お通夜の日

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

lucid-dream-taylan-soyturk

おじいちゃんのお通夜の日の話です

当時高2の俺は、別に手伝う事も無かったので、準備が終わるまで自分の部屋で音楽を聴きながらまったりとしてたんです。

それでちょっと眠くなってきた頃にドアがノックされて

「おい、○○(俺の名前)そろそろお坊さんが来るから、こっち来とき」

と父に呼ばれ、おじいちゃんの遺体がある部屋に行きました。

部屋に行って、みんなでおじいちゃんの遺体を囲んで、お坊さんが来るのを待ってたんですけど、俺がよそ見をしてた間におじいちゃんが生き返ったんです!マジで!

普通に「あー、よう寝た」とか言いながら目を覚ましたみたいな感じで。

それで、みんな怖がるとかじゃなくて、感動して喜んでたんですけど、誰かが「オイ!遺影とか隠せ!」って言ったんです。

俺は一瞬意味が分からなかったんだけど、多分そういう葬式とかに関係あるものを見たら気づいて、おじいちゃんがショック死するからかなあ、とか思いながら俺も手伝って、大きい花みたいなのを隠してました。

でも蘇ったおじいちゃんは異常にに力が強くて、父を力づくでどかせて、父が隠してた祭壇を見つけたんです。おじいちゃんはそれを見て、

「うわ、今日誰かの葬式か何かか? こういうのを乱暴に扱ったらあかんやろが」とか言いながら、祭壇を整えてたんですけど、そのうち自分の遺影を見つけて「あ、わし、死んだんか。そうか」とか言い残してまた死んでしまいました。

それから俺はまた部屋に戻ってまったりとしてたんですけど、じきにまた父が呼びに来て遺体のある部屋に行ってみたら、もう祭壇とかを片付け始めている。

俺は不思議に思いながらも片付けを手伝っていたんですが、片付けている時に父とか母とかは違う部屋に行ってて、そのおじいちゃんの遺体がある部屋には俺一人だったので、おじいちゃんの遺体と二人っきりになった瞬間があったんですね。

そして、俺がまたおじいちゃんの遺体から目を離してる隙にまた生き返ったんです、おじいちゃんが!

でも今度は前とは違って明らかに様子がおかしくて、なんか映画のゾンビのように、奇声を発しながら暴れまわってるんですよ!

それでおじいちゃんが外に出ようとしてるので、俺はそれを必死で止めてたんです。

そして、おじいちゃんに「おじいちゃんは死んだんやで!もう気づいて!」と言ったところで俺はある事に気づきました。

俺は高2の男なんかじゃない、俺自身が今目の前にいるこの老人なんや。わしは死んだんか? これは夢か?

と思ったところで目が覚めました。ああ、まだわしは死んでない。でも、最後に嫁はんや孫の顔でも見とくか、と思ったんだけど、目も開かないし、体も動かない。

そうか、やっぱりもうわしは死んでんのか。周りからは皆の泣いている声が聞こえる。

というような夢を一昨日見ました。

オチが洒落になってなくてめちゃくちゃ怖かったです。この直後に目が覚めたんですけど。

関連記事

夕日(フリー写真)

歳を取らない巫女様

昔住んでいた村に、十代の巫女さんが居た。 若者の何人かはその人のお世話をしなければならず、俺もその一人だった。 その巫女さんは死者の魂が見えたり、来世が見えたりするらしかっ…

黒目

幼い頃の不可解な体験を書きます。 幼稚園に通っていたから4~6才の頃の記憶です。 小学校半ばまで住んでいたのは長屋みたいな建物で、小さな階段のある玄関が横並びに並んでました…

木造校舎の教室(フリー写真)

赤い扉から聞こえる声

私が小学生の頃に体験した話。 一学期に一回、クラス内で模擬店をする時間があった。 小学生にとってはお店屋さんごっこをさせられる時間でしかなかったが、他クラスが勉強をしてい…

神社の鳥居(フリー写真)

隠しごと

人混みに紛れて妙なものが見えることに気付いたのは、去年の暮れからだ。 顔を両手で覆っている人間である。ちょうど赤ん坊をあやす時の格好だ。 駅の雑踏のように絶えず人が動いて…

すたか駅

消えた駅『すたか』と提灯の山

それは、ある晩のことだった。 京都駅からJR線に乗り、長岡京へ向かっていた私は、仕事疲れもあってか、ついウトウトと居眠りしてしまった。 気づいたときには、電車はすでに見知…

地下通路

裏世界へ続く道

夏の日の一件は、今でも私の心に鮮烈に刻まれている。 私が小学5年生の夏休み、近所の大きなグラウンドで昆虫のリストを作成していた際、地面に隠れている錆びついた鉄の扉を見つけた。 …

封じ(長編)

アパートに帰り着くと郵便受けに手紙が入っていた。色気のない茶封筒に墨字。間違いない泰俊(やすとし)からだ。 奴からの手紙もこれで30通になる。今回少し間が空いたので心配したが元気…

農村(フリー写真)

神隠しの森と村の伝承

ある山村に、不思議な伝承があった。 その伝承によれば、村の奥地にある古い神社には、神隠しの力があると言われていた。 神隠しとは、神や妖怪が人間を自分の世界に連れ去ってしま…

犬(フリー写真)

お爺さんとの絆

向かいの家の犬が息を引き取った。 ちょうど飼い主だったお爺さんの一周忌の日だった。 お爺さんは犬の散歩の途中、曲がり角で倒れ込み、そのまま帰らぬ人となった。脳出血だったら…

ブランコ

異なる世界から

これは私が小学四年生の頃の話です。当時、私は地名が○○団地という、一戸建てが集まるような地域に住んでいました。その地域は既に高齢化が進んでおり、同級生はほとんどおらず、私は自然と兄と…