北陸本線

0df6a1b3

二日前だから11月の6日の出来事。終電間近の北陸本線の某無人駅での変な話。

音楽を聴きながら待っていると、列車接近の放送もなく急にホームに列車が現れた。

「うぉっ、時刻表より10分ぐらい早いけど、ラッキー♪」って感じで乗ろうとしたら、なんかその電車変。

妙に長い。いつもは3〜6両ぐらいの編成なのに、青い車体の車両が10両以上つながってる。

後ろのほうなんてホームからほとんどはみ出てるし、寝台列車かなと思ったけど、そんな列車がこんな小さな無人駅に停まるはずがない。

そして車両があまりにも古臭い。

鉄道にそこまで詳しくない俺でもそれぐらい解る。どの窓もカーテンが閉まってて中の様子がほとんど伺えない。

この列車がだんだんこの世のモノではないなと思えてきた俺は、周りに誰か居ないのかキョロキョロしてみたけど案の定ホームには俺1人。

俺を誘ってるのかと勝手に妄想した俺は、音楽の音量を大きめにして早くこの駅から去って行ってくれと必死に願った。

正直半泣きだったと思う。

しばらく経ってうつ向いてた顔を上げると、その列車はホームから消えていた。後から思えばその列車だけ音が全くしなかった気がする。

いつの間にかホームに現れて、いつの間にか消えていた。

いくらヘッドホンをしてるとは言え、全く気付かないのはおかしい。

やがて列車接近のベルとアナウンスが流れて、見慣れたいつもの電車がホームへ入ってきた。

明るい車内にいる他のお客さんの顔を見た時の安心感はもう忘れられない。

冷静に考えてただの夜行列車が臨時で停まっただけなのかも知れないけど、あまりにも妙な列車だったので本当に怖かった。

補足

何故俺を誘っているんだなんて妄想をしちゃったのかと言うと、俺の位置にいる車両だけ何故かドアが開いてるんだよな。

ドアの先は真っ暗で何も見えない。本当に真っ暗。

旅客列車なのに灯りの一つも灯さないなんて明らかに不自然だし、その真っ暗な空間に足を踏み入れたらもう2度と戻れないんじゃないかと思ってガクブルだった。

本当ビビりだから一度焦るとどんどん妄想が膨らんでいくんだよなあ、俺。

編集者考察

北陸本線といえば昔、北陸トンネル事故があった路線。

たとえ定期列車だとしても日本海は8時ぐらいに通過。そしてきたぐには電車。

とすれば考えられるのは昔事故にあった「きたぐに」と推察。当時のきたぐには10系というかなり古い列車を使っていたので、もしかしたら事故にあった人の思いを乗せた幽霊列車だったのかもしれない。

ちなみに事故は11月6日に発生。

関連記事

黒い物体

黒い物体

半年程前、海外旅行の帰りの飛行機で体験した話。 機内が消灯された後も、俺は時差があるので起きていようと思い、座席に備え付けのディスプレイで映画を観ていた。 ※ 3時間くらい経…

旅館の求人

丁度2年くらい前のことです。旅行に行きたいのでバイトを探してた時の事です。 暑い日が続いていて、汗をかきながら求人を捲っては電話してました。 ところが、何故かどこもかしこも…

姉からの着信

実家に帰省したある夏休み。 夜中の3時に自分の部屋でネットをしていた時、私の携帯電話に姉から着信があったの。 姉は廊下を挟んだ向かいの部屋にいるんだから、何か話したいのなら…

夢(フリー素材)

神隠しの夢

もう10年以上前、俺が中学校の頃の話です。 当時はしょっちゅう同じ夢を見ていまして。 左右が田んぼの長い田舎道を、一人で歩いているんですよ。 すると向こうの方から和服…

神社の奥の光

俺、弓道やってるのね。その道場への行き道の途中を曲がると鳥居があるのよ。多分奥に神社があるんだろうけど見えてるのは鳥居だけ。で、鳥居の一直線上には暗いと何も見えないわけ。多分神社は一直…

海(フリー写真)

海ボウズ

俺の爺ちゃんの話。 爺ちゃんは物心が付く頃には船に乗っていたという、生粋の漁師だった。 長年海で暮らしてきた爺ちゃんは、海の素晴らしさ、それと同じくらいの怖さを、よく寝物語…

人形釣った

俺は東京で働いていて家庭を持ってたんだが、2年前からちょっとキツイ病気になって、入退院を繰り返した挙句会社をクビにされた。 これが主な原因なんだが、その他にもあれこれあって女房と…

夕焼け

紫の世界

この話は、主人公が早朝にタバコを買いに出かけた際に、普段とは異なる不可解な出来事に遭遇した体験談です。 日の出直後、寝ぼけた状態で外に出た主人公は、居間で新聞を読んでいる父親に…

遊園地(フリー写真)

富士見ランド

私が着ぐるみショーのお仕事を始めて一年が過ぎようとしていた頃です。 アンパンマンのショーで、静岡県の『富士見ランド』という現場へ二泊三日で行くことになりました。 その時の…

登山(フリー写真)

伸びた手

8年前の夏、北陸方面の岩峰に登った時の話。 本格登山ではなくロープウエーを使った軟弱登山だった。 本当は麓から登りたかったのだが、休みの関係でどうしようも無かった。 …