龍神様の掛け軸

公開日: 不思議な体験 | 怖い話

20121006_165245_HDR

実家にある掛け軸の話。

いつ誰が買ってきたのかも定かでない、床の間に飾ってある龍神様の描かれた小ぶりの掛け軸。

聞けば祖母が嫁いできた頃には既にあったと言うから、既に70年以上前のもの。

この掛け軸に悪さをすれば良くない事が起こる。

私が5歳位の時の話。

お盆という事もあって、従兄弟が家に泊まりに来た。

同い年の男の子で結構な暴れ者。龍神様の掛け軸に向かって物を投げ始めた。

うちの家族やその子の母親は「それは一応神様なんだから悪さをするな」みたいなことを言うんだけど、従兄弟は言う事を聞かずに掛け軸に物をぶつけていた。

その夜、その男の子が大泣きして、その声で家族全員目が覚めた。

「手がぁ…!手がぁ…!」と言って泣いている。

見ると、その子の右手がパンパンに腫れてた。

その腫れ方というのがちょっと変わっていて、薄手のビニール手袋に水をパンパンに入れると、手の平の所に水が溜まって風船みたいになるんだけど、まさにそんな腫れ方だった。

救急で病院に行って見てもらったら、右手に水が大量に溜まってた。

案の定「ほら、言わんこっちゃない!悪さするからだ!」ってなったんだけど、その翌年、更に暴れ者になった男の子はあろう事かその掛け軸をわざと蹴っ飛ばした。

「祟りなんてねーよ!やれるならやってみろよ!」という言葉付きで。

そしたら今度は次の日に何も無いところですっ転んで、その拍子に右足の骨とあばら骨を折った。

どうやら龍神様、相当ご立腹だったらしい。

関連記事

公衆電話(フリー写真)

鳴り続ける公衆電話

小学生の時、先生が話してくれた不思議な体験。 先生は大学時代、陸上の長距離選手だった。 東北から上京し下宿生活を送っていたのだが、大学のグラウンドと下宿が離れていたため、町…

横断歩道(フリー写真)

足の取れた人形

幼稚園児の頃、友達がいたんだ。年少組の時に同じクラスで仲良くなって、家が近かったので年長組に移ってクラスが分かれてからも家を行き来していた。 ある時、その子が私の人形(当時新発…

学校の校庭(フリー素材)

逆上がりさん

小学生の頃、学校の七不思議が幾つもありました。 それはとっくに七不思議を超えていて、私が知る限り50個はあったのです。 その中に『逆上がりさん』という七不思議があって、当時…

無人駅

高九奈駅

今でも忘れられない、とても怖くて不思議な体験をしたのは、私がまだOLをしていた1年半前のことです。 毎日、会社でのデスクワークに疲れて、帰りの電車で眠るのが日課でした。混んでい…

寝たフリ

小学校の先生Aから聞いた話。 高校の部活の合宿で、20人くらいが一つのでかい部屋に布団敷いて詰め込んで寝るってシステムだった。 練習がきついからみんな疲れて夜10時には寝ち…

肝試しから戻らない7人

この話は実際に新聞に載った話です。 ある高校生の男女8人が、一人の家に集まって怖い話をしていたそうです。 夜も更けてきた所で、肝試しに行くことになりました。 でも本当…

高田馬場のアパート

7年前の話。 大学入学で上京し、高田馬場近辺にアパートを借りて住んでいた。 アパートは築20年くらいで古かったけど、6畳の和室と、襖を挟んで4.5畳くらいのキッチンがあると…

湧き水(フリー写真)

岩のくぼみ

父が二十代の頃に体験した話です。 私が住んでいる場所は、自然豊かな地域です。 山も海も身近にあり、今でも手漕ぎの小船で海へ出て、魚釣りをされる年配の方が沢山居られます。 …

明け方(フリー写真)

顔の見えない母親

あれはまだ自分が4歳の頃、明け方の4時ぐらいの出来事。 明け方と言ってもまだ辺りは暗く、周りはぼんやりとしか見えない。 ふと気付くと俺はベッドの上に立たされていて、母親に怒…

夜の山(フリー写真)

山でしてはいけないこと

学生時代に京都の愛宕山方面でキャンプをした時の話をします。 夏の終わり頃に仲の良い友人二人と、二泊三日のキャンプへ行きました。 人里離れた山奥、地主の許可なしでは入れない…