逆上がりさん

学校の校庭(フリー素材)

小学生の頃、学校の七不思議が幾つもありました。

それはとっくに七不思議を超えていて、私が知る限り50個はあったのです。

その中に『逆上がりさん』という七不思議があって、当時3年生の私のクラスで大流行したのです。

夕方4時44分に奥から4番目の鉄棒で逆上がりをすると、逆上がりさんが話しかけてくる。

逆上がりさんは、逆上がりをもう一度して欲しいと頼んでくるので、必ず逆上がりを成功させなければいけない。

成功できなかったり逃げたりすると、逆上がりさんに鉄棒にされてしまい、一生学校に居ることになるという話でした。

逆上がりが時々しか出来なかった私はその話がとても怖くて、放課後に学校に残ることはありませんでした。

しかしある日、図書委員の集まりで5時まで居残る日が決まってしまったのです。

親にその日は休みたいと言ったところ、怖い話に詳しい母は「話の主人公が鉄棒になったら、どうしてその噂ができたのよ」と言われ、それもそうかと図書委員の集まりに行くことにしました。

それでも帰り道に鉄棒の前を通ることが怖く、遠回りしようかと思いましたが、遠回りの道はあまり利用されていないのでもっと怖いです。

仕方なく鉄棒の前を通ると、一番新しく設置された鉄棒に何か違和感を感じました。

鉄棒の手すりの部分が、少しトゲトゲしているように見えるのです。

それも何か小さな手が沢山生えているようにも見えました。

一緒に帰っていた友達に言おうとしましたが、一瞬目を離した隙に、その鉄棒は元の綺麗な鉄棒に戻ってしまったのです。

あの時見た沢山の手は、怖いと思っていた脳が創り出した幻覚だったのでしょうか。

次の日の朝、雨の中でその新しい鉄棒を見ると、伝って落ちる雨が泣いているように見えました。それもきっと気のせいでしょう。

関連記事

抽象画

息子を迎えに来ますからね

知人のおばあさんは我が強くて恐い人だけど、自分の母親の話をする時だけは顔つきが穏やかになる。その人から聞いた昔話が原因の出来事。 ※ そのおばあさんの母親(仮にAさんとする)は、お…

浮世絵のフリー素材

灯籠と火の玉

じいちゃんから聞いた話。 真夏の夕方、お使いの帰り道。お寺の片隅に人だかりが出来ているのを見つけた。 気になったじいちゃんは、人だかりが出来ている場所に行った。 人だ…

枕(フリー写真)

槍を持った小人

最近の話。 俺の家は四人家族で、いつもカミさんと上の子、一歳の下の子と俺が一緒に寝ているのだけど、この下の子がよくベッドから落ちる。 俺も気を付けて抱っこしながら寝たりする…

鏡の中の話

鏡の中の話だ。 小さい頃、俺はいつも鏡に向かって話し掛けていたという。 もちろん、俺自身にはハッキリとした記憶は無いが、親戚が集まるような場面になると、決まって誰かがその話…

余命が判る本

本や書物に関する都市伝説は様々あるが、今回はそんな書籍の中でも不気味なエピソードを紹介したい。 我々は大量の書物を購入し、それを本棚にしまう。そんな事が続くと、いつの間にか沢山の…

犬(フリー画像)

愛犬との最期のお別れ

私が飼っていた犬(やむこ・あだ名)の話です。 中学生の頃、父の知り合いの家で生まれたのを見に行き、とても可愛かったので即連れて帰りました。 学校から帰ると毎日散歩に連れ出し…

時計

時間を超えた警告

二ヶ月前、私が経験した奇妙な出来事をお話しします。夢だったのか現実だったのかは定かではありませんが、記憶に新しいその日の出来事をご紹介します。 ある日、私は朝10時に目を覚まし…

明け方(フリー写真)

顔の見えない母親

あれはまだ自分が4歳の頃、明け方の4時ぐらいの出来事。 明け方と言ってもまだ辺りは暗く、周りはぼんやりとしか見えない。 ふと気付くと俺はベッドの上に立たされていて、母親に怒…

駅(フリー写真)

不思議な老人と駅

今年の夏に体験した話。 雨がよく降る火曜日のこと。その日は代休で、久々に平日をゆっくり過ごしていた。 妻はパート、子供達は学校。 久しぶりの一人の時間に何をして良いや…

自衛隊での体験談

ちょっと専門用語が多いので分かり難いかもしれない。 高校卒業後すぐに自衛隊に入隊した俺だったんだが、7月の後期教育のある日、駐屯地にある小さい資料館の掃除があったんだ。 班…