小百合おばさん

公開日: 不思議な体験

夏祭りの光景

怖くはないと思いますが、不思議だった話をしたいと思います。

小学校に上がった頃の私はよく、周りの人には見えないものを見ては泣き、逃げ回っていたそうです。

ある日、祭りがあるからと親と一緒に縁日に出かけました。

その縁日は田舎なので広くもなく、出店が十店舗程しかありませんでした。

出店にワクワクしていた私は、親と手を繋ぎながらキョロキョロと辺りを見回していました。

ふと、手を振っているお婆さんがいました。こちらを向いてニコニコ笑っています。

でも誰もそのお婆さんの側に行く人も手を振り返す人もいません(田舎なので人がまばらなのです)。

そのまま親に手を引かれ、そのお婆さんが見えなくなってしまいました。

ある程度出店を覗いて食べ物や玩具を買い、その場で食べられる場所に座り、花火を待っていました。

「ねぇ…」

と声を掛けられ振り返ると、先程のお婆さんがそこにいたのです。

真っ白な着物を着て、座っている私に目線を合わせるようにしゃがんでいました。

表情は変わらずニコニコしています。

『知らない人に話かけられた!』と恐くなりましたが、親がすぐ横の席にいるのでそのままお婆さんの方を見ていました。

すると、

「ねぇ、何才になったの?」と、唐突に聞いてきました。

「私は8歳だよ」と言うと、

「そうかぁ~、もうそんなおっきくなったんだ。小百合(仮名)おばさんもそりゃ年取るわなぁ」と言われ、

「小百合おばさんって言うの?」と何気なく聞くと、

「そうだよぉ~、ちっちゃい時に抱っこしてあげたべさ。赤ん坊だったから覚えてないかなぁ?」

変わらずニコニコしながら話しています。

そんな名前は知らないので横にいた母に、

「小百合おばさんいるよ」と言ったところ、母は「えっ!?」と一言。

「ここに…」と振り返ると、もうそこには誰もいませんでした。

母の話では、私が産まれてすぐ癌で亡くなった小百合おばさんという方がいて、毎日私の話を聞いていたそうです。

自分の子のように心配して、一度だけ母が私を抱いて見せに行ったらニコニコ笑って私を抱いていたそうです。

私は全く覚えておらず、小百合おばさんの存在自体知りませんでした。

母は「気になって仕方なかったんだね」と言っていました。

それから小百合おばさんは見ていません。

関連記事

海から来たるもの

普段付き合いのいい同僚が、何故か海へ行くのだけは頑として断る。 訳を聞いたのだが余り話したくない様子なので、飲ませて無理やり聞き出した。 ここからは彼の語り。ただし、酔って…

住宅(フリー写真)

苦労かけるな

夜に2階の自室で、一人で本を読んでいた時のこと。 実家は建てた場所が悪かったのか、ラップ現象が絶えなかった。 自分は単に家鳴りだと思っていたのだが、その日はポスターから音が…

ドアノブ

奇妙なセミナー

これは私が幼稚園の年長から小学校低学年の頃に体験した話です。 幼稚園年長の頃のある夜、母にそっと起こされ、着替えをさせられて車に乗せられた。 車は見た事もないような暗い裏道…

ねぇ、どこ?

ある夜、ふと気配を感じて目が覚めた。天井近くに、白くぼんやり光るものが浮かんでいた。目を凝らして見てみると、白い顔をした女の頭だけが浮いていた。 驚いて体を起こそうとするが動かな…

疑問符

ラッキーコール

私は工務店に勤めておりまして、3年程前にある幼稚園までバスの車庫を修理に行った時の事です。 その幼稚園はお寺が経営していまして、車庫は園舎を横に抜けた本堂裏の広場にありました。 …

天国(フリー画像)

あの世の記憶

数年前に私は不思議な体験をしました。 家族旅行でキャンプに行った時のことです。 弟と二人でキャンプ場から少し離れた林の奥で遊んでいると、いつの間にか弟とはぐれてしまい、慌て…

ショートカット

小学校の頃の体験です。 私が通っていた校舎は4階建てでした。 校舎の両端にそれぞれ階段があって、東階段と西階段と呼ばれていました。 東階段部分の校舎は3階までしかなく…

今の死んだ人だよな

この4月の第3土曜日のことなんだが、自分は中学校に勤めていて、その日は部活動の指導があって学校に出ていた。 その後、午後から職員室で仕事をしていた。その時は男の同僚がもう二人来て…

狐の嫁入り

俺の実家は山と湖に囲まれた田舎にある。 小学校6年の時の夏休みに、連れ二人と湖に流れ込む川を溯ってイワナ釣りに行く事になった。 雲一つも無いようなよく晴れた日で、冷たい川の…

天国(フリー画像)

人生のやり直し

俺は一度死んだことがある。 これだけだと訳が解らないと思うので詳細を説明する。 ※ 小一の頃、夏休みが終わり二学期が始まった。運動会や遠足もあったし、毎日普通に生活していた。…