光の誓い

公開日: 不思議な体験 | 怖い話

E1396347716118_3

近所の「霊感おばさん」から夏祭りの時に聞いた話。

霊感おばさんの相談者の女性が、幼稚園時代に体験した話だそうです。

私は幼稚園の頃に「光の誓い」という曲を歌った事を覚えている。

だけれど大人になった今「光の誓い」がどんな歌だったのか覚えていない…。

今でも大切に取って置いている幼稚園の頃の歌の本にも載って無いし、ネットとかでも色々調べてみたけれど同じ名前の童謡は無かった。

曲名の似ている曲を幾つか調べてみたけれど、どうもどれもメロディが違う。

「光の誓い」を教えてくれたのは私の居たチューリップ組のU先生だった。

チューリップ組ではとても人気のある歌だったが、私には何か「怖い」と感じる曲で、あまり好きにはなれなかった…。

どう怖かったのかは上手く説明出来ないのだが、難しい歌詞と、なんとなく暗い音程のメロディが嫌だった。

あと、気になる事も一つ体験している…。

チューリップ組全員で近所の神社の森に遠足に行った時の事だ。

U先生が「さあ、みんな? 神社にこれからちょっとだけ冒険に行きますよ!」と急に言いだしたのだ。

私は「藁で作ったお人形」を持っていた。

それはU先生に手伝って貰いながら作った人形で、チューリップ組の皆も一体づつ持っている。

ちなみに、この遠足で大人はU先生しか居なかったと思う。

手元にあるアルバムにもこの遠足の事は書かれていない…。

神社に着くが、U先生は森の奥へとどんどん入っていく…。

園児も大分疲れて来た。その内に真黒な3本の木のある雑木林に出た。

U先生が釘と金槌をリュックから取り出し

「皆さん!お人形さんを木にくっつけてあげましょうね!」

と言った。

U先生に手伝って貰いながら沢山の「藁のお人形」が真黒い木に打ち付けられていく。

最後にみんなで「光の誓い」を歌った。

歌いながら泣き出す子や、何かに怯えて強く目を閉じている子も居た。

この歌声には、お経を逆再生した様な不気味な声が混ざっていたような気がしました。

森から出ると、もう空は夕焼けだった。

神社の傍にあった公園に園児を集めて「はい!自由時間ですよ」とU先生は言った。

ほんの短い間、かくれんぼをしたりして遊んだ後、幼稚園に戻った。

翌日、熱を出したり、手に怪我をしたりしてチューリップ組の園児の何人かが休みました。私もその一人です。

数日後に熱が引いて幼稚園に行ってみると、U先生は幼稚園のどこにも居ませんでした。

「U先生はどこ?」と私は組中の友達にU先生の事を聞きましたが、皆「わからない」「もう幼稚園を辞めちゃった」とか言います。

というか初めから「U先生など知らない」と言う子もいました。

遠足の事も覚えている子は少数でした。

U先生はもう幼稚園を辞めていたのでしょうか?

お別れ会があったという話も聞きませんし、アルバムにもU先生の顔は写っていないのです。

今思うのですが、あれは普通の遠足では無かったのだろうと思います。

幼稚園の他の先生達にも「U先生はどこ行ったんですか?」と聞きましたが、変な顔をされるだけでした。

その内に何故か幼稚園ではU先生の噂をする事が禁止されてしまいました。でも、当然ですよね?

何せU先生の名前のUは「うでちぎり」というのだから。

どう考えても人間の名前じゃありませんよね。

関連記事

山道(フリー写真)

出られなくなる山道

車好きの友人(Aとします)から聞いた話です。 G県のある山中に、夜間は通行禁止にされている山道があるそうです。 夜間通行禁止の理由として、 『明かりが全く無い上に見通…

SOSやめてください

1984年の話です。 大阪千里丘の〇〇第二小学校に通ってたんだけど、そこでは他の学校とかでは聞いたことがない怪談、というか存在の話があった。 「SOSやめてください」 …

トンじい

私の出身地は、古くから部落差別の残る地域でした。 当時、私は小学生でした。部落差別があると言っても、それは大人の世界での話で、幼い私には差別など解りませんでした。 子供同士…

更衣室のドアノブ

私は初等教育学科で勉強していて、この科は文字通り小学校教諭を目指す人たちが専攻しています。 授業の中には『学校給食』やら『体育』やらといったものもあって、私は体育が苦手でした。 …

黒い物体

黒い物体

半年程前、海外旅行の帰りの飛行機で体験した話。 機内が消灯された後も、俺は時差があるので起きていようと思い、座席に備え付けのディスプレイで映画を観ていた。 ※ 3時間くらい経…

鬼が舞う神社

叔父の話を一つ語らせてもらいます。 幼少の頃の叔父は、手のつけられない程の悪餓鬼だったそうです。 疎開先の田舎でも、畑の作物は盗み食いする、馬に乗ろうとして逃がすなど、子供…

寝たフリ

小学校の先生Aから聞いた話。 高校の部活の合宿で、20人くらいが一つのでかい部屋に布団敷いて詰め込んで寝るってシステムだった。 練習がきついからみんな疲れて夜10時には寝ち…

髪寄りの法

祖父が子供の頃に体験した話。 祖父は子供の頃、T県の山深い村落で暮らしていた。村の住人の殆どが林業を営んでおり、山は彼らの親と同じであった。 そんな村にも地主が存在しており…

小学校

途切れた記憶

私は小学3年の冬から小学4年の5月までの間、記憶がありません。 何故かそこの期間だけ記憶が飛んでしまっているのです。 校庭でサッカーをして走っていたのが小学3年最後の記憶で…

抽象画(フリー素材)

夢が現実に

最近になって気付いた不思議な事。 俺は普段眠ってもあまり夢を見ない。というか実際は見ていても忘れているんだと思う。 でも、偶に夢を覚えていたりする。しかも覚えているやつに限…