ニコニコ

公開日: 不思議な体験

赤信号(フリー写真)

中学生の時の話。

当時6歳だった弟と剣道の道場に通っていた時のこと。

道場の近くに大きな交差点があるんだけど、そこの横断歩道で信号が赤から青に変わるのを待っていた。

横断歩道の向こう側には、同じ道場の友達とその親が待っていた。

信号が青になった。

すると不思議なことに、ぱったりと一台の車も通らないような状態になってしまったんだよね。

そこは結構交通量の多い交差点なのに、深夜みたいな静けさ。

『すっげー、嵐の目だ!』と思いながら、弟の手を引いてテクテク歩いて行った。

自分の足音まで聞こえず、変な感じだった。

でも、向こうで待っている友達とその親がニコニコしているから、何故かそれで良いんだと思った。

そして、横断歩道の真ん中の中洲のようになっている所に差し掛かった途端、周りの音が突然復活した。

それだけではなく、信号がまだ赤だった。

一瞬前まで青だったはずだ。こんな大きな交差点で信号無視する度胸はない。

気付けば前も後ろも車がびゅんびゅん通っていた。

さーっと血の気が引き、信号が青になるまで中州のような所で待ってから渡った。

友達とその親は、私が横断歩道を渡っている間、

「何してるの!」

と怒鳴っていたらしい。

そんな声も聞こえなかった。

あの無音の時間は一体何だったんだろうと思うと怖い。

関連記事

エレベーター

赤い空のエレベーター

建築基準法によると、5階以上の建物にはエレベーターの設置が義務付けられているそうだ。 私が以前住んでいた、高速道路沿いのマンションにも当然エレベーターが一基設置されていた。 …

夜の縁側

夏庭の訪問者

アサガオの花が朝の静けさを彩る中、それは夏の出来事だったと記憶しています。 当時わずか5歳の私は、家の庭にある砂場で独り静かに遊んでいました。 目を上げると、隣の生け垣の…

図書室(フリー写真)

本に挟まったメモ

高校3年生の時の話。 図書館で本を借りたら、本の中に 『こんにちわ』 と書かれたメモが入っていた。 次の週にまた別の本を借りたら、 『こんにちわ。このまえ…

男の戦い(宮大工12)

十年程前、親方の親友でやはり宮大工の棟梁であるKさんが病気で倒れてしまった時の事。 親方とおかみさんは急遽お見舞いに行き、俺は親方の代理で現場を取り仕切った。 三日程して親…

異世界の駅

異世界の輸界「やみ駅←きさらぎ駅→かたす駅」

「きさらぎ駅」という駅をご存知でしょうか? 過去に 2chで大きな話題になった怖い話の一つです。 はすみさんという方が実在しないその駅に迷い込んだまま行方不明になったとい…

谷川岳(フリー写真)

谷川岳の救難無線

大学のワンゲル時代の話。 部室で無線機をチェック中に、 「どうしても『SOS』としか聞こえない電波がFMに入るんだけど、どう?」 と部員が聞いて来た。 その場に…

ちょっとだけ異空間に行った話

ドラッグか病気による幻覚扱いにされそうだけど、多分、ちょっとだけ異空間に行った話。 就活で疲れ果てて横浜地下鉄で眠り込んでしまった。 降りるのは仲町台。夕方だったのに、車掌…

ろうそく(フリー写真)

お盆の不思議体験

怖くはないけど、お盆が来る度に思い出す不思議な話。 今から10年程前、長男が4才の時の夏。 俺達家族は例年通り、俺の実家に帰省していた。 父は10年以上前に事故で亡く…

伊勢神宮参り(宮大工7)

オオカミ様のお社を修理し終わった後の年末。 親方の発案で親方とおかみさん、そして弟子達で年末旅行に行く事になった。 行き先は熱田神宮と伊勢神宮。 かなり遠い所だが、三…

神秘的な山道

おまつり

俺の生まれ育った村は、田舎の中でも超田舎。もう随分前に市町村統合でただの一地区に成り下がってしまった。 これは、まだその故郷が○○村だった時の話。俺が小学6年生の夏のことだった。…