白無垢の花嫁

公開日: 不思議な体験 | 心霊体験

民宿の部屋

私が小学校低学年の頃、夏休みには家族で田舎を訪れることが恒例でした。

そこには、私たちが毎回宿泊する古びた民宿がありました。

各部屋の入り口は襖で、玄関はすりガラスの引き戸で、まさに昔ながらの建築でした。

経営者は親しみやすいお爺さんとお婆さんで、私たちは訪れるたびに親しげに彼らと世間話を交わしていました。

ある日、私は民宿の中を探検することにしました。

二階の部屋を一つずつ見て回った後、最後に1階の奥にある部屋を開けることにしました。

襖を開けると、部屋の中には白無垢を纏った美しい花嫁がいました。

驚いた私は、訳もわからず謝罪の言葉をつぶやきました。

花嫁は微笑みながら私に近づき、

「遠くへ行くとお母さんが心配するよ。早く戻りなさい」

と優しく声をかけてくれました。

彼女の笑顔はとても鮮やかで、その美しさが私の記憶に深く刻まれました。

急いで家族のもとへ戻り、

「美しい花嫁さんがいた!」と話したところ、民宿の経営者は驚いた様子で、

「この宿には、あなたたち家族以外の宿泊客はいないのですが…」と返してきました。

後に知ることになったのは、私が訪れたその部屋は、長い間使用されておらず、封じられていたことでした。

特にその後、特別な出来事はありませんでしたが、私は時折、あの日の花嫁さんを思い出します。

彼女はすでに成仏しているのでしょうか、それとも何かの理由であの部屋に留まっているのでしょうか。

その答えは判りませんが、私にとっては忘れられない思い出となりました。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

絵皿

喋る絵皿

小さい頃、祖父が友人宅から鷹の絵の描かれた大きな絵皿を貰ってきた。 それは今でも和室に飾ってあって、特に怪奇現象を起こしたりはしていない。 祖父の友人は骨董商だった。 …

コンビニ

未来のコンビニ

俺が6歳の時の話だ。その頃の俺は悪戯が大好きで、しょっちゅう親に叱られていた。 いつものように「こんな家出てってやるー」と泣きながら言い放ち、家を飛び出す。でも、いつも夕飯時に…

アナログカメラ(フリー素材)

禍々しい心霊写真

私が学生の時の話です。 同じゼミに気の合う友人が居ました。 本当に気が合う友人で、よく飲みに行ったりする仲でした。 ある日、何だか神妙な顔をして彼が話し掛けてきました…

湖(フリー素材)

白き龍神様(宮大工13)

俺が中学を卒業し、本格的に修行を始めた頃。 親方の補助として少し離れた山の頂上にある、湖の畔に立つ社の修繕に出かけた。 湖の周りには温泉もあり、俺達は温泉宿に泊まっての仕事…

アパート

霊に勝った男

大阪市西区、駅から徒歩五分という好立地にあるマンションに引っ越したのは、今から三年前のことです。 コンビニまでわずか一分という便利な場所にありながら、家賃はなんと三万円。あまり…

押し入れ(フリー写真)

白く小さな手

中学校の時、先生に聞いた話です。 幼い二人の姉妹が家で留守番をしていました。両親は夜にならないと帰って来ません。 暇を持て余していた姉は、家でかくれんぼをする事を思い付きま…

霧の立ち込める山(フリー写真)

鷹ノ巣山の霧

大学2年の6月に不思議な体験をしました。 当時、私は大学の野生生物研究会に入っていました。 研究会のフィールドは奥多摩の鷹ノ巣山で、山頂付近の避難小屋を拠点にデータの収集を…

空(フリー写真)

石屋のバイト

私は二十歳の頃、石屋でバイトをしていました。 ある日、お墓へ工事に行くと、隣の墓地に自分の母親くらいのおばさんが居ました。 なぜかその人は、私の働く姿を見守るような目で見て…

手を握る(フリー写真)

沢山の手

私がまだ看護短大に通っていた頃の話です。 看護学生って、看護助手として夜勤のアルバイトをする場合があるのね。 私は家庭の事情から親に仕送りをしてもらえる状況ではなく、学費は…

雨(フリー写真)

黒い傘

あまり怖くないかもしれないけど、今日のような雨の日に思い出すことがあるんだ。 高校2年生の夏休みの時の話。 友人二人(AとBとする)と買い物に行っていると、突然雨が降って来…