逆上がりさん

学校の校庭(フリー素材)

小学生の頃、学校の七不思議が幾つもありました。

それはとっくに七不思議を超えていて、私が知る限り50個はあったのです。

その中に『逆上がりさん』という七不思議があって、当時3年生の私のクラスで大流行したのです。

夕方4時44分に奥から4番目の鉄棒で逆上がりをすると、逆上がりさんが話しかけてくる。

逆上がりさんは、逆上がりをもう一度して欲しいと頼んでくるので、必ず逆上がりを成功させなければいけない。

成功できなかったり逃げたりすると、逆上がりさんに鉄棒にされてしまい、一生学校に居ることになるという話でした。

逆上がりが時々しか出来なかった私はその話がとても怖くて、放課後に学校に残ることはありませんでした。

しかしある日、図書委員の集まりで5時まで居残る日が決まってしまったのです。

親にその日は休みたいと言ったところ、怖い話に詳しい母は「話の主人公が鉄棒になったら、どうしてその噂ができたのよ」と言われ、それもそうかと図書委員の集まりに行くことにしました。

それでも帰り道に鉄棒の前を通ることが怖く、遠回りしようかと思いましたが、遠回りの道はあまり利用されていないのでもっと怖いです。

仕方なく鉄棒の前を通ると、一番新しく設置された鉄棒に何か違和感を感じました。

鉄棒の手すりの部分が、少しトゲトゲしているように見えるのです。

それも何か小さな手が沢山生えているようにも見えました。

一緒に帰っていた友達に言おうとしましたが、一瞬目を離した隙に、その鉄棒は元の綺麗な鉄棒に戻ってしまったのです。

あの時見た沢山の手は、怖いと思っていた脳が創り出した幻覚だったのでしょうか。

次の日の朝、雨の中でその新しい鉄棒を見ると、伝って落ちる雨が泣いているように見えました。それもきっと気のせいでしょう。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

瀧廉太郎『憾(うらみ)』

瀧廉太郎(たき・れんたろう)という人物をご存知だろうか。 日本に於いて最も早く日本語によるオリジナル唱歌を作った一人だ。 「荒城の月」「箱根八里」「花」「お正月」「鳩ぽっぽ…

男の戦い(宮大工12)

十年程前、親方の親友でやはり宮大工の棟梁であるKさんが病気で倒れてしまった時の事。 親方とおかみさんは急遽お見舞いに行き、俺は親方の代理で現場を取り仕切った。 三日程して親…

崖

岩壁に残る足跡

10年前の話ですが、私が深く尊敬している先輩の話をします。クライミングを始めたばかりの頃、先輩が私に教えてくれた最初の言葉は忘れられません。 「ペアで登頂中にひとりが転落してし…

山道(フリー写真)

出られなくなる山道

車好きの友人(Aとします)から聞いた話です。 G県のある山中に、夜間は通行禁止にされている山道があるそうです。 夜間通行禁止の理由として、 『明かりが全く無い上に見通…

旅館

箱根の旅館にて

会社のK子さんから聞いた不思議な体験をお話しします。この話は彼女が妹さんと経験した実際の出来事です。 先月の末、K子さんと妹さんは箱根にある古い温泉旅館へと足を運びました。この…

ひな祭り(フリー写真)

三つ折れ人形

私の実家に、着物の袖が少し焦げ、右の髪が少し短い、一体の日本人形があった。 桐塑で出来た顔には、ちゃんとガラスの目が嵌め込まれていた。 その上に、丁寧に胡粉の塗られた唇のぽ…

障子の穴

自分がまだ小学校高学年の頃の話。 当時の自分の部屋は畳と障子の和室で、布団を敷いて寝る生活だった。 ある晩、高熱を出して寝込んでいた自分は、真夜中にふと目が覚めた。寝込んで…

田舎(フリー写真)

魚のおっちゃん

曾祖母さんから聞いた話。 曾祖母さんが子供の頃、実家近くの山に変なやつが居た。 目がギョロッと大きく、眉も睫も髪も無い。 太っているのだがブヨブヨしている訳でもなく、…

狂った家族

今からお話しするのは自分の実体験で、何と言うか…まだ終わっていないというか…取り敢えずお話しします。 自分は23歳の男で、実家暮らしの介護士です。家族は父(52)、母(44)、弟…

田舎の風景(フリー素材)

シンジラ様の歯

夏休みに婆ちゃんの家に遊びに行き、従兄弟とその友達と遊んでいた時の話。 婆ちゃんの家の近くの山には「シンジラ様」という神様が居るらしく、月に一回シンジラ様にお供え物をしなければな…