ラッキーコール

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

疑問符

私は工務店に勤めておりまして、3年程前にある幼稚園までバスの車庫を修理に行った時の事です。

その幼稚園はお寺が経営していまして、車庫は園舎を横に抜けた本堂裏の広場にありました。

その広場は真ん中をバスが通るために何も無く、邪魔にならない端の方にコンクリートをおわん型に固めた直径3メートル位の遊具がある程度でした。

朝8時半くらいに幼稚園に到着すると車庫の側にトラックを停め、風で剥がれてしまったトタン屋根を直すべく準備を始めました。

軒先下に足場を作り、さてトラックから屋根材を持って来ようと振り返ると、遊具の所に10人程の園児が集まっています。

幼稚園や小学校で作業をしていると、物珍しさに子供たちが集まって見ているというのはよくある事です。

遊具から車庫までは距離があるので危険は無いだろうと考え、足場の上に上がった時の事です。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

背後から園児たちの声が聞こえました。

舌足らずで、間延びした声です。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

それは一人だけのものではありません。

その場にいる園児たち全員が声を合わせているのでしょうか。

何事だろうと振り返ると、声がピタッと止まりました。

何かの遊びなんだろうかと思いつつ、また作業に取り掛かると、また「ラッキー」の連呼が始まります。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

来る途中、幼稚園の庭に犬小屋があるのが見えましたから、飼っている犬でも呼んでいるんだろうと思いました。

でも遊具の方を振り返ると、またピタッと「ラッキー」コールが止みます。

周囲を見回してみましたが、その手のものは見当たりません。

おかしな遊びがあるものだと妙な違和感を感じつつ、手元に目をやると、また園児達の「ラッキー」コールが始まります。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

振り返ると、止まる。

また作業に戻ると、

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

また始まる。

…どうも私がそちらを向いていない間はコールを続け、振り返るのを合図にコールを止めるようなルールにでもなっているんでしょうか。

10秒おきくらいに振り返って見ると、本当にその通りになっていました。

何度も繰り返していて気が付いたのですが、振り返ると遊具の上に座り込んだ園児たちは何事も無かったかのように、思い思いにあちこちの方向に視線を飛ばしています。

しかし、誰一人としてこちらを見ていません。

まるで振り返った私から目を逸らしているみたいに。

それに気が付いて背中に寒気が走りました。

何か自分が見ていない間にだけ呪文を唱えるように繰り返される「ラッキー」コールに、私の方を見ようとしない園児達。

それに何か異質なものを感じ、振り返るのが怖くなりました。

やがて始業のチャイムが鳴り、園児たちは遊具を飛び降りて園舎へ戻って行きましたが、あの園児達の行動は一体何だったのでしょうか?

関連記事

階段(フリー写真)

ソマコ

学生の時に体験した話。 授業後にサークル仲間4人とクラブハウスでダベっていたのだが、夏だったせいかいつの間にか怪談話になっていた。 ただどれもこれも有り触れた持ちネタばかり…

夏祭りの光景

小百合おばさん

怖くはないと思いますが、不思議だった話をしたいと思います。 小学校に上がった頃の私はよく、周りの人には見えないものを見ては泣き、逃げ回っていたそうです。 ある日、祭りがあ…

校庭

消失の謎

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)の話です。 Aさんが小学生の時、彼女はとても積極的で、休み時間には校庭で他の子どもたちとドッジボールを楽しんでいました。ある日、チャイ…

霧のかかる山(フリー写真)

酒の神様

去年の今頃の時期に結婚して、彼女の実家の近くのアパートに住んでいる。 市内にある俺の実家から離れた郡部で、町の真ん中に一本国道が通っており、その道を境に川側と山側に分かれている。…

住宅街(フリー素材)

入れ替わった兄

小学校に上がる前だと思う。 ある朝、目を覚ますと隣で寝ている兄以外、家の中に人の気配が無かった。 家中を見て回るが、誰も居ない。 不安になって兄を起こそうと声を掛け、…

山道(フリー写真)

地図に無い土地

仕事場へ行くのに便利な山道があり、そこをバイクで通っていた時の話。 山道の途中に小さな集落があって、暫く行くとこんもりとした丘上になっている山があった。 何気に山道からそ…

じいちゃん

黒い襖の奥 ― 家の天井裏にいた“それ”

蝉の声と、じいちゃんのまなざし これは、俺が十年以上も前に体験した実話だ。 当時、俺は田舎にある実家で暮らしていた。 実家は古い日本家屋で、周囲は田んぼに囲まれてい…

糸と縫い針(フリー写真)

祖母の糸切りばさみ

20年程前の話。田舎で祖母が亡くなった時のこと。 母方の実家は地元では名士で、医者でも教師でもないのに、祖父は周りから先生と呼ばれていた。 そういう人なので、あちこちに愛人…

体育館

時代を越えて

俺が小学生だった頃、早朝一番乗りで体育館でシュートの練習をしていたら、いつも体育館のステージの袖に見知らぬハゲのおっさんがいることに気が付いた。 近眼でよく見えないし、その時は先…

川(フリー写真)

川を流れる仏壇

現在の家に引っ越して来る前は、物凄い田舎の村に住んでいた。 周りは山に囲まれていて、大きな川も幾つもあり、殆ど外界の人が来る事は無かった。 ※ ある日、学校から帰宅すると、ち…