人面犬

E4BABAE99DA2E78AAC

9月頃、旅行で東北のある県に行った。ついでに遠い親戚に顔を出す事になった。

結構な田舎で従姉妹夫婦と子供、旦那の両親が同居してて俺は初見で挨拶したりしてた。

お父さんが熱帯魚好きで俺も好きなので色々話したら気に入られた様で大分打ち解けた。

畑から野菜取ってくるから持ってけと言うので俺も手伝おうとついて行った。

草刈り鎌を持ったお父さんと裏の畑に歩いて行くと、途中の小屋の前でお父さんが「ちょっと待ってな」と言って小屋を覗く。

俺も後ろからちょっと覗くと大きな段ボール箱に布が敷き詰められてて茶色の雑種っぽい犬が入ってた。

その周りに茶色の小さいのが3匹もぞもぞしてて、どうやら生まれたばかりの子犬らしい。

「生まれたが~」

とお父さんがニコニコしてると母犬が鳴いてもう1匹生まれてきた。

今度の子犬は体が黒く、頭だけピンクというか茶色というかそんな感じだった。

それが母犬にペロペロ舐められこっちを向いた。

顔が犬じゃない。

頭の毛が無く人間の様な顔をしてる。

「さん…」

その子犬が鳴き終わらないうちにお父さんが掴み出し、首を鎌で切った。

人面の子犬はぐったりして死んだようだ。

俺がびっくりして何も言えずにいるとお父さんが

「こげなのはいかしといちゃなんね」

みたいな事を言ってそのまま畑に行くとゴミ焼き用なのかドラム缶に放りみ、小屋から古新聞やら雑誌やらを持ってきて子犬の死体を焼いてしまった。

すまなそうに「わりぃ、家のもんにはだまっどいてくれな」とお父さんが言うので何も聞けず野菜を収穫して戻った。

その後は普通に色々ご馳走になって野菜やお土産貰って、特に何も言わず帰った。

あの子犬はただの奇形だと思う様にしてるが、くだんだったんじゃないかとも正直思うわ。

牛じゃないけども。

関連記事

呪われた路線

都心と多摩地区を結び、JRのドル箱といわれている中央線。 疾走してくる電車への飛び込み自殺の多発路線としても知られている。 例えば、1995年4月から11月までの8ヶ月間に…

日記帳(フリー写真)

祖父母の祈り

私が15歳の一月。 受験を目の前にして、深夜から朝まで受験勉強をしていた時、机の上に置いてあった参考書が触っていないのに急に落ちた。 溜息を吐いてそれを拾いに机の下に潜った…

林

消えた時間と赤い蝶

小学2年生の頃、私と仲の良かったタケシと一緒に、学校の裏山へ虫採りに行った。その山は私たちの遊び場で、中規模の雑木林のような場所でした。私たちはその地形を隅から隅まで知り尽くしていま…

田畑(フリー写真)

尻切れ馬

これは大学生の頃、年末に帰省した時の体験談です。 私の地元はそこそこの田舎で、駅付近こそビルが多く立ち並んでおりますが、少し離れると田畑が多く広がっています。 私の実家も田…

巨頭オ

巨頭オ ― 二度と訪れてはならない村

ある日、男はふと、かつて訪れた小さな村のことを思い出した。 それは数年前、一人旅の途中で立ち寄った、小さな旅館のある村だった。 静かで穏やかで、そしてなによりも、心のこも…

リアルな夢

二年ほど前に遡ります。 私は父が経営する土建屋で事務をしています。 今は兄が実質の社長ですが、やはり父の威光には敵いません。 そんな父の趣味が発端と思われる出来事です…

時空のおっさん

消えた朝

それは、私が8歳の頃に体験した、今も忘れられない出来事です。 我が家は商店街の一角にある魚屋で、年中無休で営業していました。 ある日、目を覚ますと、家の中には誰もいません…

煙草

子供の頃、田舎のおじいちゃんの家で、ひと夏過ごした事がある。ある日、沢までわさびを取りに山の奥までおじいちゃんと行った時のこと。 季節は夏で、青々とした雑草やらシダやらがその細い…

田所君

小学生のころ同級生だった田所君(仮名)の話。 田所君とは、小学5年から6年の夏休み明けまで同じクラスだった。田所君は、かなり勉強の出来るやつだった。 学校の図書館を「根城」…

疑問符

ラッキーコール

私は工務店に勤めておりまして、3年程前にある幼稚園までバスの車庫を修理に行った時の事です。 その幼稚園はお寺が経営していまして、車庫は園舎を横に抜けた本堂裏の広場にありました。 …