Qualeは物質に干渉する

公開日: 不思議な体験

Mysterious-Steampunk-Gentleman

僕は東京の杉並区に住んでいます。今は恥ずかしながらフリーターです。

昨日は友人四人と駅近くの居酒屋で飲み、ほろ酔いで自宅まで帰っていました。駅から自宅までは歩いて10分ほどです。

その途中にコンビニがあるんですが、お酒のせいで喉も渇いていたし、煙草も切れていたので、寄ることにしました。

缶コーヒーと煙草を二箱買って店を出ると、とても雨が強くなっていました。

雨宿りがてら煙草に火をつけ、コンビニの軒下で雨足が弱くなるのを待っていました。

コーヒーを飲みつつ、二本目の煙草に火をつけたときでした。

隣にいつの間にか上品なおじさんが立っていて、僕のほうをじっとみています。

カーキ色のスーツにノータイ。なかなかのロマンスグレーです。

なんだろうと思いつつも気にしないようにしていましたが、一度意識してしまうと、どうしても視線が気になってしまいます。

知っている人かな?とも思いましたが、顔や雰囲気に見覚えは全くありません。

ちらちらと様子を見ていると、その男性が会釈をしたので、思わず会釈し返しました。

「雨が強いですね」

「ですね。台風のせいでしょうね」

最初は二言三言こんなふうに始まりましたが、気がつくと結構しゃべりこんでいました。

その人の話し方がまた上手いんです。

なんていうんだろう…警戒心を和らげるような口調と声質っていうのかな。

自分の身の上というか近況なんかを、知らず知らずのうちベラベラと話してました。

両親とは中学生の頃に死別したこと、大学卒業して上京してきたこと、就職先でトラブルがあり退職したこと、今はフリーターをしながら、大学院に入りなおすために勉強していること。

ほとんど僕が話していた気がします。

男性は絶妙な相槌を打ったり「そうなんですか」と興味深く聞いてくれたりしてたのがとても嬉しくて、話しながら何故か胸が熱くなり、最後の方は鼻声になってしまいました。

僕はいつも自分のことを孤独だと思っていました。たとえば親友と会っている時も、彼女がいた時も、心の奥底では、自分は独りなんだという気持ちを完全に拭い去ることが出来ませんでした。

両親に置いていかれたんだと、心のどこかでまだ思っていたのかもしれません。

そんなことを、初めて出会った見知らぬ人に話している自分にも驚きますが、黙って聞いていてくれた男性も、今思えば本当に不思議です。

気がつけば一時間くらい、コンビニの軒下で僕たちは話していました。

ふと携帯が鳴り、見ると、さっきまで一緒に飲んでいた友人からの着信でした。

「ちょっと失礼します」と言って電話に出ると、かなり酔っ払った様子で何を言っているか分かりません。

まださっきの店の近くにいることだけはわかったので、タクシーで迎えにいくからと言って切りました。

男性に友人の件を話して「話を聞いてくださってありがとうございました」とお礼を言いました。

男性は「いえいえ、こちらこそ」と、親切にもコンビニのお兄ちゃんに言ってタクシーを呼んでくれました。

前置きが長くなって申し訳ないのですが、実は本題はここからなのです。

タクシーを待っている間(と言っても3分ほどだったのですが)、男性は奇妙なことを僕に言い出しました。

「君はどんなに勉強して試験をパスしても、大学院には戻らないだろう」

「今アルバイトで働いている会社は2年後に無くなる」

「リラはダメだ」

「2009年1月2日13時43分に、杉並区のA神社境内で、ある女性と必ず出会いなさい。茶髪、癖っ毛、長めのショートヘアで、ファー付きのロングコート。茶色のヒールが高いブーツを履いている」

その話の途中でタクシーが着ました。

僕はいきなり言われた色々なことを、整理もできないまま乗り込んだのですが、ドアが閉まる直前、男性は僕の手に紙切れと何かを握らせました。

そして早口で何かを言いましたが、僕には聞き取れませんでした。

紙切れには、先ほどの女性の件と、英語と日本語の混じった文字が書いてありました。

『ネメア』

『Jacob’s Ladder was developed by Causal closure of physics』

『Maryはpaper moonを歌わない』

『主観から始まったものは全ては客観に終わる』

そしてサンプルケースのようなものの中に、ピアスが一対入っていて『Her diva』と書かれた付箋が付いていました。

紙切れの裏側には、

『彼女に会ったら、ピアスを自然な形で渡す。その際に、彼女に自分のことを不審に思われてはいけない。難しいだろうが頑張る必要がある。Qualeは物質に干渉する。2009年1月2日13時43分にA神社で、誰よりも早く彼女に会わなければいけない。つまり彼女がその日話す初めての人物が、君でなくてはいけない。13時43分に遅れてはならない。妹さんは、おじさんとおばさんとうまくやっているが、おばさんは一年後に、精密な検診をうけなければならない。その時には、妹さんと共に必ず実家にいなければならない。2009年のお盆に帰省してはいけない。万が一にも失敗したならば好きにしてよい。君の他に二人いるが、それらは補欠である』

そんなことが書いてありました。

一体なんだったんでしょうか。

一切創作はありません。

関連記事

鏡の中の話

鏡の中の話だ。 小さい頃、俺はいつも鏡に向かって話し掛けていたという。 もちろん、俺自身にはハッキリとした記憶は無いが、親戚が集まるような場面になると、決まって誰かがその話…

キャンプ場(フリー素材)

黒い石

大学時代のサークル活動で不思議な体験をした。 主な登場人物は俺、友人A、先輩、留学生3人(韓国、中国、オーストラリア)、友人Aの友達のアメリカ人、他は日本人のサークルメンバー。 …

神に愛されるということ

私は占い師に「長生きできんね」と言われたことある。理由も聞いた。 「あんた、大陸に行ったことあるだろう? そこで憑かれたんだと思うけど、悪霊なんてもんじゃない。神に近いから、まず…

時空

時空トンネル

数年前、子供の頃に不思議だった出来事が繋がった話です。 5才くらいの記憶で、その頃はよく畑仕事に兄と付いて行っていたんです。 畑から数十メートル離れた場所に、大きな岩が何個…

未来から来た男

俺が小学校低学年の時、25年くらい前かな。 当時住んでたとこの近くに公園があった。 ある日、友達と遊んでて帰りが遅くなったとき、公園のところを通ったとき、20歳くらいの人に…

電話機

8時半の電話

私の会社に毎朝、電話がかかって来る。 それも朝の8時半、ぴったりに鳴る。 入社したてで電話番をしていた頃は律儀に電話に出ていた。 しかし電話に出ても何も言わず、暫く…

亡くなったはずの役者さん

私は昔、ある役者さんの熱狂的なファンでした。 その役者さんが出ている作品を全て見る事は勿論、雑誌を買い集めたりと、私の生活は彼と共にありました。 しかし役者さんは、ある日病…

黒い物体

黒い穴

もう10年くらい前、俺がまだ学生だった頃の出来事。 当時、友人Aが中古の安い軽自動車を買ったので、よくつるむ仲間内とあちこちドライブへ行っていた。 その時に起きた不気味な出…

登山(フリー写真)

伸びた手

8年前の夏、北陸方面の岩峰に登った時の話。 本格登山ではなくロープウエーを使った軟弱登山だった。 本当は麓から登りたかったのだが、休みの関係でどうしようも無かった。 …

丹沢湖の女

去年の夏に職場の仲間4人と丹沢湖へ行った。 車で行き、貸しキャンプ場をベースにして釣りとハイク程度の山歩きが目的。 奇妙な体験をしたのは3泊4日の3日目だったはず。 …