鬼が舞う神社

gatag-00000420

叔父の話を一つ語らせてもらいます。

幼少の頃の叔父は、手のつけられない程の悪餓鬼だったそうです。

疎開先の田舎でも、畑の作物は盗み食いする、馬に乗ろうとして逃がすなど、子供達のガキ大将を自負するような悪餓鬼でした。

さて、その疎開先には、地方にしては大きな神社がありました。

「今となっては何を祀っていたのかも判らん」だそうですが、桜の木が何本も植えられていて、春ともなれば正しく満開の桜が見物できたのでしょう。

また、聖域とでも言うのでしょうか。子供達がむやみに近付いてはならないという、暗黙の了解があったようです。

しかし、そこは悪餓鬼な叔父のこと。「やってはいけない」と言われれば、反発心が刺激されます。

ただでさえ娯楽の無い疎開先。いずれは出て行くという気持ちもあったのでしょう。一つのイタズラを実行に移す事にしました。

神社には、神様を乗せる馬が飼われています。これに乗って、神社の石段を駆け下りようというのです。

もちろん、昼は大人達の目がありますから、夜のうちから神社に忍びこみ、朝のお勤めの時に馬で駆け出す…するとみんなびっくり!俺様の株、急上昇!(゚д゚)ウマーという作戦でした。

予定通りに深夜部屋を抜け出して、神社へと向かう叔父…。

満開の夜桜が近付くにつれ、叔父の耳に場違いな音が聞こえてきました。

「ぽんぽん…ぽぽん…」それはツツミの音だったそうです。

最初は大人達が酒盛りでもしているのかと警戒した叔父ですが、こんな深夜の、しかもこの戦時中に有り得ないことくらい子供にも解ることでした。

神社に近付けば近付くほど、「ぽん…ぽぽん…」という音がはっきり聞こえます。

鳥居の影に隠れ、中を覗く叔父。

そこには、ひどく幻想的な光景がありました。

風に散る夜桜の花びら、ツツミを打つおかっぱの子供。

くるくる…くるくると舞う一人の女性。

叔父は時間を忘れ、その光景に見入ったそうです。

この世のものとは思えない美しさでしたが、どこかおかしな非常識さが叔父を正気に戻らせ、家へと逃げ帰りました。

翌朝、昨夜の出来事を誰かに話したかった叔父は、思い切って神社の神主さんに全てを打ち明けました。

話を全て聞き終わった神主さんは、

「声をかけたか?」「見つかったか?」など、いくつか質問をした後で、叔父ににんまり笑いかけたそうです。

「よかったなぁ…見つからんで、ほんによかったなぁ。

ありゃ、この世の者でない…鬼じゃ」

今でも叔父は、酒が入るとこの話をします。

「S(俺)君、鬼はいるんだよ…」と。

関連記事

木造校舎の教室(フリー写真)

赤い扉から聞こえる声

私が小学生の頃に体験した話。 一学期に一回、クラス内で模擬店をする時間があった。 小学生にとってはお店屋さんごっこをさせられる時間でしかなかったが、他クラスが勉強をしてい…

白いソアラ

群馬県の国道沿いにある中古車販売店に、白いソアラが数万円という破格の安値で展示されていた。 有名な高級車の一つであるソアラがこの価格で手に入るとなれば、当然誰かが買っていきその車…

川辺の蛍(フリー素材)

我が家に伝わる名字の由来

オカルトかどうか分からないけど、自分の名字の由来の話。 田舎の方に行くと、地域に同じ苗字の家が密集している集落はよくあると思う。 俺の住んでいた地域も2、3種類の名字が大半…

雪山(フリー写真)

埋めたはずなのにな…

ラジオで聞いた、カメラマンの方が体験した話。 ※ ある雪山へ助手と撮影に行った。雑誌の仕事だった。 撮影何日か目に助手が怪我をした。 まだ予定枚数が撮れていないので、雪…

山

山の神社と巫女の幽霊

これは5年前の話です。当時の私は浮浪者で、東京の中央公園での縄張り争いに敗れ、各地を転々とした後、近畿地方の山中の神社の廃墟に住むようになりました。 麓へ下り、何でも屋として里…

登校する小学生(フリー写真)

モウキカナイデネ

この話を誰かに話す時、 「確かにその話、滅茶苦茶怖いけど、本当かよ?」 と言われる事がある。 霊が出て来るような話の方が、余程現実味があるからだ。 これは俺が実…

村はずれの小屋

じっちゃま(J)に聞いた話。 昔Jが住んでいた村に、頭のおかしな婆さん(仮名・梅)が居た。 一緒に住んでいた息子夫婦は、新築した家に引っ越したのだが、梅は「生まれ故郷を離れ…

公衆電話

公衆電話が呼ぶ

突然だが、僕は電話が苦手だ。 それは電話が面倒だとか、メールの方が楽だとかそういうことではない。 電話が掛かってくる度にギュウッと心臓が掴まれたようになる。 ※ とある…

イタコ

以前、北東北の寒村に行った際にお寺のご住職夫人から聞いた話。 恐山のような知名度はないんだけど、彼の地にも古くから土着のイタコがいたの。 今も出稼ぎがある地だから推して知る…

階段(フリー写真)

ソマコ

学生の時に体験した話。 授業後にサークル仲間4人とクラブハウスでダベっていたのだが、夏だったせいかいつの間にか怪談話になっていた。 ただどれもこれも有り触れた持ちネタばかり…