未来は書き換えられている

forumback

昔、高校受験の勉強で市販の問題集をやっていた時の話だ。

一通り回答した問題の答え合わせをやっていたのだが、一問だけ正解と解説を読んでも解らない問題があった。

何度計算してもAなのに、問題集付属の解答にはBと書いてある。

しばらく考えて気付く。

『これ問題集の模範解答の方が間違ってるじゃん…』

少しイラッときた俺は、模範解答を赤ペンで書き直してやった。

市販の問題集と言えど、誤字脱字間違いは時々あるので、別にそこまで気にしていなかった。

勉強の腰を折られた俺は、一旦下の階に下りて飯を食べてから再び勉強を開始したが、先ほど俺が訂正した模範解答が、本当の正解である解答になっている。

俺が引いた赤ペンでの斜線と正解は跡形もなく消えていた。

簡単に言えば、元々模範解答には「B(出版社のミス)」と印刷されていたのが、少し目を離した隙に「A(正解)」に綺麗に書き変わっていたのだ。

記憶違いだろうか。確かに過去にBだったものが何かの拍子にAになっていたなんて事は何回かあった。

でも、今回は記憶がはっきりしている。確かに問題集の模範解答は間違っていて俺は訂正した。

こういう事が起こるのは、決まって確率の低い方から高い方への書き換えだ。

パラレルワールドやタイムパラドックスについては詳しくないが、過去に何らかの変化があった場合、その時点でパラレルに分岐するという考えが一般的なのだと思う。

もしかしたら、一見分岐していると思われる世界の運命線は一つで、過去が変わったらそれ以降の未来は書き換えられているのかもしれない。それに気が付かないだけで。

関連記事

小学校

途切れた記憶

私は小学3年の冬から小学4年の5月までの間、記憶がありません。 何故かそこの期間だけ記憶が飛んでしまっているのです。 校庭でサッカーをして走っていたのが小学3年最後の記憶で…

ワープ

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)のお話。 Aさんが小学生の時、積極的だったAさんは、休み時間に校庭で皆とドッジボールをして、チャイムが鳴ったので一番に教室に駆け込んで行…

田舎の風景

神隠しのお姉さん

小学二年生の頃の話です。僕は、小さな頃に母を亡くし、父に育てられた父子家庭で育ちました。 そのせいか、性格は内向的になり、小学校ではひどいいじめに遭っていました。一年生の頃から…

地下鉄

時空を彷徨う路線

数年前の出来事です。ある日、私は東京の地下鉄に乗りました。どの路線かは明かしませんが、通常は2~3分ごとに駅で停車するものです。 しかし、ある駅を過ぎた後、電車は異様に長く走り…

戦時中の校舎

戦時中の校舎

10年前の夏休み、母と一つ上の姉と共に母方の実家に遊びに行った。 そこは集落から少し離れた山の麓にあり、隣の家まで行くのに5分は歩くような場所だった。 当時、私たち姉弟の間…

ビー玉(フリー写真)

A子ちゃんの夢

ちょっと辻褄の合わない不思議な経験で、自分でも偶然なのか思い込みなのか、本当にそうだったのか自信がないのですが。 子供の頃、大人になっても憶えているような印象的な夢を見た事があり…

水たまり

兄が消えた朝

私がまだ小学校に上がる前のことです。ある朝、目を覚ますと、隣で寝ている兄以外、家の中には誰もいませんでした。家中を探しましたが、どこにも家族の姿は見えません。 不安になり、兄を…

天使(フリー素材)

お告げ

私は全く覚えていないのだが、時々お告げじみた事をするらしい。 最初は学生の頃。 提出するレポートが完成間近の時にワープロがクラッシュ。 残り三日程でもう一度書き上げな…

青蛙(フリー写真)

井守と青蛙

もう大分前のことになりますが、私は当時、金属加工の小さな工場を経営していて、折からの不況もありその経営に行き詰まっていました。 そしてお恥ずかしい話ですが、自殺を考えたのです。…

病室(フリー素材)

優しい声

これは俺が中学生の時の体験です。 恐怖感はあまり無く、今でも思い出すと不思議な気持ちになります。 ※ 中学二年の二学期に急性盲腸炎で緊急入院しました。定期テストの前だったので…