動物霊

公開日: 心霊体験 | 怖い話

anger_01

動物霊をご存知だろうか。

その名の通り動物の霊なのだが、民間伝承でもよく知られているものは狐狸の類であろう。

これらに限らず、特に畜産や水産に関わる動物への信仰は強く、墓や碑も多く存在する。

これは、その動物霊に関する話である。

私が幼少時代に育った村では当時から米や果物の生産が盛んだった。

今でこそ極力殺傷は控えるものの、その農作物を荒らす猿や猪を駆除することがあった。

そして、小高い山の上には猿の墓と碑があった。我々は、その山を「山西の山」と呼んだ。

その理由は、そこを管理しているのが神事関係者ではなく、農民の山西一家であったからだ(供養は、年に一度神社の神主が担当する)。

山西家では、息子の正太郎が小学校中学年になると、猿の埋葬の一切を彼に任すようになった。

正太郎は、私の同級生であった。

彼は猿の死骸が出ると、それを持って山西の山に登って行った。

時には、罠によって頭部が潰れ脳味噌が飛び出したものや、腸がだらんと垂れたものを担いでいった。

猿と人間で差異はあるとはいえ、形や構造はまるで変わりないので、正太郎はガキ大将の俊介とその取り巻きにいじめられるようになった。

彼が、また猿の死骸を担いで山西の山に向かっている時だった。

「や~い、猿殺しの正太郎!」

「また殺したんか、俺たちも殺されるわ!」

「寄るな寄るな!」

正太郎は、ただ黙って山に登った。

そんな時期から、彼は変わってしまったように思う。

「おい、猿殺し!」

俊介が正太郎の首を捕まえて因縁をつけていた。

「ギャー!」

正太郎は急に奇声を発し、口を開いて威嚇した。その姿はまるで猿のそれであった。

驚いた俊介はその手を放し、後ずさった。正太郎は、なんと四つん這いで走って逃げたのである。

それからというもの、正太郎の奇行は村で知られることとなった。

ある時は道を歩く老人に飛びかかり、ある時は掃除に使うバケツの水を異常に怖がった。

噂では、お祓いも試したそうだが “強い動物霊が憑依している” とのことで、手の施し様がないのだという。

ある時、俊介たちが山道を歩いている時だった。

道の端のしげみに、正太郎がいるのだ。

俊介は正太郎の奇行をよく知っていたので、相手にするつもりはなかった。

しかし、取り巻きの一人が言い出した。

「じゃんけんで負けたやつが、正太郎にちょっかいを出そう」

負けたのは俊介であった。俊介は気付かれないように正太郎に近づくと、後ろから軽く小突いた。

すると、正太郎は急に振り返り「ギャー!」と叫びながら俊介に飛びかかった。

正太郎は頭に噛みつき、顔面を爪で引っ掻いた。

血だらけになった俊介を見た取り巻きは必死の思いで逃げ出した。

しかし、この時の正太郎の執念は異常であった。背を向けた俊介に飛びかかると、何度も爪を立てたのである。

それでも俊介はなんとか逃げ延びられた。

ただし、いじめの代償は大きく、彼の左目に光が差し込むことはなかった。

この事件をきっかけに、山西家は当時では珍しい精神科医に診せるという名目で、どこか違う土地に越していった。

それから、数十年経った今、正太郎のことを記しているのには理由がある。

当時、俊介の取り巻きであった一人が亡くなったのである。

首を噛まれ死亡しているのが発見された。警察は猟奇殺人として捜査している。

正太郎が生きていて、我々に復讐しているとは考えたくない。

あの時、私が正太郎にちょっかいを出そうなどと言い出さなければ、こんなことにならなかった。

関連記事

林道(フリー写真)

姥捨て山

俺の兄貴が小学生の頃、まだ俺が生まれる前に体験した話。 兄貴が小学5年生の春頃、おじいちゃんと一緒に近くの山へ山菜採りに入った。 狙っていたのはタラという植物の芽で、幹に棘…

落ちていた位牌

寺の住職から聞いた話。 近隣の村ですが、その村には立派な空家が一つあり、改装の必要なく住めるほど状態が良いものでした。 近頃は都会の人が田舎暮らしを希望するIターンがはやり…

夜の山(フリー写真)

山へのいざない

母の家系は某山と良からぬ因縁があるらしく、祖母より決してそこへ行ってはいけないと固く言われていた。 「あの山に行ってはいかん。絶対にいかんよ。行ったら帰って来れんようになるよ」 …

デジタル(フリー素材)

Aの理論

何年か前、友人二人と夜中にドライブをした時の話。 友人Aはガチガチの理系で、 「物を見ると言うことは、つまりそこに光を反射する何らかの物体が存在する訳で、人の目の構造上、特…

書店(フリー写真)

文中でのやり取り

数年前、古本屋で体験した話。 本を売りたいという友人に付き合って大きな古本屋へ行った。 神保町などにある古書店ではなく、漫画や写真集などがとにかく沢山置いているチェーン店…

さまようおっさん

オレは結構、日常的に金縛りに遭うんだよね。あと、変なもん、いわゆる幽霊って奴の姿もたまに見る。『あ、出るな』って時の感覚も、敏感に感じちゃうわけ。 ある日の朝、オレはいつものよう…

夜明けを待つ山

ヤマノケ — 山で出会ったもの

一週間前のことだ。娘を連れてドライブに出かけた。特別な目的もないまま、なんとなく山道を進み、途中のドライブインで食事をとった。 そこで、ちょっとした悪ふざけのつもりで、舗装され…

あなたが押したの?

少し困ってしまうことがありまして、ここに書かせてください。 5年前、私の友達が通っていた小学校で、陰湿ないじめがあったそうです。いじめの首謀者のM子さんは誰もが認めるほど容姿端麗…

中古のナビ

8年くらい前の体験を書いてみるよ。 中古車屋で店長をやってるダチがいるんだけど、そいつから中古のナビを安く買ったんだ。 ちゃんと名の知れたメーカーの、後付けでダッシュボード…

おおいさんの話

おおいさんってのが何者なのか分からんけど、俺の地元のコンビニバイトの間ではかなり有名。 おおいさんと名乗った客が来たら目を合わせるなという先輩からの指示を受けたのだが、俺はそれを…