小百合おばさん

公開日: 不思議な体験

夏祭りの光景

怖くはないと思いますが、不思議だった話をしたいと思います。

小学校に上がった頃の私はよく、周りの人には見えないものを見ては泣き、逃げ回っていたそうです。

ある日、祭りがあるからと親と一緒に縁日に出かけました。

その縁日は田舎なので広くもなく、出店が十店舗程しかありませんでした。

出店にワクワクしていた私は、親と手を繋ぎながらキョロキョロと辺りを見回していました。

ふと、手を振っているお婆さんがいました。こちらを向いてニコニコ笑っています。

でも誰もそのお婆さんの側に行く人も手を振り返す人もいません(田舎なので人がまばらなのです)。

そのまま親に手を引かれ、そのお婆さんが見えなくなってしまいました。

ある程度出店を覗いて食べ物や玩具を買い、その場で食べられる場所に座り、花火を待っていました。

「ねぇ…」

と声を掛けられ振り返ると、先程のお婆さんがそこにいたのです。

真っ白な着物を着て、座っている私に目線を合わせるようにしゃがんでいました。

表情は変わらずニコニコしています。

『知らない人に話かけられた!』と恐くなりましたが、親がすぐ横の席にいるのでそのままお婆さんの方を見ていました。

すると、

「ねぇ、何才になったの?」と、唐突に聞いてきました。

「私は8歳だよ」と言うと、

「そうかぁ~、もうそんなおっきくなったんだ。小百合(仮名)おばさんもそりゃ年取るわなぁ」と言われ、

「小百合おばさんって言うの?」と何気なく聞くと、

「そうだよぉ~、ちっちゃい時に抱っこしてあげたべさ。赤ん坊だったから覚えてないかなぁ?」

変わらずニコニコしながら話しています。

そんな名前は知らないので横にいた母に、

「小百合おばさんいるよ」と言ったところ、母は「えっ!?」と一言。

「ここに…」と振り返ると、もうそこには誰もいませんでした。

母の話では、私が産まれてすぐ癌で亡くなった小百合おばさんという方がいて、毎日私の話を聞いていたそうです。

自分の子のように心配して、一度だけ母が私を抱いて見せに行ったらニコニコ笑って私を抱いていたそうです。

私は全く覚えておらず、小百合おばさんの存在自体知りませんでした。

母は「気になって仕方なかったんだね」と言っていました。

それから小百合おばさんは見ていません。

関連記事

もう5、6年前かな?確か秋も過ぎて12月だかそんくらいの時期。 前日に早く寝たから、その日はやたらと早く目が覚めたのよ。 だいたい日の出の直後くらいだったと思う。起きたとい…

登山(フリー写真)

伸びた手

8年前の夏、北陸方面の岩峰に登った時の話。 本格登山ではなくロープウエーを使った軟弱登山だった。 本当は麓から登りたかったのだが、休みの関係でどうしようも無かった。 …

ボール

失われた半年間の記憶

小学3年の冬から小学4年の5月までの間、私の記憶がまったくありません。記憶が途切れている期間は、校庭でサッカーをしていたシーンから、学校の廊下にある大きな鏡の前に立っているところまで…

鬼が舞う神社

叔父の話を一つ語らせてもらいます。 幼少の頃の叔父は、手のつけられない程の悪餓鬼だったそうです。 疎開先の田舎でも、畑の作物は盗み食いする、馬に乗ろうとして逃がすなど、子供…

枕(フリー写真)

槍を持った小人

最近の話。 俺の家は四人家族で、いつもカミさんと上の子、一歳の下の子と俺が一緒に寝ているのだけど、この下の子がよくベッドから落ちる。 俺も気を付けて抱っこしながら寝たりする…

未来都市(フリー素材)

未来からのテレビ放送

15年程前、小学生低学年の時に不思議な体験をした。 当時は17時頃から始まるアニメ番組を毎日楽しみにしていた。 オープニングが始まってCMも終わり、さあ始まるぞという時に、…

家族っぽい何か

先週の事なんだけど、小三の俺の弟が体験した話。 弟はその日、学校が終わって一度家に帰ってから、仲の良い友達と一緒に近くの公園で遊ぶことにした。 夕方になってかくれんぼをして…

鏡の中のナナちゃん

私は幼い頃、一人でいる事の多い子供でした。 実家は田舎の古い家で、周りには歳の近い子供は誰もいませんでした。 弟が一人いたのですが、まだ小さくかったので一緒に遊ぶという感じ…

田舎の田園風景(フリー写真)

ノウケン様

ついこの間までお盆の行事だと思い込んでいた実家の風習を書いてみる。 実家と言うか、正確には母方祖母の実家の風習だけど。 母方祖母の田舎は山奥で、大昔は水不足で苦労した土地…

旅館

異次元の迷子

神奈川や静岡近辺のホテルや旅館、また会社の保養施設関連では、時空が歪んだかのような不可解な現象についての話が昔から存在しています。表現方法はさまざまですが、そのような体験をした人々の…