小百合おばさん

公開日: 不思議な体験

夏祭りの光景

怖くはないと思いますが、不思議だった話をしたいと思います。

小学校に上がった頃の私はよく、周りの人には見えないものを見ては泣き、逃げ回っていたそうです。

ある日、祭りがあるからと親と一緒に縁日に出かけました。

その縁日は田舎なので広くもなく、出店が十店舗程しかありませんでした。

出店にワクワクしていた私は、親と手を繋ぎながらキョロキョロと辺りを見回していました。

ふと、手を振っているお婆さんがいました。こちらを向いてニコニコ笑っています。

でも誰もそのお婆さんの側に行く人も手を振り返す人もいません(田舎なので人がまばらなのです)。

そのまま親に手を引かれ、そのお婆さんが見えなくなってしまいました。

ある程度出店を覗いて食べ物や玩具を買い、その場で食べられる場所に座り、花火を待っていました。

「ねぇ…」

と声を掛けられ振り返ると、先程のお婆さんがそこにいたのです。

真っ白な着物を着て、座っている私に目線を合わせるようにしゃがんでいました。

表情は変わらずニコニコしています。

『知らない人に話かけられた!』と恐くなりましたが、親がすぐ横の席にいるのでそのままお婆さんの方を見ていました。

すると、

「ねぇ、何才になったの?」と、唐突に聞いてきました。

「私は8歳だよ」と言うと、

「そうかぁ~、もうそんなおっきくなったんだ。小百合(仮名)おばさんもそりゃ年取るわなぁ」と言われ、

「小百合おばさんって言うの?」と何気なく聞くと、

「そうだよぉ~、ちっちゃい時に抱っこしてあげたべさ。赤ん坊だったから覚えてないかなぁ?」

変わらずニコニコしながら話しています。

そんな名前は知らないので横にいた母に、

「小百合おばさんいるよ」と言ったところ、母は「えっ!?」と一言。

「ここに…」と振り返ると、もうそこには誰もいませんでした。

母の話では、私が産まれてすぐ癌で亡くなった小百合おばさんという方がいて、毎日私の話を聞いていたそうです。

自分の子のように心配して、一度だけ母が私を抱いて見せに行ったらニコニコ笑って私を抱いていたそうです。

私は全く覚えておらず、小百合おばさんの存在自体知りませんでした。

母は「気になって仕方なかったんだね」と言っていました。

それから小百合おばさんは見ていません。

関連記事

すたか駅

消えた駅『すたか』と提灯の山

それは、ある晩のことだった。 京都駅からJR線に乗り、長岡京へ向かっていた私は、仕事疲れもあってか、ついウトウトと居眠りしてしまった。 気づいたときには、電車はすでに見知…

アパートのドア(フリー写真)

異界の部屋

当時はアパートに住んでいて、その頃に体験した不思議な話。 母ちゃんに頼まれ、回覧板を他の部屋に渡しに行った。 さっさとドアのポストに回覧板を入れ、自分の部屋に帰って行った…

いつもの男性

オカルトではないかもしれませんが実体験話を一つ。 数年前に大学を卒業して某証券会社に就職しまして、福岡に赴任していた時の話です。 会社の借り上げのマンションが市の中心部にあ…

真っ白ノッポ

俺が毎日通勤に使ってる道がある。田舎だから交通量は大したことないし、歩行者なんて一人もいない、でも道幅だけは無駄に広い田舎にありがちなバイパス。 高校時代から27歳になる現在まで…

厨房(フリーイラスト)

後天性の霊感

大学時代に横浜の◯内駅前のファミレスで、夜勤調理のバイトをしていました。 一緒に働いているバイトに二名、いわゆる見える人が居ました。 その二人(AとBにします)曰く、そのフ…

キャンプファイアー(フリー写真)

火の番

友人が何人かの仲間とキャンプに出掛けた時のことだ。 夜も更けて他の者は寝入ってしまい、火の側に居るのは彼一人だった。 欠伸を噛み殺しながら、 『そろそろ火の始末をして…

路地裏の子供

僕は会社で経理を担当しています。この時期は一年のうちでも最も忙しい時期で、毎日終電になってしまいます。 最寄の駅は山手線の五反田なのですが、ここはみなさんご存知のこととは思います…

お寺

綺麗な飾りの下

父が友人の家に遊びに行くと言うので、私は一緒に付いて行きました。 私は小学二年生でした。父の友人というのはお寺の住職さんでした。 父達が話している間、退屈になった私は、人…

四国のホテル

怖くないかもしれないけど、俺が昔体験した話。 子供の頃、四国に家族旅行へ行った時、泊まっていたホテルで黒い着物姿の女に手招きされる夢を見た。 夢の中で、俺はふらふらと抵抗す…

病院

病院の空白

私は2年前まで看護師をしており、今は派遣事務の仕事に就いています。看護師時代は17、18時間の長時間勤務が当たり前でした。 ある日の二交代勤務中、朝7時半に病院の通用口を通り抜…