛んで行く時、俺に手で軽く会釈をして行ったのを今でも覚えている。

当時住んでいた所は新潟の田舎だった。

その夜は特別空気が澄んでいて、今考えると虫の鳴き声も無かったように思う。

翌日、その杉の木の下に行った。

そしたら何かの羽根のようなものが落ちていた。

でもその時は『何だこれ?』という感覚しかなかった。

その夜、俺はもう一度あの人影に会いたいと思い、深夜に廊下の窓へ向かった。

すると「バサバサバサッ」という音が聞こえ、同じ杉の木にあの日と同じ人影が降り立ったんだ。

俺がゆっくり手を振ってみたら、彼も同じように手を振った。

それでまた30秒ほど見つめ合った後、彼は横を向いた。その横を向いた時の衝撃は今でも忘れられない。

クルッと横を向くと、何と鼻がとても長い…。

そう、あれは天狗だったんだ。

その後のことはよく覚えていないけど、朝目覚めたらまた同じような毎日が始まった…。

関連記事

切り株(フリー写真)

植物の気持ち

先日、次男坊と二人で、河原に蕗の薹を摘みに行きました。 まだ少し時期が早かった事もあり、思うように収穫が無いまま、結構な距離を歩く羽目になってしまいました。 視線を常に地べ…

イタチの仕業

祖母の葬式の晩の事。 田舎の古い屋敷で壁3面ガラス張りの小さな和室に1人だった。長い廊下の突き当たりの座敷には祖母が安置されていた。 裏の山には江戸時代からの一族の墓が並び、近くの公園…

渓流(フリー写真)

殺生

秋田・岩手の県境の山里に住む元マタギの老人の話が、怖くはないが印象的だったので投稿します。 その老人は昔イワナ釣りの名人で、猟に出ない日は毎日釣りをするほど釣りが好きだったそう…

欅(フリー写真)

欅の木のお地蔵さん

小学生だった頃に体験した話です。 当時は夏休みや冬休みといった長い休みになると、従兄弟達の家に何日も泊りがけで行ったり来たりしていた。 夏休み前半を従兄弟達が私の家で過ご…

夜の病室

ハセベさん

小学1年生の時に病気で入院し、夜中に病棟で毎晩のように泣いていた。 泣き始めるとすぐに看護婦さんが来てくれて、寝つくまで一緒に居てくれた。 ハセベさんという看護婦さんで、…

ろうそく(フリー写真)

お盆の不思議体験

怖くはないけど、お盆が来る度に思い出す不思議な話。 今から10年程前、長男が4才の時の夏。 俺達家族は例年通り、俺の実家に帰省していた。 父は10年以上前に事故で亡く…

縁側

ずれた世界

私が小学校に上がる前の夏の終わり頃の話です。田舎にある母方の祖父母の家で、昼寝をしていました。目が覚めたとき、喉が渇いていることに気づきましたが、同時に何かがおかしいと感じました。何…

山(フリー写真)

一つ目のおじちゃん

子供の頃、家族で山に行ったことがある。 山に着いたのはまだ朝方で、霧が辺りを覆っていた。 僕は親の言い付けを守らず、一人で山中に歩き入り、当然のように迷子になってしまった。…

銀杏の木(フリー写真)

止まった時間

私が小学校3年生か4年生の時のことです。 友人5人と神社の境内で『ダルマさんが転んだ』をやっていました。 小学校の帰りに道草をくって、そこいらにランドセルを放って遊んでいま…

ひな祭り(フリー写真)

三つ折れ人形

私の実家に、着物の袖が少し焦げ、右の髪が少し短い、一体の日本人形があった。 桐塑で出来た顔には、ちゃんとガラスの目が嵌め込まれていた。 その上に、丁寧に胡粉の塗られた唇のぽ…